鍬崎山 紅葉トレッキング♪~熊さんにご注意(>_<)


- GPS
- 04:27
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,267m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラリフト往復券は1000円。運行期間があるので要注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭。鎖場は一カ所ある。途中標高1600mあたりの笹薮で熊に唸られたので、注意されたし。その日、朝最初の歩行者と思われる場合は、熊ベルを鳴らしていく必要あり。 |
その他周辺情報 | ・よしみね温泉は夜9時まで営業しており、610円なり。 ・立山サンダーバードという個人営業のコンビニで、手作りのおにぎりやサンドイッチなどが買える。 |
写真
感想
快晴の日曜日、kazumiさんに同行させてもらい、紅葉トレッキングに鍬崎山に行ってきた。kazumiさんは足取りも軽く健脚ぶりを発揮して先行していく。私はついていくのに必死だが、kazumiさんは笑顔で余裕の表情だ。
世間話をしながらそのまま進むが、大品尾根の1600mあたりで「グルグル、ウー」っと熊に唸られた。思わず熊スプレーを握りしめ、警戒しながら進む。スプレーを持つ私がここから先頭を交替して、自分のペースでゆっくり登らせてもらった。
山頂は二人の貸し切り。360度の視界を楽しみ、休憩した。kazumiさんおススメのドーナッツを頂き、大感謝(美味しかったです)。
下山は多くの登山者と挨拶を交わしながら、紅葉を楽しみながら降りた。たくさんの登山者が入っているので、さっきの熊は登山道から離れてくれたみたいで、帰りは唸られなかった(よかった)。あっという間にゴンドラ山頂駅に着いて、本日の紅葉トレッキングは終了。kazumiさん、忙しいのにありがとうございました。
立山山麓トレランの景品だったゴンドラ券
使用期限が11/7になってた
わぉ、期限があったんだねぇ
どうせ使うなら紅葉のときに・・・
というわけで、同じくトレランのレースに出場されたChikauさんに
声かけさせていただいた♪
ワタシは午後から予定があり、遅くとも正午には下山したいと思ってた
Chikauさんのペースについて行けたらきっと大丈夫(^_^)
朝6時にゴンドラ乗り場に集合
それからゴンドラで山頂駅まで
けっこう人がいらしてたけど、いつのまにか先頭ね(笑)
途中、ガサガサと草音がしたと思ったら
ガルルルル~~と獣の唸り声
えっえっえぇーーー、まさかのクマーーーー??(゜Д゜;)
行動が男っぽいワタシですが、クマは怖いです
そこは女子です、キッパリ
ここからはChikauさんに先に行ってもらって助かりました
あぁ~、これきっとワタシひとりだったら泣いてたな(嘘)
この事件以外はホントに気持ちの良いトレイルでした♪
お天気ヨシ
眺めヨシ
気分ヨシ
体調ヨシ
紅葉はいまひとつだったかな・・・
今年はどこも紅葉があまり期待できませんね( ;∀;)
Chikauさん、お付き合いくださいましてありがとうございました
また走りに(?)行きましょうね(^_-)-☆
午後からはバスケで走ってきました。
スポーツの秋を満喫な一日でした♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは^^
初めまして、Chikauさん。
お噂は、少々カズ姉御など、自分の知る富山の衆から聞いております^^
なんとも無くて良かったですね。
事故多いですもんね。
クマスプレーも持ってるんですね。さすがです。
でも、ホントは「ガルル・・・」は「ゲッ、カズミンじゃん
熊がビビッて逃げたような ・・・
良い天気でキモチよさげ。秋ですねー
お疲れ様でした。
Blue Skyさん、はじめまして。よろしくおねがいします。単独が多いので、スプレーは必需品です。けっこう小心者で御守りみたいなものですよ。いつか、どこかでご一緒できればいいですね。チカ
ブルスカさん
ほんと怖かったよ~
ひとりだったら逃げ帰ってきてた・・・
>熊がビビッて逃げたような
何でもいいよ
近寄ってきたらパニックだもん
今度から歌うたいながら行こうかな?
Chikauさんはじめまして カズミンさんワンバンコ
Atsuは、ただいま、越後三山の中の岳から戻ってきました。
関越がめちゃ込みで、疲労困憊の到着でした。
富山はお山が近くていいですね。千葉の田舎はどこの山へ行くのも遠い
鍬崎山、天気が良くて何よりでした
中の岳はなかなかの紅葉でした
×行動が男っぽいワタシですが、クマは怖いです。そこは女子です、キッパリ
→○行動が男っぽいワタシですが、実は男です、キッパリ
×あぁ~、これきっとワタシひとりだったら泣いてたな(嘘)
→○あぁ~、これきっとワタシひとりだったらクマさんを泣かしただろうな(本当)
オツデシタ
Atsumiyaさん、百名山完登おめでとうございました。なかなかできないことですよね。いつもAtsumiyaさんとkazumiさんとの巧妙な掛け合い、楽しみにしています。これからもよろしくお願いします。チカ
Atsu兄っっ
パンチ5個あげるねーーー
→○行動が男っぽいワタシですが、実は男です、キッパリ
まぁ、よく言われたさ
お母さんのお腹の中に〇ン〇ン忘れてきたんじゃない?とかね
小さいときからオテンバだったから(笑)
→○あぁ~、これきっとワタシひとりだったらクマさんを泣かしただろうな(本当)
熊と戦っても勝てる筋力が欲しいねぇ
筋トレ頑張ろうっと
そんなスプレー持って山に来ちゃあ困るね~
なになに、カプサイシンだってぇ?
そんなもん、鼻づらにかけられた話にゃあ、もう
タマリマセブン、
スタコラサッサと退散じゃあ・・・
しかし、11時前に下山ですか
クマ
kuma-san、やはりこの話題にはkuma-sanがからんでくれないと・・・。コメありがとうございました。ふだんはクールであまり顔に出ないkazumiさんのちょっと動揺した姿もなかなかかわいかったですよ。見たかったでしょ?チカ
クマさん~
あの唸り声は・・・やっぱりクマさんだったかぁ
「カズミさん」って聞こえたような気がしてんだよなぁ
確かにこのエリアはクマサンがよく出没しますからねぇ。
この前なんか立山の研修所にいましたよ。
Chikauさんは二日連続の山行、kazumiさんは午前の部、午後の部に分けてのスポーツの日ということでお二人とも精力的ですね!
Sanchan、どうも。立山の研修所のクマはちょっと物知りでクライミングも得意そうでしたか?たまに「ガオー」って吠えていませんでしたか?関西弁とイタリア語を話していませんでしたか?いろんなクマがいますからね~。チカ
Sanchan♪
クマさんにはビックリ
私も立山の研修所で会いました 、そういえば
ミリオンのメンバーはみんな精力的で元気ですよねー
いつも刺激たくさんいただいてます
写真を拝見していたら足がムズムズしてきました(笑)
鍬﨑方面もいいし、八乙女方面もいいし、平地走るより面白そう。
redsさん、走る時は熊ベル忘れずに!八乙女も目撃情報多し。また、走る時のパートナーは私ぐらいがちょうどいいと思います。kazumiさんはちょっと速いですよ。チカ
レッズさん♪
足ムズムズですか?
いい傾向ですね(笑)
富山マラソンでお会いできるの楽しみにしてます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する