記録ID: 989246
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
【イキモカエリモ】大渋滞紅葉の谷川岳【ヒトダラケ】
2016年10月22日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,525m
- 下り
- 1,757m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:00
14:35
行き~2時間30分
天神平 9:35
熊穴避難小屋 10:15
天狗の溜り場 10:45
肩ノ小屋 11:25
トマノ耳 11:44
谷川岳 11:57
富士浅間神社 12:05
帰り~1時間28分
肩ノ小屋 13:07
天神平 14:35
行動時間、休憩込5時間ジャスト
天神平 9:35
熊穴避難小屋 10:15
天狗の溜り場 10:45
肩ノ小屋 11:25
トマノ耳 11:44
谷川岳 11:57
富士浅間神社 12:05
帰り~1時間28分
肩ノ小屋 13:07
天神平 14:35
行動時間、休憩込5時間ジャスト
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
紅葉土曜日でポイント毎に渋滞発生。 ゆっくり登れます。 稜線上から風により体感温度低下。 |
その他周辺情報 | 湯テルメはツアー客で満員。 きむら苑に行ったら混浴だった! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
そろそろバーナーの活躍時期です。
長袖シャツ ズボン 靴下 靴 ザック 昼ご飯 飲料 GPS 時計 |
---|
感想
圏央道が完成し、小田原から福島~新潟の山が日帰り射程距離に入った。
5:30小田原発~鶴ヶ島JCの渋滞をギリでかわし9時過ぎにロープウェイ駅着。
紅葉シーズンなのでそれなりの混雑は覚悟していたが、自分たちも含め、予想以上の入場者数でお山はガレ場・急登や狭くなる場所がボトルネックになって大渋滞。
お客さまは老若男女問わず下は3歳位のお子さんまでいたが、渋滞でゆっくり休みながら登っていた。
気温はお昼に14℃まで上がったが、稜線歩きは風の影響で体感温度が低下した。
肩ノ小屋のトイレも大渋滞なので覚悟が必要。
山歩き自体は混雑していても往復5時間なので特に問題なし。
-----------------------------------------------
恒例の山ガール度^^v・・・
【谷川岳~紅葉コース】
山ガール度:5
!初めての!!☆5つです。
(まぁ自分たちも含めこれだけお山に人が来れば当然ですけど)
右、「男性専用」
左、赤いのれん「女性専用」!!!
当然入り口が別なだけw
山Gとの混浴♪…
ドキドキ楽しみにして…
17時まで待って…
入って来たのは婆ちゃん一人だけでした(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する