ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 984362
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

秋晴れの南アルプス 北岳・間ノ岳 白峰三山大縦走予定が二山に変更も大満足 2016締めくくり

2016年10月14日(金) ~ 2016年10月15日(土)
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
18:53
距離
21.4km
登り
2,443m
下り
2,443m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:48
休憩
2:23
合計
9:11
距離 9.5km 登り 1,874m 下り 513m
6:32
6:34
12
6:46
137
9:03
9:20
161
12:01
12:21
9
13:04
13:31
14
13:45
14:26
15
14:41
14:49
18
15:07
15:15
23
15:38
2日目
山行
7:05
休憩
1:08
合計
8:13
距離 12.0km 登り 578m 下り 1,950m
5:33
66
6:39
6:41
57
7:38
7:51
60
8:51
8:57
28
9:25
9:37
23
10:21
10:47
11
10:58
78
12:16
12:24
70
13:34
8
13:46
ゴール地点
天候 1日目 はれ 2日目もはれ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平日金曜4時30分 市営足安市営駐車場到着 5時出発乗合タクシー初便に乗車(1,100円+協力金100円)駐車場は一番上に駐車 土曜日の3時ころ帰りの際は下のほうもかなり埋まっていました。
コース状況/
危険箇所等
広河原ー大樺沢二俣(大樺沢コース)とくに危険個所ありません 大樺沢ー八本歯のコル(左股コース)沢を歩くところは浮石注意、梯子は細い丸太仕様なのでぬれていると滑りやすそうです 八本歯のコルー北岳頂上(稜線分岐までは岩場ですがそれほど急ではないので足場しっかり確認すれば問題ないです 北岳頂上ー北岳山荘(急なくだり個所あります 浮石やざれ場のスリップ注意 北岳山荘ー間ノ岳 特に問題ありません 北岳山荘ー八本歯のコル(まき道)高度感あるところに梯子がありますが手すりもしっかりしているので大丈夫です 八本歯のコルー広河原(左股コース、大樺沢)特に問題ありません 大樺沢はあちこちプチ氾濫していて登山道もせせらぎ化していましたが歩行に問題はありませんでした。降雨時、降雨後は注意が必要と思いました。

装備

個人装備
40Lザック サングラス インナーフリース チェーンスパイク ゲイター ダブルストック 雨具 昼ご飯 ガスカートリッジ コンロ ライター プラティパス ハイドレーション1.5 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ロールペーパー 携帯 ストック ナイフ 一眼レフ 18-55mm ザーマクッション 携帯チェア ホッカイロ GPS

感想

週末山のぼらーの皆さんはこの週末の晴れ間を待ち望んでいたのではないでしょうか。今年の秋は雨の週末に泣かされようやく今回の山行となりました。締めは北アルプスの笠ヶ岳を予定してましたが、小屋じまいなどの都合で白根三山にしました。当初は北岳山荘に2泊で2日目に山荘から農鳥岳までピストンを予定していましたが、例年ですと空いているといわれていたこの時期の土曜日も、好天ということで混雑が予想されたため一泊できりあげました。農鳥は逃しましたが満足のいく山行となり、おそらく今年最後の泊りがけ山行を締めくくれたかとおもいます。この週末は1週間くらい前の予報からいい感じだったの金曜か月曜をお休みして3日間の山行計画としました。金曜日は1時起き(はやっ)し芦安の駐車場には4時半着。家から3時間でつくから意外と近い。帰りも高速渋滞がけっこうあったけど4時間でついたもんなぁ。下調べの時間よりもだいぶ早く乗合タクシーがでるとのことで早々に準備して出発を待ちます。駐車場は一番上に止められたけど、帰りのときにはかなり下のほうまで埋まっていました。広河原までは途中に夜叉神のゲートをとおりますが、去年は11月に鳳凰三山を歩いた時にここから登ったので懐かしい感じがしました。広河原インフォメーションセンタはきれいな建物にトイレとちっちゃな売店、飲料の自販機があり山旅のきてんとなるに十分な施設の印象でした。トイレを済ませて出発しよ!!6時半 すでに明るくなった河原の釣橋を渡り広河原山荘のテン場をちらっと見学し登山道に入ります。ほどなくすると分岐があらわれ左の大樺沢沿いのコースに進みます。このコースは序盤だけは樹林帯ですが沢沿いにすすみ水の流れる音を聞きながらすすめます。
おもわず口ずさむ「これがほんとの南アルプス天然水!!」。頭の中はヒッキーがながれています〜。樹林帯の沢沿いでまずは持参した栗ご飯のおにぎりをたべてチャージし、ゆっくりとしたペースで進みました。しだいに沢がおおきくなり視界がひらけ二俣のトイレがあるとところへ到着。こちらは八本歯のコル方面にすすみ、がれた沢のなかをすすみます。このあたりからバットレスが頭上から迫ってくるような感じで迫力あったなぁ。その後細い丸太の階段をいくつか登り八本歯のコル分岐へ到着。ここで富士様がちょこっとだけ顔を出してくれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら