ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 987780
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

日和田山〜静かな縦走路と怖い岩場〜

2016年10月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
464m
下り
473m

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
1:40
合計
5:45
8:10
31
8:41
8:51
37
9:28
9:35
40
10:15
10:25
30
10:55
0:00
23
11:18
11:41
11
11:52
12:02
37
金刀比羅神社
12:40
13:20
35
巾着田
13:55
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:武蔵横手駅(西武池袋線)8:04着
帰路:高麗駅 14:12発
コース状況/
危険箇所等
道標は完璧
縦走路は雨に濡れると、かなり滑り易そう。
男坂は思ったよりスリルがある。
その他周辺情報 やはり巾着田の花との組み合わせがベストかな。
武蔵横手駅
2016年10月21日 08:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/21 8:10
武蔵横手駅
杉林の車道歩き
2016年10月21日 08:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/21 8:12
杉林の車道歩き
鬱蒼とした杉林
2016年10月21日 23:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/21 23:54
鬱蒼とした杉林
2016年10月21日 08:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/21 8:15
2016年10月21日 08:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/21 8:27
2016年10月21日 23:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/21 23:54
2016年10月21日 23:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/21 23:55
2016年10月21日 23:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/21 23:55
五常の滝
五常は儒教の仁・義・礼・智・信の徳のこと。
高麗一族の武者がこの滝で身を清めて、戦場に向かったとか。
2016年10月21日 08:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
10/21 8:43
五常の滝
五常は儒教の仁・義・礼・智・信の徳のこと。
高麗一族の武者がこの滝で身を清めて、戦場に向かったとか。
滝の側のお不動さま
2016年10月21日 23:56撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/21 23:56
滝の側のお不動さま
土山集落にあるお堂
2016年10月21日 09:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/21 9:12
土山集落にあるお堂
中を覗くと・・・
2016年10月21日 09:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/21 9:12
中を覗くと・・・
ここから先は、こんな登山道が続く。
2016年10月21日 23:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/21 23:58
ここから先は、こんな登山道が続く。
北向地蔵
2016年10月21日 09:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/21 9:28
北向地蔵
下野岩舟地蔵尊の分身で、その地蔵と向かい合っているそうだ。
2016年10月21日 09:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/21 9:28
下野岩舟地蔵尊の分身で、その地蔵と向かい合っているそうだ。
確かにこのお地蔵さんは顔だけは右の方(北)を向いている。
2016年10月21日 23:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/21 23:59
確かにこのお地蔵さんは顔だけは右の方(北)を向いている。
秩父古生層と言うやつかな。
2016年10月21日 09:47撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/21 9:47
秩父古生層と言うやつかな。
サツマイモと柿を各100円で買う。
本当は栗とユズが欲しかったんだけどな〜。
2016年10月21日 09:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/21 9:58
サツマイモと柿を各100円で買う。
本当は栗とユズが欲しかったんだけどな〜。
物見山、山頂
2016年10月21日 10:16撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/21 10:16
物見山、山頂
少し奥に一等三角点(375.3m)がある。
2016年10月21日 10:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/21 10:18
少し奥に一等三角点(375.3m)がある。
電波塔のある高指山が見える。
2016年10月21日 10:35撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/21 10:35
電波塔のある高指山が見える。
2016年10月21日 10:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/21 10:38
2016年10月21日 10:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/21 10:43
東屋
2016年10月21日 10:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/21 10:45
東屋
2016年10月21日 10:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/21 10:48
2016年10月21日 10:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/21 10:54
高指山、山頂(330m)
出入口に鎖がある。入っても荒れているし見晴らしは悪い。
2016年10月21日 10:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/21 10:58
高指山、山頂(330m)
出入口に鎖がある。入っても荒れているし見晴らしは悪い。
日和田山への短いながらの岩場
2016年10月22日 00:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/22 0:05
日和田山への短いながらの岩場
日和田山、山頂(305.0m)
2016年10月21日 11:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
10/21 11:19
日和田山、山頂(305.0m)
宝篋印塔(陀羅尼を収める)が立っている。
2016年10月21日 11:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/21 11:40
宝篋印塔(陀羅尼を収める)が立っている。
聖天院とあるので、これも高麗一族に関係しているのかも。
2016年10月22日 00:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/22 0:08
聖天院とあるので、これも高麗一族に関係しているのかも。
東側がよく開けている。
2016年10月21日 11:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/21 11:40
東側がよく開けている。
日高市が眼下に見える。
埼玉の中心地も・・・。
2016年10月21日 11:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/21 11:18
日高市が眼下に見える。
埼玉の中心地も・・・。
四(?)等三角点
2016年10月21日 11:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/21 11:41
四(?)等三角点
金刀比羅神社
ここから南方面がよく展望できる。
2016年10月21日 11:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/21 11:53
金刀比羅神社
ここから南方面がよく展望できる。
真正面は巾着田
2016年10月21日 11:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/21 11:54
真正面は巾着田
ズーム!
2016年10月21日 11:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/21 11:57
ズーム!
富士山も筑波山もみえなかった〜。
2016年10月21日 12:00撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/21 12:00
富士山も筑波山もみえなかった〜。
2016年10月21日 12:00撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/21 12:00
男坂を下る。
2016年10月22日 00:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/22 0:13
男坂を下る。
小学生は女坂を・・・。
2016年10月21日 12:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/21 12:03
小学生は女坂を・・・。
思ったより手ごわい。
岩石はほとんどチャートみたい。
2016年10月22日 00:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/22 0:15
思ったより手ごわい。
岩石はほとんどチャートみたい。
普通狄緇讚瓩噺世┐舒めるんだけどね。
山が浅いから心配はある。でも飲んじゃった。
2016年10月22日 00:16撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/22 0:16
普通狄緇讚瓩噺世┐舒めるんだけどね。
山が浅いから心配はある。でも飲んじゃった。
2016年10月22日 00:16撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/22 0:16
2016年10月22日 00:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/22 0:17
女坂と男坂の分岐
2016年10月21日 12:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/21 12:33
女坂と男坂の分岐
日和田山登山口
2016年10月21日 12:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/21 12:39
日和田山登山口
巾着田
彼岸花もこれだ…。
2016年10月21日 13:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/21 13:04
巾着田
彼岸花もこれだ…。
2016年10月22日 00:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/22 0:19
日和田山遠望
コスモスもまるっきり咲いていない!
期待外れ。
2016年10月21日 13:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/21 13:14
日和田山遠望
コスモスもまるっきり咲いていない!
期待外れ。
これで我慢。
2016年10月21日 13:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/21 13:26
これで我慢。
駅近くの爐Δ匹鵑靴腓Δ悗き瓩如◆嵶笋笋靴のこおろしうどん」を食べる。
麺だけは美味しかった。
2016年10月21日 13:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/21 13:43
駅近くの爐Δ匹鵑靴腓Δ悗き瓩如◆嵶笋笋靴のこおろしうどん」を食べる。
麺だけは美味しかった。
高麗駅
爛船礇鵐好鶚瓩噺世ι乎
ここにも渡来人の面影が・・・。
2016年10月21日 14:00撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/21 14:00
高麗駅
爛船礇鵐好鶚瓩噺世ι乎
ここにも渡来人の面影が・・・。
撮影機器:

感想

 地元の人達にとっては大変親しみのある山みたいだ。神奈川県民としては気にはなっていたが、巾着田には来てもまだ登っていなかった。
 日和田山を背後から登った感じだが、前半はのんびりとした静かな山道が続いた。日和田山に近づくと硬いチャートの岩登りとなり、更に下りの男坂は急峻な岩場。しかし足場はしっかりとれる。全体を通して、変化に富んでいて面白い山だった。
 丁度、山頂で小学3年生と5年生の遠足の集団に出会った。お昼を食べている私に爐澆んを食べている甅狆鵑鬚弔い討い覘瓩箸なかなか騒々しい。先生も大変なんだな〜、私にはこの子供達をとても仕切れそうにもないので、学校の先生だけにはなりたくないと思った。途中の金刀比羅神社のところには幼稚園の子どもたちが休憩をしていた。年少さんはここまでで、年長さんになると山頂まで登るそうだ。たいしたものだ。みんな山が好きになってしまうんじゃないかな〜。
 巾着田にコスモスが咲いていると思って楽しみにしていたのに、まるっきり見当たらない。催しとしては終了させてしまったのかな〜。がっくり。
 今回は少し楽そうな山かなと選んでみた。始めは物足りなかったが、後半の岩場に出会って充実した感じ。ただ、もっと天気がいいはずなのに、薄曇りで遠望が利かなかったのがちょっと残念だったかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2226人

コメント

ようこそ日和田山へ
こんばんは♪
ようこそ日和田山と言った私ですが、実はまだ二度しか行ってませんでした(;'∀')
男坂は一度、登りました。練習にいいかもしれません。
日和田山は、いつでも人が多いですねー
高麗駅の反対側にある多峯主山も幼稚園の遠足の子達が多いです。
コスモス、彼岸花の時、合わせて咲いていたような気がします。
2016/10/22 20:39
Re: ようこそ日和田山へ
こんにちは。
 沢山の子どもたちと出会って、地元の人達に愛されている山だな〜と嬉しく感じました。神奈川で言うと大山の感じかな?
 たしかに、以前彼岸花を見に行った時、堤の反対側にコスモスが咲いていました。でも、コスモスの方が少し遅くまで咲いていると思ったのが間違えでした。
 たまには苦しいばかりの山ばかりではなく、このような楽しい山も時々はいいですね。(^^)V
2016/10/23 9:57
ようこそ日和田山へ その2(^^)
asatarouさん、こんばんは。

今朝は、失礼しました。
マイホームグラウンドなどと、書いてしまいチョット気恥ずかしく思い
部分的に書き直そうと思いましたら、全部消えてしまいました(@_@)
時間がなかったので、今になって再コメントになりました。
今も書き終えて、送信しようと思いましたら、また消えてしまい( ;∀;)
3度目です(*_*;

私の巾着田レコにコメントをありがとうございます、拝見しました。
そうなんです、私の以前歩いた逆コースなんですね。
五常の滝は水量も普通に戻ったようですね、綺麗な流れになったように思います。
五常の意味は、「儒教の仁・義・礼・智・信の徳のこと」なんですね
勉強になりました(*^^*)

巾着田の春の桜と菜の花、機会がありましたら、是非お越しくださいませね(^^)/
コスモスは私も見られなかったのですが、来年お楽しみです。
返信は、すでにいただいているのでよろしいですよ。
2016/10/23 22:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
物見山から多峯主山、天覧山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
高麗駅~日和田山~物見山~北向地蔵~五常の滝~武蔵横手駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
北向地蔵、物見山、日和田山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら