記録ID: 982536
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
🍂日向根〜関八州〜顔振峠〜ユガテとつないで初秋の奥武蔵ハイク
2016年10月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 686m
- 下り
- 945m
コースタイム
天候 | 秋晴れの一日。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:東吾野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所なし。 ・ブナ峠〜関八州見晴台間は8割道路歩き。 |
写真
感想
久しぶりの奥武蔵訪問です。
今年1月、積雪期のウノタワ以来。。。
最近は、決まった時期の訪問になっているのです。
去年秋の武甲山も、冬のウノタワも、とても良い天気に恵まれています。
そして今回も・・・もちろん秋晴れ☀(´▽`)♪
今秋ではこの上ない、雲一つない青空の一日となりました。
やはり、奥武蔵とは相性がいいみたいですね v(^^
日向根から関八州、顔振峠、ユガテへとつながるルートは地図を眺めながらサクッと決めてしまい、ある意味行き当たりばったり。
そんな山行でしたが、終わってみれば奥武蔵から多くの贈り物をもらった気がします。
まだ頑張っていたシュウカイドウ。
今が盛りと咲き誇るホトトギス。
これからが季節のカンアオイ。
それぞれの花の移ろい。
思いもよらなかった猫バス停の出現は面白かったし、
関八州からの富士山はこの日の秋晴れがあってこそ。
ひらひら〜と優雅に舞うアサギマダラに歓喜して、
手打ちそばと味噌田楽を味わうひととき。
秋を待つ静寂のユガテ。
そしてラストは橋本山からの美しい日暮れ。
道路歩きも多くて最後は足が痛くなりましたが、充実した奥武蔵ハイクになりました。
今回もありがとう(^_-)-☆
不思議だったこと…
本日出会ったハイカーはなんと2組。
関八州見晴台や顔振峠では数組見かけていますが、ルート上はほとんどゼロ。
こんな天気の良き日にどうしてだろう?と。
みなさん、紅葉を求めてもっと遠くへ出かけているのかもしれませんね。
次回は紅葉の時期に来ます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する