記録ID: 978652
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
ロックガーデン〜六甲最高峰〜有馬温泉 六甲の定番人気コース
2016年10月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,104m
- 下り
- 768m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:53
距離 13.5km
登り 1,104m
下り 775m
15:47
芦屋川駅→ロックガーデン→風吹岩→雨ヶ峠→六甲最高峰931m→有馬温泉駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
10月10日(本来の体育の日)、晴れの特異日のといわれる通りの晴天、気温も少し低めで風もあり、絶好のハイキング日和、過ごしやすい一日でした。
定刻に阪急芦屋川駅北広場を出発、芦屋川北の児童公園ミーティングと入念なストレッチの後、六甲最高峰を目指します。今日はいたるところで渋滞、ビジターの方もおられますので、適度に休憩をはさみ、また渋滞を楽しみながらゆっくり進みます。芦屋川駅周辺もロックガーデンも、雨ヶ峠も六甲最高峰も、ハイカーやトレイルランナーでいっぱいで、子供連れのハイカーも多数おられました。
渋滞の中、無理やり追い抜いて行くハイカーもおられ、ヒヤリとすること数回、追い抜き時は一声かけてほしいものです。
長い登りのあと、ようやく一軒茶屋到着、一軒茶屋前の広場に荷物をデポし六甲最高峰へ。一軒茶屋は何度も来ていますが、六甲最高峰まで行くのは久しぶりです。
六甲最高峰に着くとここも多くの人で、道標で記念撮影する人が順番待ち、私たちも並んで記念写真を撮りました。大阪〜神戸の市街がきれいに見渡せました。
六甲最高峰から有馬温泉への魚屋道はなだらかな下りですが、2年前の台風による被害箇所は手付かずの状態、ハイキング道をふさぐ倒木もそのまま放置されています。ほぼ予定時刻に有馬温泉到着、無事ハイキングを終えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する