記録ID: 989520
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
景信山 〜餅つきで再会! RBV山行〜
2016年10月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:21
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 433m
- 下り
- 382m
コースタイム
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅 → 小仏 230円 ※バス停は大行列ですが、増発バスが出ていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 下山時はヤゴ沢経由の登山道を歩きました。特に標識はありませんでしたが、よく踏み固められています。 |
その他周辺情報 | ★景信山の餅つき 景信山には小屋が2軒あります。どちらも餅つきは可能です(要予約)。一年中可能ですが、冬場の方が予約は立て込むそうです。 ★今回お世話になったのは、「三角点 かげ信小屋」。景信山山頂寄りの小屋で、山菜天ぷら(300円)も有名のようです。 ★餅つき希望者は電話&FAXにて事前予約が必要。さらに前夜に電話で再確認を行うのが望ましいようです。(天候によりキャンセルしないか再確認し、それにより小屋側も事前準備を始めるようです。) ★利用人数に関係なく、もち米1升(=10合)が炊き上がった状態で用意されます。今回は大人6名、子供3名でしたが、全部食べきれた量でした!(なお、他のサイトでは、15人くらいがちょうどいいのでは? という記事も見かけました。) ★臼と杵も用意されています。これで料金は6,500円になります。 ★具材は各自ご用意ください。私たちは、きな粉、あんこ、醤油、辛味大根、海苔を持ち寄りました♪ |
写真
一方…。こちらのグリル。燃料は薪!(薪は登りながら拾いました!)
というわけで、これはジャガイモのホイル焼き⭐ ジャガイモをウェットティッシュで包むのが、綺麗に焼けるポイントだとか!
というわけで、これはジャガイモのホイル焼き⭐ ジャガイモをウェットティッシュで包むのが、綺麗に焼けるポイントだとか!
さらにエアーソファー(正式名称不明)をプレゼントしていただきました。風通しのよいところで空気を詰めたら完成。(風がなければ走り回るしかない…。)
ちなみに醤油風味なギフトです。
(^^;
ちなみに醤油風味なギフトです。
(^^;
感想
久々に、学生時代の山仲間が集まった。
発起人Rは、今でもジャンル問わずのアウトドアを最前線で勤しんでいる。彼が愛用する山用品も豊富で、今回Rのザックからは大鍋やら、ガスコンロやら、水5リットルやら、薪のグリルやら、遊び道具やら、サプライズ企画やら(→ありがとうございます‼)が出てくる出てくる(笑)。とても日帰りとは思えないほどの大量の荷物を難なく背負ってきてくれるのは今も昔も変わらずで、本当に頼もしい友人である。
そして山歩きは久々のAも、家族連れで参加のKも、ご一家の皆様も、ランナーDさんも、みんなが一日中ニコニコでいられたのが嬉しい。
さらに、ただ飲んで食べてというよりは、イベントを企画して真剣にワイワイするのも山の会ならではだなぁと。餅つき、成功してよかったね!
山頂で撮った雲T。久々に山で集まったんだなと実感。いつかまた、みんなで雲の上まで歩きたいねー。
wildwind
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2345人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wildwindさん こんにちは〜
山で餅つき大会、よいですねよいですね!
少し寒くなってきたからこそより楽しめる企画。ステキです〜
餅つきも楽しめて、つきたて餅も楽しめる
山っていろんなことが楽しめるんですね
雲Tに加えて雲ザックまで存在していたとは
このザックを山で(街でも)見かけたら絶対声かけちゃうと思います
そして雲Tがそろうと圧巻です!大人のゴレンジャー色的な くすみっぷりが味出してます
ひめさま お誕生日おめでとうございます〜
蝋燭もゴレンジャー色!
山で餅つき。やればできるものですね
といっても準備をしてくださるのは小屋の方ですが
つきたては本当に美味しかったです♪
で、雲ザックは、おそらく世界に一つしかないはずの特注品
これを背負っていた人がいたら、間違いなく友人Rです!
そしていつもはソロの雲Tでしたが、本来はこのとおり〜
(蝋燭ゴレンジャーは友人のおかげ☆)
ちなみに今回はkeroさんを見習って(!?)、スマホで撮影でしたら…。
その日のうちにヤマレコが完成した…(笑)
景信山で餅つき!!
話題になっては立ち消えしている餅つき!!
お餅だけでなく、ジャガイモのホイル焼きに芋煮!
ジャガ・ホイル以外はなかなか準備が大変そうです。
でも、その大変さを分かっていてやってしまうのはヤマ仲間の集いならではですね。
各色揃い踏みの雲Tに雲ザック!?
イイ一日でしたね!ヒメさん♪
話題になっていたということは、知ってました?
実は自分は今回初めて知りました。
景信山は高尾〜陣馬で何度か素通りしていただけでしたが、
一気に親しみをもてました。餅つきができるお山
芋煮は山形勤務になった友人がふるまってくれました
大鍋に里芋と蒟蒻を煮込んで、砂糖と醤油で味付け。
肉じゃかのような優しい味。ヤマ仲間、わかってくれてます(笑)
雲T。みんなカタログから好きな色を選んで作っただけなのに、
けっこう渋い色で揃ってますね。(でも各自2〜3着は持っていたりする。)
あ、LArcさんも欲しくなったでしょ、雲ザック!
Hime
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する