記録ID: 978469
全員に公開
ハイキング
関東
北口登山道〜三つ峠〜送電線巡回路(周回)
2016年10月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:05
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,257m
- 下り
- 1,269m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道:駐車場所から北口登山口までの林道は荒れているので、車高が高い車なら入れます。 北口登山道:大滝から稜線手前まで急登が続き、トラバースも多く注意。 道標、マーキングは多く迷うことは無いと思います。 送電線巡回路:登山道では無いので道標、マーキングは殆んどありません、林道からの登山口と八丁峠分岐の道標だけで、マーキングも沢の付近の不明瞭個所にある少しある程度です。ただ、マーキングが無い箇所は道がハッキリしています。 下り口の鉄塔から直ぐ崩れかけのトラバースが何カ所かあり注意。 |
その他周辺情報 | なし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
折角の3連休が初日雨、2日目は元々用事があり、3日目は曇り時々晴れで久々に大きい富士山を期待して登りましたが、山頂は雲の中で展望ゼロでした。
以前は手軽に登れて滝があったり道も余り整備してなく急登で中々面白いルートでよく登っていましたが3年前に近距離でクマと遭遇して怖い思いをしてから、気が乗らずに敬遠していましたが、いつまで敬遠しても仕方ないので今回登ることに。
本社ケ丸経由で下山の計画で車をバス停広場に駐車しましたが、展望ゼロでショートカットで下山することしました。
北口登山道も送電線巡回路もいつも登山者は少なく今回も誰とも会わず、静かな山歩きができました。
山頂はガスっていても人が多く人気の山ですね。
参考記録ID: 302794
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
三つ峠山は行きたかった山です。計画しましたが、雨で中止となったままです。
曇天でも人が沢山いる人気の山なのですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する