ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 982536
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

🍂日向根〜関八州〜顔振峠〜ユガテとつないで初秋の奥武蔵ハイク

2016年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.0km
登り
686m
下り
945m

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
1:59
合計
7:50
9:30
8
日向根バス停
9:38
9:48
72
くぬぎむら体験交流館
11:00
22
11:22
34
11:56
12:12
35
12:47
23
13:10
14:20
107
16:07
16:30
50
17:20
0
17:20
ゴール地点
天候 秋晴れの一日。
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:明覚駅(徒歩)せせらぎバスセンター(バス)日向根BS
帰り:東吾野駅
コース状況/
危険箇所等
・危険箇所なし。
・ブナ峠〜関八州見晴台間は8割道路歩き。
八高線にて明覚駅です。
下車したハイカーは我々だけよ♪
(´▽`)
2016年10月15日 08:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 8:41
八高線にて明覚駅です。
下車したハイカーは我々だけよ♪
(´▽`)
せせらぎバスセンターまで歩きます。
15分ほど。
「いい天気だねぇ♪」
2016年10月15日 08:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 8:44
せせらぎバスセンターまで歩きます。
15分ほど。
「いい天気だねぇ♪」
ムラサキシキブを見ながら…
2016年10月15日 08:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
10/15 8:47
ムラサキシキブを見ながら…
バスセンター到着。
ここから日向根へ向かいます。
2016年10月15日 08:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 8:58
バスセンター到着。
ここから日向根へ向かいます。
時刻表。
時間1本といったところ。
2016年10月15日 08:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 8:59
時刻表。
時間1本といったところ。
かっこいいフォルムのイーグルバス。
いつも時間に正確なのでお気に入りです!
2016年10月15日 08:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/15 8:59
かっこいいフォルムのイーグルバス。
いつも時間に正確なのでお気に入りです!
バスは我々二人だけを乗せて、終点の日向根へ。
乗車時間は20分ちょっと。
2016年10月15日 09:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 9:29
バスは我々二人だけを乗せて、終点の日向根へ。
乗車時間は20分ちょっと。
手前の椚平(くぬぎだいら)はシュウカイドウの群生地で有名。
日向根でもまだ見られました(^^
2016年10月15日 09:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
10/15 9:30
手前の椚平(くぬぎだいら)はシュウカイドウの群生地で有名。
日向根でもまだ見られました(^^
終盤ですが、ボンボン付いてるし。
2016年10月15日 09:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/15 9:31
終盤ですが、ボンボン付いてるし。
日向根BSから車道を上へ。
「学校が見えるよ」
2016年10月15日 09:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 9:34
日向根BSから車道を上へ。
「学校が見えるよ」
今は「くぬぎむら体験交流館」
奥の建物は昔の校舎かな?
2016年10月15日 09:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 9:38
今は「くぬぎむら体験交流館」
奥の建物は昔の校舎かな?
cli「このあたりはいなり寿司をきつね寿司っていうのね」
メニューがん見中👀
今度食べに来てみよ♪
2016年10月15日 09:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 9:41
cli「このあたりはいなり寿司をきつね寿司っていうのね」
メニューがん見中👀
今度食べに来てみよ♪
ひもかわうどんが食べられます。
きのこ入りは1日限定10食!
2016年10月15日 09:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/15 9:41
ひもかわうどんが食べられます。
きのこ入りは1日限定10食!
校庭にはキバナコスモス。
2016年10月15日 09:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
10/15 9:44
校庭にはキバナコスモス。
秋らしい景色。
2016年10月15日 09:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/15 9:47
秋らしい景色。
先へ進むと…
ここで色々な花を楽しめるようです。
2016年10月15日 09:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 9:47
先へ進むと…
ここで色々な花を楽しめるようです。
道端にはシュウカイドウと…
2016年10月15日 09:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/15 9:50
道端にはシュウカイドウと…
わんさかホトトギス。
2016年10月15日 09:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
10/15 9:53
わんさかホトトギス。
シュウメイギクも盛りだくさん。
2016年10月15日 09:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/15 9:54
シュウメイギクも盛りだくさん。
今日は見事な秋晴れですな〜
2016年10月15日 09:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 9:55
今日は見事な秋晴れですな〜
あれ?
突然現れたバス停。
cli「おっ!トトロの猫バスのバス停だ!」
2016年10月15日 10:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/15 10:00
あれ?
突然現れたバス停。
cli「おっ!トトロの猫バスのバス停だ!」
しばし猫バスが来るのを待ってみる…。
ma「時刻表が21時〜翌4時だよ(-_-)」
cli「来ないか…」
2016年10月15日 09:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/15 9:59
しばし猫バスが来るのを待ってみる…。
ma「時刻表が21時〜翌4時だよ(-_-)」
cli「来ないか…」
その横には越沢稲荷の大スギ。
「立派だな〜」
2016年10月15日 10:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 10:01
その横には越沢稲荷の大スギ。
「立派だな〜」
では檥(ぶな)峠へ向かいます。
2016年10月15日 10:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 10:04
では檥(ぶな)峠へ向かいます。
車のタイヤ痕もある幅広の道。
(一般車不可)
2016年10月15日 10:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 10:05
車のタイヤ痕もある幅広の道。
(一般車不可)
ma「あ!」
2016年10月15日 10:14撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 10:14
ma「あ!」
初々しいカンアオイが咲いています。
2016年10月15日 10:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/15 10:12
初々しいカンアオイが咲いています。
ダラダラと続く登り。
2016年10月15日 10:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 10:18
ダラダラと続く登り。
見るものも乏しく、徐々に飽きてくる。
「まだかな…」
2016年10月15日 10:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 10:19
見るものも乏しく、徐々に飽きてくる。
「まだかな…」
ずっと植林の道でしたが、雑木林が少し残っていました。
2016年10月15日 10:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 10:21
ずっと植林の道でしたが、雑木林が少し残っていました。
くるりんカールのモミジハグマ。
2016年10月15日 10:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/15 10:26
くるりんカールのモミジハグマ。
砥石のヒノキ。
次を参照のこと。
2016年10月15日 10:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 10:45
砥石のヒノキ。
次を参照のこと。
なるほどね〜
シデの木が合体しているですと。
2016年10月15日 10:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 10:45
なるほどね〜
シデの木が合体しているですと。
ヒノキ手前あたりから、オフロードバイクが数台やってくる。
ここはそういう所らしい…(-_-
2016年10月15日 10:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 10:54
ヒノキ手前あたりから、オフロードバイクが数台やってくる。
ここはそういう所らしい…(-_-
やっと檥(ぶな)峠へ着きました!
2016年10月15日 11:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/15 11:02
やっと檥(ぶな)峠へ着きました!
ここから車道と登山道を行ったり来たり。
2016年10月15日 11:09撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 11:09
ここから車道と登山道を行ったり来たり。
道標があちこちに設置されています。
2016年10月15日 11:14撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 11:14
道標があちこちに設置されています。
今日の初ピークは飯盛山。
展望ありませ〜ん。
2016年10月15日 11:19撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 11:19
今日の初ピークは飯盛山。
展望ありませ〜ん。
ちょっと下ると飯盛峠。
「わーい」
2016年10月15日 11:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 11:22
ちょっと下ると飯盛峠。
「わーい」
関八州はまだかいな。
2016年10月15日 11:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 11:29
関八州はまだかいな。
お!
武甲さんと両神さんが初お目見え。
(≧▽≦)ウッシャー
2016年10月15日 11:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
10/15 11:43
お!
武甲さんと両神さんが初お目見え。
(≧▽≦)ウッシャー
民家の裏を抜けると関八州まであと少し。
2016年10月15日 11:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 11:52
民家の裏を抜けると関八州まであと少し。
やった、関八州見晴台!
え〜と…何年ぶり?
2016年10月15日 11:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/15 11:56
やった、関八州見晴台!
え〜と…何年ぶり?
先週は残念でしたが、今日は富士子ちゃん見えました♪
v(^^)v
2016年10月15日 11:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
10/15 11:59
先週は残念でしたが、今日は富士子ちゃん見えました♪
v(^^)v
山の上はトンボがたくさん。
2016年10月15日 11:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/15 11:58
山の上はトンボがたくさん。
12時ですが、まだランチではありません。
こんなんで小腹を満たす。
2016年10月15日 12:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/15 12:01
12時ですが、まだランチではありません。
こんなんで小腹を満たす。
見事な青空と展望✨
大賑わいかと思った山頂は案外静かでした。
2016年10月15日 12:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 12:07
見事な青空と展望✨
大賑わいかと思った山頂は案外静かでした。
両神山だ。
行きたいねぇ〜
2016年10月15日 12:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/15 12:08
両神山だ。
行きたいねぇ〜
武甲山だ。
紅葉の時期に…
2016年10月15日 12:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/15 12:08
武甲山だ。
紅葉の時期に…
では、顔振峠へ向けて出発。
「お腹減った、早く行こう」
2016年10月15日 12:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 12:24
では、顔振峠へ向けて出発。
「お腹減った、早く行こう」
アキノチョウジがたくさん。
2016年10月15日 12:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/15 12:30
アキノチョウジがたくさん。
木々の間から見下ろす。
スカイツリーが見える?
2016年10月15日 12:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 12:39
木々の間から見下ろす。
スカイツリーが見える?
ツリフネソウもまだ見られます。
2016年10月15日 12:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 12:40
ツリフネソウもまだ見られます。
傘杉峠。
cli「かさ!」
ma「やり!と一緒やんけ〜」
2016年10月15日 12:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
10/15 12:47
傘杉峠。
cli「かさ!」
ma「やり!と一緒やんけ〜」
顔振峠に着こうかという時、アサギマダラがひらひら〜と。
2016年10月15日 13:09撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/15 13:09
顔振峠に着こうかという時、アサギマダラがひらひら〜と。
このチョウならではの優雅な舞。
近くで見られて嬉しい💛
2016年10月15日 13:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
10/15 13:11
このチョウならではの優雅な舞。
近くで見られて嬉しい💛
素敵な出会いでした。
2016年10月15日 13:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 13:11
素敵な出会いでした。
そして、富士見茶屋へ。
「お腹減ったぜよ〜」
2016年10月15日 13:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/15 13:13
そして、富士見茶屋へ。
「お腹減ったぜよ〜」
お茶に梅干し。
小梅ちゃんは食べ放題?
2016年10月15日 13:17撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/15 13:17
お茶に梅干し。
小梅ちゃんは食べ放題?
最近ハマっている味噌田楽。
2016年10月15日 13:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/15 13:21
最近ハマっている味噌田楽。
そば来た!
やっぱり手打ちは美味しいね。
2016年10月15日 13:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
10/15 13:38
そば来た!
やっぱり手打ちは美味しいね。
富士見茶屋の裏手は展望のある気持ちのいい庭。
時間の流れがのんびりしているように感じる。
2016年10月15日 14:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 14:17
富士見茶屋の裏手は展望のある気持ちのいい庭。
時間の流れがのんびりしているように感じる。
満開のホトトギス。
2016年10月15日 14:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 14:22
満開のホトトギス。
ランチで1時間近く休憩し、顔振峠を後にします。
2016年10月15日 14:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 14:22
ランチで1時間近く休憩し、顔振峠を後にします。
何かをジッと見つめるcliさん。
「天ぷらの盛り合わせ…揚げもち…」
ここでもメニューがん見👀
2
何かをジッと見つめるcliさん。
「天ぷらの盛り合わせ…揚げもち…」
ここでもメニューがん見👀
茶の花。
2016年10月15日 14:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/15 14:40
茶の花。
人の気配のない諏訪神社。
ちゃんと管理はされているようです。
2016年10月15日 14:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 14:45
人の気配のない諏訪神社。
ちゃんと管理はされているようです。
目指せ、ユガテ!
2016年10月15日 14:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 14:47
目指せ、ユガテ!
歩きやすい登山道をサクサクと。
2016年10月15日 15:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 15:00
歩きやすい登山道をサクサクと。
しかし小ピークのアップダウンがしんどい…
2016年10月15日 15:09撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 15:09
しかし小ピークのアップダウンがしんどい…
鉄塔下を通過。
工事中らしく、平日の通行の可否は不明。
2016年10月15日 15:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 15:24
鉄塔下を通過。
工事中らしく、平日の通行の可否は不明。
エビガ坂を通過し、ユガテまでもう少し。
2016年10月15日 15:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 15:33
エビガ坂を通過し、ユガテまでもう少し。
ツルリンドウは花も終わって赤い実が。
2016年10月15日 15:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/15 15:33
ツルリンドウは花も終わって赤い実が。
オケラけらけら。
(;´∀`)
2016年10月15日 15:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/15 15:40
オケラけらけら。
(;´∀`)
木々の間から西日が差し込む。
2016年10月15日 15:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 15:51
木々の間から西日が差し込む。
ユガテエリアに入りました。
住人の方の畑の横を通過。
無人販売ですだち購入。
3個で100円。
2016年10月15日 16:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 16:03
ユガテエリアに入りました。
住人の方の畑の横を通過。
無人販売ですだち購入。
3個で100円。
着いた〜♪
倒れていませんよ(*^^*)
2016年10月15日 16:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/15 16:07
着いた〜♪
倒れていませんよ(*^^*)
すでに日は沈もうとしています。
2016年10月15日 16:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 16:08
すでに日は沈もうとしています。
誰もいない静かなユガテ。
無風のユガテには鳥の鳴き声だけが響く。
まだ秋の気配は多くありません。
2016年10月15日 16:10撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/15 16:10
誰もいない静かなユガテ。
無風のユガテには鳥の鳴き声だけが響く。
まだ秋の気配は多くありません。
みかんを食べながら休憩しよう。
2016年10月15日 16:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 16:11
みかんを食べながら休憩しよう。
ユガテの「ガ」
2016年10月15日 16:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 16:16
ユガテの「ガ」
秋の気配はコスモス。
2016年10月15日 16:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/15 16:28
秋の気配はコスモス。
夕暮れのユガテ、さようなら〜👋
もうすぐ静寂が訪れる。
2016年10月15日 16:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 16:29
夕暮れのユガテ、さようなら〜👋
もうすぐ静寂が訪れる。
日没がせまるので急ぎます。
2016年10月15日 16:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 16:38
日没がせまるので急ぎます。
橋本山です。
ここは南西の展望がピカイチ。
夕暮れはお薦めです♪
2016年10月15日 16:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 16:41
橋本山です。
ここは南西の展望がピカイチ。
夕暮れはお薦めです♪
グッドタイミングでサンセット。
2016年10月15日 16:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/15 16:42
グッドタイミングでサンセット。
「すばらし〜✨」
奥武蔵から、本日ラストの贈り物でした。
2016年10月15日 16:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
10/15 16:43
「すばらし〜✨」
奥武蔵から、本日ラストの贈り物でした。
虎秀やまめクラブのみなさん。
今日も素敵な道、ありがたく歩かせていただきました。
2016年10月15日 17:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 17:07
虎秀やまめクラブのみなさん。
今日も素敵な道、ありがたく歩かせていただきました。
日も暮れて、東吾野駅へ到着です。
cli「おつかれさま〜」
ma「土踏まずの辺りが痛くなった」
2016年10月15日 17:19撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/15 17:19
日も暮れて、東吾野駅へ到着です。
cli「おつかれさま〜」
ma「土踏まずの辺りが痛くなった」
宮沢湖温泉「喜楽里」にて。
秋味にて打ち上げです(^^♪
2016年10月15日 19:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
10/15 19:16
宮沢湖温泉「喜楽里」にて。
秋味にて打ち上げです(^^♪

感想

久しぶりの奥武蔵訪問です。
今年1月、積雪期のウノタワ以来。。。
最近は、決まった時期の訪問になっているのです。
去年秋の武甲山も、冬のウノタワも、とても良い天気に恵まれています。
そして今回も・・・もちろん秋晴れ☀(´▽`)♪
今秋ではこの上ない、雲一つない青空の一日となりました。
やはり、奥武蔵とは相性がいいみたいですね v(^^

日向根から関八州、顔振峠、ユガテへとつながるルートは地図を眺めながらサクッと決めてしまい、ある意味行き当たりばったり。
そんな山行でしたが、終わってみれば奥武蔵から多くの贈り物をもらった気がします。

まだ頑張っていたシュウカイドウ。
今が盛りと咲き誇るホトトギス。
これからが季節のカンアオイ。
それぞれの花の移ろい。

思いもよらなかった猫バス停の出現は面白かったし、
関八州からの富士山はこの日の秋晴れがあってこそ。

ひらひら〜と優雅に舞うアサギマダラに歓喜して、
手打ちそばと味噌田楽を味わうひととき。
秋を待つ静寂のユガテ。
そしてラストは橋本山からの美しい日暮れ。

道路歩きも多くて最後は足が痛くなりましたが、充実した奥武蔵ハイクになりました。
今回もありがとう(^_-)-☆

不思議だったこと…
本日出会ったハイカーはなんと2組。
関八州見晴台や顔振峠では数組見かけていますが、ルート上はほとんどゼロ。
こんな天気の良き日にどうしてだろう?と。
みなさん、紅葉を求めてもっと遠くへ出かけているのかもしれませんね。
次回は紅葉の時期に来ます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら