ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 980085
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

強風の”由布岳” 九州登山遠征はユース泊がお薦め

2016年10月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.4km
登り
799m
下り
785m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:30
合計
4:00
6:55
7:00
95
8:35
8:45
20
9:05
9:15
25
9:40
9:45
25
10:10
10:10
0
10:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
由布岳登山口
 トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
東峰との分岐であるマタエから西峰に向かうと鎖場が続き、この日は台風18号の影響で風が強かったので危険な所もあった。
由布岳正面登山口
 駐車場・トイレ
2016年10月04日 06:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/4 6:08
由布岳正面登山口
 駐車場・トイレ
駐車場の道路向いより
登り始める
2016年10月04日 06:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/4 6:08
駐車場の道路向いより
登り始める
由布岳は霧の中だ
2016年10月04日 06:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/4 6:19
由布岳は霧の中だ
2016年10月04日 06:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/4 6:22
由布岳高原園地案内図
2016年10月04日 06:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/4 6:23
由布岳高原園地案内図
合野越に着く
2016年10月04日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/4 6:54
合野越に着く
豊後水道が見えるか?
2016年10月04日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/4 7:33
豊後水道が見えるか?
九重が見えるか?
2016年10月04日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/4 7:33
九重が見えるか?
2016年10月04日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/4 7:33
下界に湯布院
2016年10月04日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/4 7:35
下界に湯布院
面白い山が見える
2016年10月04日 07:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/4 7:39
面白い山が見える
2016年10月04日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/4 7:49
2016年10月04日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/4 7:50
2016年10月04日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/4 7:53
山頂を見上げる
2016年10月04日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/4 8:34
山頂を見上げる
東峰との分岐
マタエに着く
2016年10月04日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/4 8:37
東峰との分岐
マタエに着く
西峰に向かう
いきなり鎖場,出てくる
2016年10月04日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/4 8:37
西峰に向かう
いきなり鎖場,出てくる
鎖場
2016年10月04日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/4 8:44
鎖場
鎖場
2016年10月04日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/4 9:32
鎖場
この鎖場はタテバイも
ヨコバイもある
2016年10月04日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/4 9:28
この鎖場はタテバイも
ヨコバイもある
由布岳西峰
 1,583.5m
2016年10月04日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/4 9:09
由布岳西峰
 1,583.5m
霧が出て山頂からの展望はない
2016年10月04日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/4 9:09
霧が出て山頂からの展望はない
2016年10月04日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/4 9:11
マタエに戻るも
風が強いので東峰には登らずに下山する
2016年10月04日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/4 9:38
マタエに戻るも
風が強いので東峰には登らずに下山する
小雨が降ってきた
2016年10月04日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/4 10:07
小雨が降ってきた
阿蘇のユースへ向かう途中
大観峰に立ち寄る
2016年10月04日 14:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/4 14:32
阿蘇のユースへ向かう途中
大観峰に立ち寄る
阿蘇カルデラ
阿蘇山を囲む外輪山の様子が良くわかる
2016年10月04日 14:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/4 14:44
阿蘇カルデラ
阿蘇山を囲む外輪山の様子が良くわかる
外輪山
2016年10月04日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/4 14:45
外輪山
カルデラ底に阿蘇市等の街並みが広がる
2016年10月04日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/4 14:45
カルデラ底に阿蘇市等の街並みが広がる
2016年10月04日 14:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/4 14:46
大観峰
2016年10月04日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/4 14:47
大観峰
外輪山の上の広大な原野に幾つもの牧場が散在する
2016年10月04日 14:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/4 14:49
外輪山の上の広大な原野に幾つもの牧場が散在する
2016年10月04日 14:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/4 14:50
二重峠の展望台
2016年10月04日 15:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/4 15:30
二重峠の展望台
ようやく
阿蘇山が姿を見せてくれた
2016年10月04日 15:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/4 15:30
ようやく
阿蘇山が姿を見せてくれた
ユースホステル熊本YMCA阿蘇キャンプ
台風の影響で国東半島に行くのを取りやめて、4・5日とお世話になることにした
2016年10月04日 15:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/4 15:59
ユースホステル熊本YMCA阿蘇キャンプ
台風の影響で国東半島に行くのを取りやめて、4・5日とお世話になることにした
4日 夕食
ユースの食事内容を撮り忘れていたので紹介したい

2016年10月04日 17:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/4 17:53
4日 夕食
ユースの食事内容を撮り忘れていたので紹介したい

これまで泊まってきた家族的雰囲気のユースとは違って、ここは設備の整った大きなユースで社員も4人ほどいるようだ。
5日 朝食
2016年10月05日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 7:53
これまで泊まってきた家族的雰囲気のユースとは違って、ここは設備の整った大きなユースで社員も4人ほどいるようだ。
5日 朝食
その成果、食事内容も原価意識が徹底されていて、美味しいが質素という印象だ
5日 昼食
2016年10月05日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 11:54
その成果、食事内容も原価意識が徹底されていて、美味しいが質素という印象だ
5日 昼食
内容ではこれまでのユースの方が豪華か
5日 夕食
2016年10月05日 17:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 17:50
内容ではこれまでのユースの方が豪華か
5日 夕食
食後に戴いたコーヒー(\100)は本当に美味しかった!
6日 朝食
2016年10月06日 07:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 7:28
食後に戴いたコーヒー(\100)は本当に美味しかった!
6日 朝食
台風一過の快晴となり
熊本空港より帰路に就く
2016年10月06日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 12:01
台風一過の快晴となり
熊本空港より帰路に就く

感想

 台風18号の影響が心配されたが雨は降っていないようなので予定通り由布岳に登ることにした。
登山口には1台も止まっていない、昨日別府に向かいながら通った時には5・6台あり人気の山という印象があったが、やはり天候のせいか。
案の定東峰との分岐であるマタエまで来ると風が強い、2番目の鎖場を超えるまではザックも背負いストックも持っていたが、さらに鎖場が続くようなのでここにザックとストックをデポして登ることにした。
これが正解で山頂手前の鎖のない岩場では下りが危険であった。
 山頂は霧の中で展望はなく、少し待ったが晴れる気配がないので登りながら見えたので良しとして下山することにした。
下山途中で「台風が来る前に」と登ってきた地元の方と会った、やはり人気の山だ。

 昨夜は別府湯けむりの丘ユースホステルに泊まった。
街中でかまど地獄のそばにあって、部屋にトイレと洗面所が付いて食事も美味しいユースなのだが、震災から前の道路の鉄板がずれて車が通るたびに大きな音がするらしいが、これが一晩中でウトウトしては起こされの繰り返しで眠れたものではなかった。


 今回四十数年ぶりにユースホステルに連泊したが、風呂があって食事は美味しくアルコールも飲める、一般で泊まれば少し高いが空いていれば一人部屋にもしてもらえる。
私は夕食だけで泊まったのだが料金は大よそ6〜6.5千円ほどか、夕食が特別食かとか入湯税がかかり料金が違うようだ。
外国人が多いようだが英語が堪能ならば交流もできるだろう、私は高千穂ユースで偶然民謡の全国大会出場者に会い素晴らしい正調刈干切唄を聞かせて戴き良い思い出になった。
 なによりも九州にある百名山の登山口の近くにユースがあるのが良い。
私は観光も兼ねて山登りで回ったがユースに泊まれて有難かった、少しルールを守ればリーズナブルな価格で利用できるので九州に山登りに来る皆様にお勧めしたい。
 
九州・沖縄地方のユースホステル
http://www.jyh.or.jp/block.php?block=kyushuokinawa

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人

コメント

良い九州旅行でしたね
yamahennro さん コンばんはpaper

連日のレコ楽しませてもらいました。
県内からだとかなり遠方であり、行くのは勇気とお金&時間を要します。
火山が多く、皆富士山に似ていますね!
これだけカルデラが残っている姿 一目みたいものです。
九州はクマの心配が無いだけありがたい

遠方でのレコ お疲れ様でした。
2016/10/12 20:56
Re: 良い九州旅行でしたね
Kazuhagiさん、こんばんは
連日のご訪問ありがとうございます。
所変われば風土・風習が変わりますが九州は暑いですね、
特に鹿児島は10月に入ろうかというのに山梨の真夏の暑さでクーラーがないと眠れません。
山々も火山が多いせいでしょうか山梨では見ない形をしています。
決断が必要でしたが格安航空は一月前には往復の予約をしますので、
そこで天気に関係なく予定を決めてしまいます。
 天候は運しだいになります、暇な時期に登りに行ってみてください。
2016/10/13 0:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
由布岳 正面登り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら