記録ID: 976805
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
塩見岳〜これで日本アルプスの百名山を完登!
2016年10月08日(土) ~
2016年10月09日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 32:18
- 距離
- 30.4km
- 登り
- 2,513m
- 下り
- 2,516m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:42
距離 15.0km
登り 1,647m
下り 546m
14:08
天候 | ほとんど雨、風も強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り:鳥倉ゲート→タクシーで鹿塩温泉→バスで伊那大島駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。山頂直下の急な岩稜帯もそれほど危険を感じませんでした。 |
その他周辺情報 | 下山後は前から行ってみたかった鹿塩温泉で! ここは山の中なのに塩辛い温泉で不思議でした。 |
写真
感想
今回は日本アルプスの百名山で唯一残っていた塩見岳に行ってきました!
本当は8月辺りに行きたかったのですが、塩見小屋の予約が取れず、今回の10月になってしまいました。
天気についてはご覧のとおり、ほとんどの行程で風雨。山頂ではおそらく風速15メートル以上はあったのかも、横殴りの雨でした。
それでも執念で塩見岳に登頂してきました。
おニューのレインウェアを最悪の条件で早速試すことができて良かった(笑)
今回の一番のお楽しみは下山後の温泉、前から行きたかった鹿塩温泉です。
塩辛い温泉は個人的に大歓迎!
こんな山奥で海水とほぼ同じ濃度とは驚きです!
勿論、お土産は山の塩と大鹿豆腐を購入しました。
これで日本百名山は84座目、日本アルプスの27座の百名山はこれで完登となりました。
我ながら今年は頑張ったと思います。
今後は北海道、四国、九州の方に出没回数が増えそうです(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する