強風の”由布岳” 九州登山遠征はユース泊がお薦め
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 799m
- 下り
- 785m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
東峰との分岐であるマタエから西峰に向かうと鎖場が続き、この日は台風18号の影響で風が強かったので危険な所もあった。 |
写真
感想
台風18号の影響が心配されたが雨は降っていないようなので予定通り由布岳に登ることにした。
登山口には1台も止まっていない、昨日別府に向かいながら通った時には5・6台あり人気の山という印象があったが、やはり天候のせいか。
案の定東峰との分岐であるマタエまで来ると風が強い、2番目の鎖場を超えるまではザックも背負いストックも持っていたが、さらに鎖場が続くようなのでここにザックとストックをデポして登ることにした。
これが正解で山頂手前の鎖のない岩場では下りが危険であった。
山頂は霧の中で展望はなく、少し待ったが晴れる気配がないので登りながら見えたので良しとして下山することにした。
下山途中で「台風が来る前に」と登ってきた地元の方と会った、やはり人気の山だ。
昨夜は別府湯けむりの丘ユースホステルに泊まった。
街中でかまど地獄のそばにあって、部屋にトイレと洗面所が付いて食事も美味しいユースなのだが、震災から前の道路の鉄板がずれて車が通るたびに大きな音がするらしいが、これが一晩中でウトウトしては起こされの繰り返しで眠れたものではなかった。
今回四十数年ぶりにユースホステルに連泊したが、風呂があって食事は美味しくアルコールも飲める、一般で泊まれば少し高いが空いていれば一人部屋にもしてもらえる。
私は夕食だけで泊まったのだが料金は大よそ6〜6.5千円ほどか、夕食が特別食かとか入湯税がかかり料金が違うようだ。
外国人が多いようだが英語が堪能ならば交流もできるだろう、私は高千穂ユースで偶然民謡の全国大会出場者に会い素晴らしい正調刈干切唄を聞かせて戴き良い思い出になった。
なによりも九州にある百名山の登山口の近くにユースがあるのが良い。
私は観光も兼ねて山登りで回ったがユースに泊まれて有難かった、少しルールを守ればリーズナブルな価格で利用できるので九州に山登りに来る皆様にお勧めしたい。
九州・沖縄地方のユースホステル
http://www.jyh.or.jp/block.php?block=kyushuokinawa
yamahennro さん コンばんは
連日のレコ楽しませてもらいました。
県内からだとかなり遠方であり、行くのは勇気とお金&時間を要します。
火山が多く、皆富士山に似ていますね!
これだけカルデラが残っている姿 一目みたいものです。
九州はクマの心配が無いだけありがたい
遠方でのレコ お疲れ様でした。
Kazuhagiさん、こんばんは
連日のご訪問ありがとうございます。
所変われば風土・風習が変わりますが九州は暑いですね、
特に鹿児島は10月に入ろうかというのに山梨の真夏の暑さでクーラーがないと眠れません。
山々も火山が多いせいでしょうか山梨では見ない形をしています。
決断が必要でしたが格安航空は一月前には往復の予約をしますので、
そこで天気に関係なく予定を決めてしまいます。
天候は運しだいになります、暇な時期に登りに行ってみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する