記録ID: 974563
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
福島百名山二座巡り 初日は安達太良山へ
2016年10月03日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 739m
- 下り
- 743m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道標も完備され危ないところはありません |
その他周辺情報 | トイレへロープウェイ山麓、山頂駅に完備。 駐車場近くには、日帰り温泉施設「あだたら山 奥岳の湯」があります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
連続有給休暇取得推進を利用して、福島百名山二座にチャレンジ。
初日は二本松の安達太良山へ。
地元所沢を出てから、東北道・二本松ICを出るまで細かい雨。
これは、未踏のリベンジーコースかなぁ?と思っていましたが、あだたら高原へ向けて高度をあげていくと路面は濡れていない状態。
日頃のおこないがいいのかなぁ〜、おかげさまで下山まで雨には濡れず良いハイキングができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する