ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 987693
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鎌倉 長窪の切通〜台峯緑地〜源氏山

2016年10月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
17.9km
登り
479m
下り
474m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
0:06
合計
6:38
距離 17.9km 登り 479m 下り 481m
9:13
98
10:51
10:55
270
15:25
15:27
3
15:30
21
15:51
鎌倉駅
長窪の切通のルートミスで30分、台峯で休憩30分、写真撮影で度々停止を含む。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:大船駅から徒歩
帰り:鎌倉駅まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコースや散策路でないところも含まれています。(山崎小学校実習田〜台峯尾根道、瓜ヶ谷やぐら群の道)

長窪の切通や台峯緑地には道標はありません。

台峯緑地の谷戸の道は泥濘が多いです。
まずは六国見山登山口に入って行く。(正面の駐車場脇)
2016年10月21日 09:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/21 9:33
まずは六国見山登山口に入って行く。(正面の駐車場脇)
その前に多聞院へ寄り道。シュウメイギクがきれいに咲いていた。
2016年10月21日 09:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9
10/21 9:37
その前に多聞院へ寄り道。シュウメイギクがきれいに咲いていた。
本堂の扉が艶やか。
2016年10月21日 09:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
10/21 9:38
本堂の扉が艶やか。
多聞院のすぐ脇にある熊野神社は舞殿もある立派なもの。
2016年10月21日 09:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
10/21 9:42
多聞院のすぐ脇にある熊野神社は舞殿もある立派なもの。
熊野神社から下りて、トンネル手前のフェンス沿いの細道を通って六国見山登山道に戻る。
2016年10月21日 09:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/21 9:43
熊野神社から下りて、トンネル手前のフェンス沿いの細道を通って六国見山登山道に戻る。
多聞院裏の切通。(google mapでは「高野の切通」となっているが、ここは大船。鎌倉市の資料によれば「高野の切通」は高野4にある通称「長窪の切通」を指している。)
2016年10月21日 09:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
10/21 9:45
多聞院裏の切通。(google mapでは「高野の切通」となっているが、ここは大船。鎌倉市の資料によれば「高野の切通」は高野4にある通称「長窪の切通」を指している。)
住宅地のすぐ近くというのに鬱蒼としている。
2016年10月21日 09:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
10/21 9:46
住宅地のすぐ近くというのに鬱蒼としている。
大船高校の北側に出てきた。左へ行けば六国見山だが、今日は右へ下って行く。
2016年10月21日 09:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
10/21 9:49
大船高校の北側に出てきた。左へ行けば六国見山だが、今日は右へ下って行く。
六国見山周辺にはこんな道標が所々にある。
2016年10月21日 09:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
10/21 9:54
六国見山周辺にはこんな道標が所々にある。
高野公園の脇を通るが長窪の切通(高野の切通)が見つからない。
2016年10月21日 09:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/21 9:56
高野公園の脇を通るが長窪の切通(高野の切通)が見つからない。
ノコンギク(?)がきれいに咲いていた。
2016年10月21日 10:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
10/21 10:13
ノコンギク(?)がきれいに咲いていた。
ホトトギスそろそろ終わりか?
2016年10月21日 10:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
10/21 10:14
ホトトギスそろそろ終わりか?
カラスウリが赤く熟していた。
2016年10月21日 10:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
10/21 10:21
カラスウリが赤く熟していた。
やっと長窪の切通(南端)にたどり着いた。
2016年10月21日 10:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
10/21 10:24
やっと長窪の切通(南端)にたどり着いた。
多聞院裏の切通に比べると狭く、深い。
2016年10月21日 10:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
10/21 10:26
多聞院裏の切通に比べると狭く、深い。
下りてきて振り返ると、最初入って行った高野公園は左正面の道。長窪の切通は右の民家脇であった。
2016年10月21日 10:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
10/21 10:28
下りてきて振り返ると、最初入って行った高野公園は左正面の道。長窪の切通は右の民家脇であった。
再び上って行く。
2016年10月21日 10:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
10/21 10:29
再び上って行く。
コケがきれいだ。
2016年10月21日 10:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
10/21 10:32
コケがきれいだ。
大船高校前の道路に出て北鎌倉駅方面へ向かう。
2016年10月21日 10:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/21 10:38
大船高校前の道路に出て北鎌倉駅方面へ向かう。
駅ホームと民家の間の路地を通って、北鎌倉駅へ寄り道。
2016年10月21日 10:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
10/21 10:48
駅ホームと民家の間の路地を通って、北鎌倉駅へ寄り道。
光照寺ではシュウメイギク(菊咲八重)がきれいに咲いていた。
2016年10月21日 11:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
10/21 11:02
光照寺ではシュウメイギク(菊咲八重)がきれいに咲いていた。
ピンクや、
2016年10月21日 11:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
10/21 11:05
ピンクや、
白の八重も。
2016年10月21日 11:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
10/21 11:06
白の八重も。
すっかり秋だねーこの樹だけ
2016年10月21日 11:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
10/21 11:09
すっかり秋だねーこの樹だけ
台の稲荷神社。
2016年10月21日 11:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
10/21 11:22
台の稲荷神社。
神社の脇の山道を上って行く。
2016年10月21日 11:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
10/21 11:24
神社の脇の山道を上って行く。
シロヨメナ(?)がたくさん咲いていた。
2016年10月21日 11:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/21 11:30
シロヨメナ(?)がたくさん咲いていた。
円覚寺方面の眺めが気持ちよい。ここでしばし休憩。
2016年10月21日 11:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
10/21 11:33
円覚寺方面の眺めが気持ちよい。ここでしばし休憩。
鎌倉で初めて見たコシオガマ(ハマウツボ科)
2016年10月21日 12:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
10/21 12:02
鎌倉で初めて見たコシオガマ(ハマウツボ科)
ホトトギスが並んできれいに咲いていた。
2016年10月21日 12:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
10/21 12:18
ホトトギスが並んできれいに咲いていた。
静まり返った谷戸の池。
2016年10月21日 12:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
10/21 12:23
静まり返った谷戸の池。
小さな溜池だが、こうしてみると神秘的。
2016年10月21日 12:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
10/21 12:25
小さな溜池だが、こうしてみると神秘的。
ツリフネソウはあちこちに咲いていた。
2016年10月21日 12:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
10/21 12:32
ツリフネソウはあちこちに咲いていた。
ダイコンソウ(バラ科)まだ咲いていた。
2016年10月21日 12:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
10/21 12:33
ダイコンソウ(バラ科)まだ咲いていた。
ミゾソバもあちこちに群生していた。
2016年10月21日 12:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
10/21 12:35
ミゾソバもあちこちに群生していた。
谷戸の道はぬかるんでいる。
2016年10月21日 12:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
10/21 12:36
谷戸の道はぬかるんでいる。
ノコンギク(?)
2016年10月21日 12:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
10/21 12:53
ノコンギク(?)
この先は小学校の実習田で、行き止まり。手前で右折する。
2016年10月21日 12:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/21 12:54
この先は小学校の実習田で、行き止まり。手前で右折する。
ゲンノショウコ(フウロソウ科)もチラホラと。
2016年10月21日 12:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
10/21 12:56
ゲンノショウコ(フウロソウ科)もチラホラと。
尾根を目指して急坂を上る。
2016年10月21日 12:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
10/21 12:58
尾根を目指して急坂を上る。
鎌倉中央公園を目指して、ここはまっすぐ進まず、左へ下って行った。
2016年10月21日 13:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/21 13:07
鎌倉中央公園を目指して、ここはまっすぐ進まず、左へ下って行った。
ピンクが濃いめのミゾソバ。
2016年10月21日 13:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
10/21 13:11
ピンクが濃いめのミゾソバ。
公園の木も少し色付き始めている。
2016年10月21日 13:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
10/21 13:21
公園の木も少し色付き始めている。
アキノノゲシ(帰化植物)
2016年10月21日 13:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
10/21 13:22
アキノノゲシ(帰化植物)
鎌倉中央公園奥の田んぼ
2016年10月21日 13:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
10/21 13:29
鎌倉中央公園奥の田んぼ
イヌタデもこれだけ密集すると見応えがある。
2016年10月21日 13:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
10/21 13:30
イヌタデもこれだけ密集すると見応えがある。
ヤマハッカ(シソ科)
2016年10月21日 13:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
10/21 13:35
ヤマハッカ(シソ科)
ナンテンハギ(マメ科)
2016年10月21日 13:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
10/21 13:36
ナンテンハギ(マメ科)
ヤマハッカ
2016年10月21日 13:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
10/21 13:37
ヤマハッカ
湿り気のある所でよく咲いていたツリフネソウ。
2016年10月21日 13:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
10/21 13:40
湿り気のある所でよく咲いていたツリフネソウ。
秋の野の風景。
2016年10月21日 13:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
10/21 13:43
秋の野の風景。
笹のトンネルもあった。
2016年10月21日 14:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
10/21 14:10
笹のトンネルもあった。
シロヨメナ(?)の群生。
2016年10月21日 14:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
10/21 14:26
シロヨメナ(?)の群生。
瓜ヶ谷やぐら群へ。厳しい斜面にはロープあり。
2016年10月21日 14:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
10/21 14:55
瓜ヶ谷やぐら群へ。厳しい斜面にはロープあり。
瓜ヶ谷のやぐら。
2016年10月21日 14:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
10/21 14:58
瓜ヶ谷のやぐら。
道標の裏から出てきて、ハイキングコースに合流。
2016年10月21日 15:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/21 15:02
道標の裏から出てきて、ハイキングコースに合流。
葛原ヶ岡でも、早くも色付き始めている樹が。
2016年10月21日 15:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
10/21 15:22
葛原ヶ岡でも、早くも色付き始めている樹が。
化粧坂。鎌倉の主な切通しの一つに数えられているが、切通という感じはしない。
2016年10月21日 15:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
10/21 15:26
化粧坂。鎌倉の主な切通しの一つに数えられているが、切通という感じはしない。
源氏山頂上。
2016年10月21日 15:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
10/21 15:30
源氏山頂上。
寿福寺へ下りる途中に太田道灌の墓。
2016年10月21日 15:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10/21 15:35
寿福寺へ下りる途中に太田道灌の墓。
ミニ切通!人が一人やっと通れるほどの幅しかない。
2016年10月21日 15:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
10/21 15:39
ミニ切通!人が一人やっと通れるほどの幅しかない。
下から見たところ。
2016年10月21日 15:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
10/21 15:40
下から見たところ。
これでもれっきとしたハイキングコース。
2016年10月21日 15:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
10/21 15:41
これでもれっきとしたハイキングコース。
トンネルを抜けて鎌倉駅へ。
2016年10月21日 15:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
10/21 15:42
トンネルを抜けて鎌倉駅へ。
撮影機器:

感想

週刊ヤマケイで鎌倉 台峯緑地のレポートが出ていたので、久しぶりに行って見た。

初めて行く長窪の切通(高野の切通)では、車止めのある高野公園の道しか目に入らず、どこが切通なの?と、上ったり下りたりして30分ほどロスをした。上り切った所から右に見える駐車場へ向かったところ、その右にいきなり切通が目に飛び込んできた。

分かってみれば何ということはない、民家への通路と思い込んでいた道が切通への道であった。こんなところで道迷い?

台峯から鎌倉中央公園にかけて一筆書きですべてのルートを廻ろうとしたが叶わず。

台峯の尾根道はきれいに刈払され歩きやすく、保育園児連れの方々が歩いていた。

谷戸の道は草が生い茂っていたり、ぬかるんでいたりで少々歩きづらいが、草花などが楽しめた。

鎌倉中央公園の西側は都市公園として整備されているが、東側は田園風景がそのまま残って散策に最適だ。

帰りは葛原ヶ岡の分岐まで来て、このまま下れば北鎌倉駅はすぐだが、瓜ヶ谷のやぐら群に寄り道した。要所要所にロープがあるくらいの急斜面を上って行く。ヤブっぽい道を抜けてハイキングコースに出ると、あとは源氏山を経由して寿福寺に下りた。

また別の季節に行って見ようと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2274人

コメント

次の日歩きました
rinrinjiさん、こん○×は(^o^)/

実は次の日、台峯緑地を鎌倉中央公園側の尾根と谷戸を周回しました
12や52は同じ場所で撮ってました
谷戸の路から北鎌倉側への登りを見たのですが、rinrinjiさんが歩かれた尾根に繋がっているんですね。今度行ってみます

mamepapa dogleo
2016/10/25 19:27
Re: 次の日歩きました
mamepapaさん、こんばんは。
急坂もなく、道標もなく、人もおらず、静かに足慣らしするには絶好の所ですね。

谷戸の路から尾根道に通じる作業道(?)は、以前下りてきたことがあります。途中で踏み跡が乱雑になり、無理やり下りてしまいました。

谷戸の路を上り詰めて、一旦、山之内配水池西側に出て、その東側から尾根道に入るのが順当でしょう。(けど、プチ探検味わえないな)
2016/10/26 17:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら