記録ID: 976415
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
茨城県北芸術祭(4)〜御岩山をかすめる
2016年10月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 557m
- 下り
- 903m
コースタイム
日鉱記念館 11:42
向陽台 12:02
御岩神社 12:27
常陸太田交流センター 14:15
常陸太田駅 14:46
向陽台 12:02
御岩神社 12:27
常陸太田交流センター 14:15
常陸太田駅 14:46
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
茨城県北芸術祭(4)では、少しだけ日立アルプスをかすめたので、ヤマレコUP。(1)〜(3)は山歩きの要素がないので日記にしてます。
日立駅近傍での展示を見た後に、シャトルバスにて日鉱記念館へ。ここで下車する人は少なく、ほとんどは御岩神社が目当てのようでした。日鉱記念館のアートを見てから、そのまま上がって日立アルプスに合流したかったが、本山トンネル脇の階段は藪になっていたので、とりあえず本山トンネルを超えてみた。ここから向陽台へは初めてのルート。長年日立アルプスに通っているが、未踏ルートもあるんだと実感。
御岩神社に下る道はドロドロであるものの、軽装の観光客が登っていてびっくり。あとどれくらいですか?と何度も聞かれ、本当のことを返すと皆がっかりしている。いくらパワースポットでも山ですから、お気をつけて!
御岩神社からは常陸太田までロードを繋ぐ。お目当ての芸術を鑑賞して(スタンプも押して)帰路についた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
写真7の階段って、日鉱の山神社に通ずる階段ですか?一昔前までは佳く整備されてたんですけどね。整備されてたボランティア(?)の方々も御高齢になられ、草の成長に追いつかないんですかね?逆に、御岩神社は整備されすぎて静謐さが無くなってしまいました。パワーありそうな岩場は立入禁止になってしまったし…。困ったものです。
「枝が通るなと言って」いる492Pから北北西への踏跡には、その昔、足を踏み入れたことがあります。結局は破線からは外れてしまい、入四間川に降りてしまいました。その他、地形図に載っている中途半歩な場所の神社マーク等々、御岩神社域内には宿題をたくさん残しております。
kilkennyさん、こんばんは。待ってましたよ!!
写真7の階段は、県道の本山トンネル入口近くから登る階段です。おそらくは日鉱の山神社に通じる道ではありません。御岩山の岩場の立ち入り禁止の件、同感です。492Pについては、もう少し寒くなってから探検したいですね。神社マークは適当なんでしょう。たぶん。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する