記録ID: 984820
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
五丈岩へ直登の金峰山
2016年10月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd7b72523f289f81.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:12
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 962m
- 下り
- 401m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
車2台を大弛峠側に置き、旧の御室小屋のルートの駐車場に1台置いた。
スタートしてすぐに荒川の渡渉があった。ロープが1本張ってあって掴みながら慎重にに渡る。石が滑りやすかった。それを過ぎると、あとはずーっと急登の連続。
良い天気なので私は半袖にアームカバーで丁度良かったが、時折吹き抜ける風は涼しいを通り越して寒かった。遠く南アルプス、富士山、八ヶ岳が見えた。
それにしてもキツイ。だんだん遅れ出す人、足がつってしまう人が出てきた。等高線を見てキツイだろうとは思っていたが甘く見てました。ふくらはぎがパンパンになりました。
今までと違うコースで南側から登ると五丈岩の見え方も違います。頂上直下の岩は完全に石垣になっていました。昔の「のろし場」なのでしょうか。
五丈岩を風よけにしてランチタイム。今日は我が会の会長がキノコ汁を作ってくれました。天然のキノコが各種入ったキノコ汁はとても美味しかった。
ゆったりとした昼食の後は大弛峠に向かう。このあたりからガスが出始め寒くなる。1枚長袖のシャツを着て、さらにウィンドブレーカーを着る。ダウンを着ている人も居た。数回アップダウンをこなして大弛峠に到着。
いつもと違う景色で楽しめましたが最後は皆さんヘロヘロで意外と大変な山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する