記録ID: 985635
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
会津駒ケ岳(秋山遠征1/4山め)
2016年10月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,040m
- 下り
- 1,032m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:42
9:24
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい道でした |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
トレッキングポール(2本)
|
---|
感想
好天予報の土日に関東方面へ秋山遠征に行ってきました。
前日、会社を定時退社して山道具を積んだクルマでスーツ着たまま6時間半かけて登山口へ移動。
初日は燧ヶ岳、会津駒の順番で登ろうと思っていましたが、駐車場のキャパを考慮して会津駒を先にしました。
朝は寒くてフリースを着て登り始めましたが、日が登ると熱くなって脱ぎました。
ブナ林の気持ちの良い登山道を登り、樹林帯を抜けると小規模な湿原へ。
風がなくおだやかで、駒ノ池が鏡のようでした。
山頂は展望が良くなかったですが、少し下ったところからは燧ヶ岳の眺めが素晴らしい。越後三山、平ガ岳、日光白根、男体山、至仏山などが見えて大満足。
次が控えているので中門岳は諦めて早々に下山し、次の燧ヶ岳へ移動。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する