ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 989524
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

桧枝岐の紅葉あなどり難し♪燧ヶ岳&晩秋の尾瀬沼

2016年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:41
距離
13.0km
登り
1,097m
下り
883m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
1:31
合計
6:42
8:08
41
スタート地点
8:49
8:51
22
9:13
9:13
17
9:30
9:42
54
10:36
10:43
12
10:55
11:50
21
12:11
12:11
17
12:28
12:28
66
13:34
13:34
6
13:40
13:41
9
13:50
14:04
46
14:50
14:50
0
14:50
ゴール地点
デジカメのタイムで補正してまふ
天候 薄曇りでたまに青空が出た。
暖かかったが山頂での西風は冷たかったわさ〜
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
東北道那須塩原IC経由で尾瀬御池登山口駐車場へ。
帰路は沼山峠から御池までシャトルバスで。520円
南会津は信号があまり無くて走りやすい。
但し夜は真っ暗。
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道で問題無いけど山頂直下は岩場なので慣れてない人は注意。
泥濘は有るけどそれほど酷い場所は無かった。
木道嫌いなんぢゃが、今回は乾いてたので大丈夫。

御池Pから木道を500mほどで登山道取り付き。
ここから田代手前までは急な登りになる。
しばらく木道歩きメインで進むが熊沢田代を過ぎて後半の登りにガレた場所の直登があり石が浮いているので足元に注意。
しばやすぐら山頂直下は大岩で登りにくい場所が有る。
長英新道は最初は岩場の下り。
だんだん傾斜は弛み歩きやすくなってくるが樹林帯の中を長く歩くので飽きてくる。
尾瀬沼に着くと視界が一気に広がる開放感♪
沼山峠までは整備良い木道でゆるゆると。
その他周辺情報 トイレ
御池Pはウォシュレット
尾瀬沼
沼山峠

コンビニ
塩原IC から間もなくのセブンイレブン
以後早朝は何も無い。

温泉
何時もは混雑する燧の湯がすいててゆったり浸かれた。

尾瀬の山小屋はほとんど閉める時期なので注意。
もう間もなくエキスパートのみの世界になるんぢゃろな?
御池駐車場の奥が登山口
2
御池駐車場の奥が登山口
この調子で青空を期待したんぢゃがな〜
3
この調子で青空を期待したんぢゃがな〜
広沢田代着。薄曇りぢゃのぉ
1
広沢田代着。薄曇りぢゃのぉ
ここからこのお嬢ちゃん達と前後しながら歩く。
1
ここからこのお嬢ちゃん達と前後しながら歩く。
熊沢田代に出た。広沢田代よりでかい。
5
熊沢田代に出た。広沢田代よりでかい。
熊沢田代中央のベンチで座ってみんなで休憩ぢゃ
1
熊沢田代中央のベンチで座ってみんなで休憩ぢゃ
あの見えてるのが山頂だと楽なんぢゃがそんな甘くは無い
あの見えてるのが山頂だと楽なんぢゃがそんな甘くは無い
振り返り。
ええ場所ぢゃよね♪
4
振り返り。
ええ場所ぢゃよね♪
熊沢田代を見下ろすと御池から七入に下る方面の紅葉がピークなのがわかる、
6
熊沢田代を見下ろすと御池から七入に下る方面の紅葉がピークなのがわかる、
幸い視界が良いのぉ
1
幸い視界が良いのぉ
山頂着 まないたぐら
2
山頂着 まないたぐら
尾瀬沼を見下ろせる。日帰り
7
尾瀬沼を見下ろせる。日帰り
目指すは しばやすぐら
3
目指すは しばやすぐら
みんな元気に無事に登頂!
18
みんな元気に無事に登頂!
至仏山と尾瀬が原
4
至仏山と尾瀬が原
平ヶ岳。右奥に越後駒ヶ岳。
2
平ヶ岳。右奥に越後駒ヶ岳。
見下ろす紅葉が綺麗
2
見下ろす紅葉が綺麗
陽射しがもっと有れば良いんぢゃがな〜
3
陽射しがもっと有れば良いんぢゃがな〜
尾瀬沼に向かって降下開始
尾瀬沼に向かって降下開始
尾瀬沼着。ええ空と雲
5
尾瀬沼着。ええ空と雲
お馴染み三本唐松
5
お馴染み三本唐松
燧ヶ岳が青空に浮かんでおった。
4
燧ヶ岳が青空に浮かんでおった。
ビールも草紅葉の色に合わせてf(^^;
3
ビールも草紅葉の色に合わせてf(^^;
帰り道。こんなに人が居ないココは初めて。
帰り道。こんなに人が居ないココは初めて。
沼山峠。ピーク時とちがって静かだわ。
2
沼山峠。ピーク時とちがって静かだわ。
御池から七入に下る道端の紅葉が見事ぢゃったわい。
11
御池から七入に下る道端の紅葉が見事ぢゃったわい。
今年見た中では一番かな〜
11
今年見た中では一番かな〜
お嬢ちゃん達を引率してたのはかわばたキャンプ場のオーナーさん。寄らせてもらって気さくなお母ちゃんにお茶をごちそうになったわさ♪
4
お嬢ちゃん達を引率してたのはかわばたキャンプ場のオーナーさん。寄らせてもらって気さくなお母ちゃんにお茶をごちそうになったわさ♪
那須まで戻ってお馴染みのBARで一杯やったわさ。
2
那須まで戻ってお馴染みのBARで一杯やったわさ。
翌朝は朝風呂してから帰宅ぢゃった(^^)
6
翌朝は朝風呂してから帰宅ぢゃった(^^)

装備

個人装備
一般的日帰装備に念のためダウンを加えたが当日は暖かかった。
共同装備
1人だから無いよ

感想

可愛いお嬢ちゃん達と楽しく歩けたわい♪
みんな元気で明るい子達ぢゃった。
なんで若い男どもは声も掛けんのかな?
もったいないのぉ〜〜〜

引率してたのはキリンテのかわばたキャンプ場のご主人ぢゃった。
このご主人もキャンプ場を守るお母ちゃんも、たいへん気さくで面白い方々ぢゃったわ。
しかし車と1人で1000円って儲からないでしょ?
家族4人でも2500円でしょ?
でもみんなが楽しく過ごしてくれればいいんだって(^^)
ここはBCに是非使いたい。
HPは↓ね
http://www9.plala.or.jp/kirintekawabata/

山頂からおいらは尾瀬沼に降りることにしたんでお別れぢゃ。
長英新道は長くて飽きるな^_^;
まあ最後に尾瀬沼の三本唐松が見れて良かったわさ。
しっかり歩けたし満足♪

さて帰るか〜〜〜〜〜〜〜
と、帰ったタイミングで御池駐車場でまた譲ちゃんたちと再会のタイミングだったわさ♩
御池駐車場からな七入までの間の紅葉が見事で楽しいドライブを過ごし、キャンプ場ご主人がお茶呑んでってと誘って頂いたので寄らせていただいた。
ここのお母ちゃんがまた気さくなええ女将さんでな〜〜
テント持ってたらそのまま泊まりたかったわさ。

おかげさんで淋しいソロおやぢが楽しい山行になったがな。
面白い縁のある日ぢゃったのぉ〜〜〜〜〜

ほんと楽しかった♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人

コメント

この時期になると
その辺りでも混んで無いようですね
しかしそこのキャンプ場、安いですね。
設備もよさそうだし。
ぜひとも家族で行ってみないと
2016/10/28 4:49
Re: この時期になると
ええキャンプ場でしたわ。常連さんが多いってさ。
なんにも無いけどトイレと水が自慢だって♪
フラットで張りやすいよ♪
2016/10/28 5:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら