ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 978569
全員に公開
ハイキング
剱・立山

下ノ廊下/黒部ダム~

2016年10月08日(土) ~ 2016年10月10日(月)
25拍手
GPS
56:00
距離
24.3km
登り
1,093m
下り
1,971m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
30 km

コースタイム

1日目10時間
2日目4時間半
天候 8日曇り時々雨
9日雨のち曇り
10日曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
宇奈月温泉駅前の駐車場に駐車の後に
宇奈月~室堂の高速バス(4500円)で立山方面へ移動、
室堂からはアルペンルートで黒部湖(約4000円)まで移動、
下ノ廊下で欅平着後はトロッコにて宇奈月まで戻りました。

はじめは車の運転代行を予約しようとしていましたが、予約一杯だった為別案で考えていた室堂経由からの移動に決定。(天気が良くないとわかってからはキャンセルも出ていたかもですが、高速バスの予約を取ってしまったのでそちらを活かしまた。バスのキャンセルも数百円で安かったのですが、1日目はさほど急がなかったのもあり。)
運転代行はキャンセル料もかからないので早めに問い合わせた方が良さそうです。
コース状況/
危険箇所等
阿曽原温泉のページを頻繁にチェックしていました。
一部崩落箇所ありとのことでしたがガレ場は落石、浮石に注意しながら問題はありませんでした。

が、10日には滑落により骨折、ヘリによる救助活動があったとのことです。慎重に、焦り、油断は禁物です。

1箇所十字峡の手前で足場が切れ落ちている部分があり、念のためスリングとカラビナで確保しました。
人により必要性は感じないかもしれませんが、やはりあると安心なので持っていくといいと思います。
また、ヘルメットも使用しました。

1箇所、川の渡渉の為左足水没させてしまいましたT_T
2日目には濡れは問題ない程度でしたが、靴を脱ぐにしても怪我や、水温も低くなっているので注意が必要。

トンネル内の水は抜けていてぬかるんでいる程度でした。

特に1日目は長い行程となるので自分のスピードや体力など考え、慎重に計画する必要があると感じました。
夜8時に山小屋につく方もいらっしゃるそうです…
その他周辺情報 川とトロッコを眺めながらの露天風呂☆
宇奈月温泉から車で15分(510円)
宇奈月到着!
2016年10月08日 08:28撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/8 8:28
宇奈月到着!
高速利用のバスに乗り換え。
宇奈月(トロッコ駅)→黒部宇奈月(新幹線駅)→魚津→立山→室堂
今日の乗客は自分たち含め3人のみ…バスガイドさんが道なりに色々とお話ししてくれました☆
写真は弥陀ヶ原
2016年10月08日 11:18撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/8 11:18
高速利用のバスに乗り換え。
宇奈月(トロッコ駅)→黒部宇奈月(新幹線駅)→魚津→立山→室堂
今日の乗客は自分たち含め3人のみ…バスガイドさんが道なりに色々とお話ししてくれました☆
写真は弥陀ヶ原
室堂に着くも速、黒部への切符を買い、乗り換え。初、トロリーバスです。
2016年10月08日 11:50撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/8 11:50
室堂に着くも速、黒部への切符を買い、乗り換え。初、トロリーバスです。
ロープウェイ、雨。目下紅葉中。
駅員さんの口上と写真の売り込みパフォーマンスがすごい笑
2016年10月08日 12:14撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/8 12:14
ロープウェイ、雨。目下紅葉中。
駅員さんの口上と写真の売り込みパフォーマンスがすごい笑
ケーブルで
2016年10月08日 12:42撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/8 12:42
ケーブルで
黒部に!あっちゅーまに交通費のお金が消えてきましたヽ(;▽;)ノ
2016年10月08日 12:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/8 12:43
黒部に!あっちゅーまに交通費のお金が消えてきましたヽ(;▽;)ノ
鈴木マサルさんの雷鳥のタペストリー。手ぬぐいとかあればいいのに~!
2016年10月08日 15:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/8 15:17
鈴木マサルさんの雷鳥のタペストリー。手ぬぐいとかあればいいのに~!
一時ロッジクロヨンへ。どれくらい人がいるかな~?
2016年10月08日 12:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/8 12:48
一時ロッジクロヨンへ。どれくらい人がいるかな~?
荷物置いて黒部ダムへ下見。
2016年10月08日 15:28撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/8 15:28
荷物置いて黒部ダムへ下見。
黒部の太陽、観たよ。白黒だけど興味深くて面白かった。
2016年10月08日 15:32撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/8 15:32
黒部の太陽、観たよ。白黒だけど興味深くて面白かった。
当日はこのまま直進。
2016年10月08日 16:01撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/8 16:01
当日はこのまま直進。
案内板が少ないのですが、トロリーバスの乗り口の奥へ進むとあります。
2016年10月08日 15:52撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/8 15:52
案内板が少ないのですが、トロリーバスの乗り口の奥へ進むとあります。
ここまで雨だったので写真撮れませんでしたヽ(;▽;)ノ
2016年10月09日 10:23撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
10/9 10:23
ここまで雨だったので写真撮れませんでしたヽ(;▽;)ノ
2016年10月09日 11:23撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/9 11:23
十字峡の吊り橋
2016年10月09日 11:45撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/9 11:45
十字峡の吊り橋
2016年10月09日 11:54撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/9 11:54
2016年10月09日 12:22撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/9 12:22
2016年10月09日 12:29撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/9 12:29
2016年10月09日 12:32撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/9 12:32
2016年10月09日 12:36撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/9 12:36
2016年10月09日 12:37撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/9 12:37
この他にもたくさん濡れるとこあります
2016年10月09日 12:47撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
10/9 12:47
この他にもたくさん濡れるとこあります
仙人ダムへの吊り橋。
2016年10月09日 13:16撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/9 13:16
仙人ダムへの吊り橋。
この時点で結構バテ気味。。。
2016年10月09日 13:27撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/9 13:27
この時点で結構バテ気味。。。
2016年10月09日 13:29撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/9 13:29
でも景色が一変するのでここは楽しかったです
2016年10月09日 13:37撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/9 13:37
でも景色が一変するのでここは楽しかったです
2016年10月09日 13:40撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/9 13:40
2016年10月09日 13:42撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/9 13:42
中は暑くて、カメラ曇る曇る
2016年10月09日 13:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/9 13:43
中は暑くて、カメラ曇る曇る
2016年10月09日 13:46撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/9 13:46
10時間もかかっちゃいましたT_T
2016年10月09日 14:51撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
10/9 14:51
10時間もかかっちゃいましたT_T
朝。テントは半分ほどに。
2016年10月10日 05:30撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/10 5:30
朝。テントは半分ほどに。
2016年10月10日 06:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/10 6:43
2016年10月10日 06:51撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/10 6:51
ぬかるんでる感じです。
2016年10月10日 07:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/10 7:17
ぬかるんでる感じです。
2016年10月10日 07:38撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/10 7:38
2016年10月10日 07:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/10 7:48
おはようございます!
2016年10月10日 07:51撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/10 7:51
おはようございます!
かわいいキノコ!
2016年10月10日 07:53撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/10 7:53
かわいいキノコ!
2016年10月10日 07:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/10 7:57
なんか遠くで一回落石か何かの音がしました…
2016年10月10日 07:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/10 7:57
なんか遠くで一回落石か何かの音がしました…
2016年10月10日 07:59撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/10 7:59
2日目はちょっと気持ちに余裕が。でも油断禁物です!
2016年10月10日 08:02撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/10 8:02
2日目はちょっと気持ちに余裕が。でも油断禁物です!
2016年10月10日 08:08撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/10 8:08
あっちの穴から出ます
2016年10月10日 08:12撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/10 8:12
あっちの穴から出ます
入ってみましょう!
2016年10月10日 08:12撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/10 8:12
入ってみましょう!
中は真っ暗。
2016年10月10日 08:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/10 8:15
中は真っ暗。
水滴が銀色に輝く☆
2016年10月10日 08:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/10 8:15
水滴が銀色に輝く☆
水が透明。
2016年10月10日 08:18撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/10 8:18
水が透明。
インディージョーンズみたい!楽しい!
2016年10月10日 08:18撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/10 8:18
インディージョーンズみたい!楽しい!
昔の足場がありますが、ここはトンネル。
2016年10月10日 08:32撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/10 8:32
昔の足場がありますが、ここはトンネル。
短いトンネルも何箇所か
2016年10月10日 08:32撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/10 8:32
短いトンネルも何箇所か
日が照ってきました^^
2016年10月10日 08:42撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/10 8:42
日が照ってきました^^
あっ、欅平の写真忘れた、、!
2016年10月10日 10:33撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/10 10:33
あっ、欅平の写真忘れた、、!
トロッコ結構寒いです。
2016年10月10日 10:44撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/10 10:44
トロッコ結構寒いです。
外の席はなんか頑張って説明してくれてるアナウンスがほとんど聞こえない(^_^;
2016年10月10日 11:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/10 11:15
外の席はなんか頑張って説明してくれてるアナウンスがほとんど聞こえない(^_^;
駅の方々がみんな手を振ってくれます。大人ばっかりやとシュールなんですが笑、自分の前に小さいお子さんが座られていて、その子も一生懸命手を振るので、その子に向けてのスマイルはみんな本当に自然に素敵な笑顔になってていい顔やなぁ~とほっこりしました^^
2016年10月10日 11:18撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/10 11:18
駅の方々がみんな手を振ってくれます。大人ばっかりやとシュールなんですが笑、自分の前に小さいお子さんが座られていて、その子も一生懸命手を振るので、その子に向けてのスマイルはみんな本当に自然に素敵な笑顔になってていい顔やなぁ~とほっこりしました^^
温泉の猿!強そう
2016年10月10日 13:05撮影 by  iPhone 6, Apple
10/10 13:05
温泉の猿!強そう
さっき乗ってたトロッコが見えるよ~!誰もいなかったのでこっそりパシャリ
2016年10月10日 13:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/10 13:17
さっき乗ってたトロッコが見えるよ~!誰もいなかったのでこっそりパシャリ
生地(いくじ)の魚の駅にて。お昼回ってたのでご飯食べそびれ…
2016年10月10日 15:35撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/10 15:35
生地(いくじ)の魚の駅にて。お昼回ってたのでご飯食べそびれ…
きときと寿司にて!お疲れ様でした!
2016年10月10日 16:07撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/10 16:07
きときと寿司にて!お疲れ様でした!
撮影機器:

装備

備考 滝や上から滴る水がたくさんあるので黒部湖~阿曽原温泉間ではザックカバーなどした方が◎かも。

水や泥で汚れた丸太や濡れたワイヤーやロープなど掴むものがたくさんあるので、素手よりはグローブの方がしっかり握れました。

ソウンスリング120cm、80cm、
輪付きカラビナ、カラビナを各1づつ
これらは恥ずかしながら今回初めて用意、持参しました。
簡易ハーネス、セルフビレイについて書いているページや動画を参考にさせてもらいました。

ストックは片方のみ持参し、使用できそうな場所(黒部からの序盤、仙人ダムからの終盤と、阿曽原~)では右手のみ使用しました。
もちろん道も細いですし、ハシゴなどもたくさんあるので両手がフリーの方がいいのはもちろんですが、
テント泊装備では長い行程、体力消耗してしまうので考えて使用するのは悪くないと思います。

感想

コース、コースタイム他追って編集します。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
25拍手
訪問者数:1073人
ikimassetouryouよりみちDAHLIA3120mほやんkenboTae1003ikedaseijiyagitenだい。view2りゅうけんmizukikickeyzi-kenshibatarokazucchi42windnaoピーチまさじぃjnrjnrjnrtsukicoBlueSky_54

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
下ノ廊下(黒部ダム~阿曽原温泉~欅平)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!