記録ID: 987441
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥白根山<日光湯元から周回>
2016年10月20日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:31
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,484m
- 下り
- 1,472m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:31
距離 13.2km
登り 1,484m
下り 1,483m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
湯元〜外山鞍部 スキー場を横切り林道を進むと登山口です。足を腿以上に上げないとならない段差が多々あります。 外山鞍部〜前白根山 登山道も緩やかになり森林限界を抜けると前白根山、目の前に奥白根山の勇姿が現れます。 前白根山〜奥白根山 ガレザレの急坂を降り避難小屋、この後奥白根山までは急登続きです。 奥白根山〜弥陀ヶ池 山頂直下は岩場続きです。 弥陀ヶ池〜五色山 右に奥白根山を見ながら歩けるなだらかな登山道です。 五色山〜湯元 登山道に笹が覆いかぶさり足下がよく見えないところが多いです。木の根や段差に注意して歩かなければいけないので要注意です。後半は湯元から外山鞍部への登り同様、段差(70cm〜100cm)の大きい登山道です。林道まで気を抜けませんでした。最後は林道を歩いて湯元へ。 |
その他周辺情報 | ホテルの温泉を利用しようとしたところ、どこも修学旅行が入っていて利用不可でした。勧められたのが修学旅行が入らない国民休暇村、温泉利用900円でした。 |
写真
撮影機器:
感想
BCルート確認を兼ね奥白根山へ行ってきました。
過去、菅沼と丸沼から歩いているので、今回はまだ歩いていない日光湯元から周回コースを取りました。
気持ちよく歩けたのは天狗平〜前白根山と弥陀ヶ池〜国境平、あとはほぼ激坂といった感じでした。特に国境平からの下山ルートは笹が覆いかぶさり足元が見えないのでコケないように注意して歩く必要があります。
奥白根山頂はガスと強風で長居はできず、そそくさと下山、奇しくも弥陀ヶ池に降りた頃にはガスは晴れたので、あと30分我慢すれば展望が開けたと思うと残念でした(でも寒くてあと30分は我慢できません)
下山後は国民休暇村の温泉に入ってまったり、その後沼田へ移動してトンカツ。満足な1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1042人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fc6d89b37cf68db4553f2640ef111cfdb.jpg)
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する