記録ID: 976412
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
ブナの原生林が光る雨の御神楽岳(室谷ルート)
2016年10月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,076m
- 下り
- 1,076m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:19
9:04
171分
室谷登山口
11:55
8分
雨乞峰
12:03
12:30
113分
御神楽岳山頂
14:23
室谷登山口
天候 | 雨のち曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
室谷ルート、ぬかるみ多数 |
その他周辺情報 | 御神楽温泉 |
写真
撮影機器:
感想
前日の二王子岳から転戦し、道の駅「阿賀の里」で車中泊しながらの登山でした。天気予報では前線の通過に伴い新潟県下は雨予報、モチベーションが低下する中、翌朝登山口まで行って様子を見ることにしましたが、今にも雨が降りそうな中出発する。すぐに雨、雨しかし、ブナの原生林の中を歩くのは気持ちがいいもんです。稜線近くに達すると不思議に雨が止み展望が効いてきました。越後と会津の山々それに雲海など幻想的な素晴らしい風景に出会えました。雨の中登った甲斐がありました。
首都圏からアプローチが遠い分、なかなか足が向かなっかですが、素晴らし風景・自然に出会えました。雨の山行もいいもんです。
次回は下越の谷川岳と言われる岩稜の蝉ケ平コースにチャレンジです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:956人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する