ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 989906
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山12回目(名郷→ウノタワ〜大持山〜小持山〜武甲山→浦山口)

2016年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:08
距離
18.0km
登り
1,915m
下り
1,937m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:43
合計
6:08
距離 18.0km 登り 1,919m 下り 1,945m
8:09
37
8:46
8:50
52
9:42
9:46
35
10:21
10:25
19
10:44
10:45
8
10:53
11:03
4
11:07
11:08
32
11:40
11:43
23
12:06
12:09
21
12:30
12:32
5
12:37
12:43
3
13:06
41
13:47
13:51
25
14:17
ゴール地点
奥武蔵の感覚としては急登が続くコースです。
ある程度の体力が要求されるかもしれません。
天候 午前:晴れ → 午後:曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東飯能駅から名郷までバス。
2回目の利用ですが、東飯能駅からだと座れません。
さわらびの湯で降りる人が多いので、そこからは座れます。
本日のスタート地点「名郷バス停」。
東飯能駅からバスにて。
半分以上の乗客が、途中の「さわらびの湯バス停」で降りてしまいました。
2016年10月23日 08:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 8:03
本日のスタート地点「名郷バス停」。
東飯能駅からバスにて。
半分以上の乗客が、途中の「さわらびの湯バス停」で降りてしまいました。
ウノタワ方面は、バス停出てすぐを左に分岐です。
2016年10月23日 08:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/23 8:12
ウノタワ方面は、バス停出てすぐを左に分岐です。
かなり長い間、こんな舗装道路を進みます。
2016年10月23日 08:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 8:17
かなり長い間、こんな舗装道路を進みます。
途中に売店ありますが、開いていません。
売店というより、近くのキャンプ場の管理施設のようです。
自動販売機は利用できます。
2016年10月23日 08:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
10/23 8:21
途中に売店ありますが、開いていません。
売店というより、近くのキャンプ場の管理施設のようです。
自動販売機は利用できます。
右に分岐してもウノタワに行けるようですが、鳥首峠を経由するなら左へ。
2016年10月23日 08:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/23 8:25
右に分岐してもウノタワに行けるようですが、鳥首峠を経由するなら左へ。
JFEミネラル社の工場跡地が登山口になります。
2016年10月23日 08:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 8:45
JFEミネラル社の工場跡地が登山口になります。
ここから山に入ります。
事務所方面へは進めなくなっています。
2016年10月23日 08:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/23 8:46
ここから山に入ります。
事務所方面へは進めなくなっています。
工場跡地の裏を通るようにコースが整備されています。
2016年10月23日 08:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/23 8:49
工場跡地の裏を通るようにコースが整備されています。
途中、コースと並行してミニサイズの廃モノレールが通ります。
JFEミネラルの石灰採掘が稼働していたころ、人員輸送に使われていたそうです。
2016年10月23日 08:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 8:56
途中、コースと並行してミニサイズの廃モノレールが通ります。
JFEミネラルの石灰採掘が稼働していたころ、人員輸送に使われていたそうです。
廃村となった白岩集落に到着です。
2016年10月23日 09:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 9:05
廃村となった白岩集落に到着です。
集落の中央を通ります。
怖がりな人は、単独だと厳しいかもしれません。
2016年10月23日 09:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 9:06
集落の中央を通ります。
怖がりな人は、単独だと厳しいかもしれません。
水流が少ない沢を横切ります。
2016年10月23日 09:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/23 9:10
水流が少ない沢を横切ります。
山と高原地図では、水場の表示がされています。
あまり生で飲む気にはなれない感じですが。
2016年10月23日 09:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
10/23 9:11
山と高原地図では、水場の表示がされています。
あまり生で飲む気にはなれない感じですが。
割と急登を進みます。
2016年10月23日 09:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/23 9:13
割と急登を進みます。
くぐるには低く、またぐには高く、絶妙な倒木があります。
無理してまたぎました。
2016年10月23日 09:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 9:21
くぐるには低く、またぐには高く、絶妙な倒木があります。
無理してまたぎました。
ここを登りきると鳥首峠。
2016年10月23日 09:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/23 9:35
ここを登りきると鳥首峠。
鳥首峠で、三方向へ分岐します。
2016年10月23日 09:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/23 9:41
鳥首峠で、三方向へ分岐します。
大持山方面へ。
2016年10月23日 09:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 9:42
大持山方面へ。
しばらく稜線を進んでいきます。
2016年10月23日 09:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/23 9:51
しばらく稜線を進んでいきます。
唐突に開けた場所にでます。
抜群の展望です。
2016年10月23日 09:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
10/23 9:59
唐突に開けた場所にでます。
抜群の展望です。
かつて、ここに送電線の鉄塔があったそうです。
2016年10月23日 10:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
10/23 10:00
かつて、ここに送電線の鉄塔があったそうです。
向かって左方向。
2016年10月23日 10:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
10/23 10:00
向かって左方向。
向かって右方向。
2016年10月23日 10:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 10:00
向かって右方向。
この辺りから、コースが明瞭でなくなります。
大体正しい方向へ進んでいけば、なんとかなります。
2016年10月23日 10:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 10:10
この辺りから、コースが明瞭でなくなります。
大体正しい方向へ進んでいけば、なんとかなります。
緑葉の中の紅葉。
2016年10月23日 10:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
10/23 10:11
緑葉の中の紅葉。
2016年10月23日 10:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
10/23 10:21
キノコ。
2016年10月23日 10:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
10/23 10:23
キノコ。
ウノタワに到着。
2016年10月23日 10:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
10/23 10:24
ウノタワに到着。
大持の肩まで急登が続きます。
2016年10月23日 10:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 10:48
大持の肩まで急登が続きます。
肩で小休止。
ここも展望が良いです。
このコース随一の休憩ポイントです。
2016年10月23日 11:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
10/23 11:02
肩で小休止。
ここも展望が良いです。
このコース随一の休憩ポイントです。
大持山。
山頂は狭いので、休憩するなら肩がお勧めです。
2016年10月23日 11:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
10/23 11:08
大持山。
山頂は狭いので、休憩するなら肩がお勧めです。
ここがコース上で最難関地点。
狭い岩の間を通過します。
2016年10月23日 11:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 11:13
ここがコース上で最難関地点。
狭い岩の間を通過します。
大持山までは、ほとんど土の上でしたが、この辺りから岩の上を歩くことも多くなります。
2016年10月23日 11:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 11:16
大持山までは、ほとんど土の上でしたが、この辺りから岩の上を歩くことも多くなります。
コースから微妙に外れるのですが、この奥に最高の展望スポットが隠れています。
2016年10月23日 11:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 11:19
コースから微妙に外れるのですが、この奥に最高の展望スポットが隠れています。
雨乞岩です。
横瀬町観光協会の公認パワースポットらしいです。
2016年10月23日 11:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
10/23 11:20
雨乞岩です。
横瀬町観光協会の公認パワースポットらしいです。
パワーはともかく、展望は間違いないです。
2016年10月23日 11:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
10/23 11:20
パワーはともかく、展望は間違いないです。
アルプスをミニサイズにしたような景色が楽しめます。
2016年10月23日 11:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
10/23 11:21
アルプスをミニサイズにしたような景色が楽しめます。
コースに戻ると、武甲山も見えてきます。
秩父側から見る武甲山とは全く印象が異なります。
2016年10月23日 11:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
10/23 11:26
コースに戻ると、武甲山も見えてきます。
秩父側から見る武甲山とは全く印象が異なります。
2016年10月23日 11:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 11:35
2016年10月23日 11:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
10/23 11:36
小持山。
ここの山頂も狭いです。
2016年10月23日 11:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
10/23 11:41
小持山。
ここの山頂も狭いです。
小持山の先からも武甲山が見える地点があります。
2016年10月23日 11:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
10/23 11:42
小持山の先からも武甲山が見える地点があります。
シラジクボまで激降りです。
2016年10月23日 11:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 11:50
シラジクボまで激降りです。
マムシ草が多いです。
2016年10月23日 12:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
10/23 12:03
マムシ草が多いです。
シラジクボから、武甲山へ登り返しのスタートです。
2016年10月23日 12:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 12:07
シラジクボから、武甲山へ登り返しのスタートです。
奥武蔵の感覚からすると、かなりの急登となります。
2016年10月23日 12:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 12:14
奥武蔵の感覚からすると、かなりの急登となります。
巨大なマムシ草。
2016年10月23日 12:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 12:22
巨大なマムシ草。
振り返ると、通ってきた大持山・小持山が見えます。
2016年10月23日 12:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 12:24
振り返ると、通ってきた大持山・小持山が見えます。
武甲山の肩にある神社まで到着。
山頂はこの奥です。
2016年10月23日 12:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 12:35
武甲山の肩にある神社まで到着。
山頂はこの奥です。
山頂展望台に到着。
本当の山頂には立ち入ることができません。
2016年10月23日 12:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
10/23 12:39
山頂展望台に到着。
本当の山頂には立ち入ることができません。
秩父市街を一望。
2016年10月23日 12:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
10/23 12:40
秩父市街を一望。
こんな紅葉した樹も、僅かにあります。
2016年10月23日 12:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
18
10/23 12:43
こんな紅葉した樹も、僅かにあります。
下山開始。
分岐を右に浦山口方面へ。
2016年10月23日 12:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 12:46
下山開始。
分岐を右に浦山口方面へ。
2016年10月23日 13:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 13:08
2016年10月23日 13:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
10/23 13:09
オブジェのような枯木。
2016年10月23日 13:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 13:21
オブジェのような枯木。
ここから激降りが始まります。
2016年10月23日 13:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 13:23
ここから激降りが始まります。
沢まで来たら、降りも落ち着きます。
2016年10月23日 13:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 13:44
沢まで来たら、降りも落ち着きます。
橋が流された場所です。
2016年10月23日 13:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/23 13:47
橋が流された場所です。
丸太が仮設されています。
滑り易いので要注意です。
2016年10月23日 13:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
10/23 13:47
丸太が仮設されています。
滑り易いので要注意です。
沢を過ぎると、整備された林道となります。
2016年10月23日 13:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
10/23 13:52
沢を過ぎると、整備された林道となります。
ゴール間近。
2016年10月23日 14:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
10/23 14:14
ゴール間近。
本日のゴール「土津園」。
2016年10月23日 14:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
10/23 14:16
本日のゴール「土津園」。
肉汁うどん(750円)を食べました。
手作りアイス(200円)も美味しかったです。
ソフトクリームは350円。
2016年10月23日 14:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
18
10/23 14:23
肉汁うどん(750円)を食べました。
手作りアイス(200円)も美味しかったです。
ソフトクリームは350円。
ここに鍾乳洞があるそうです。
見学可能(有料)なので、時間があればぜひ。
2016年10月23日 14:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
10/23 14:50
ここに鍾乳洞があるそうです。
見学可能(有料)なので、時間があればぜひ。
浦山口駅に到着。
一時間に2本程度なので、土津園で時間調整がお勧めです。
土津園に時刻表も貼ってあります。
2016年10月23日 15:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
10/23 15:11
浦山口駅に到着。
一時間に2本程度なので、土津園で時間調整がお勧めです。
土津園に時刻表も貼ってあります。

感想

久々にウノタワ経由の武甲山へ行ってきました。
浦山口方面へ降りて、土津園で肉汁うどんも食べたかったので。

アルプスの山々もそうでしたが、ここも例に漏れず紅葉がイマイチな状況でした。
元々針葉樹が多いので、それほど派手は紅葉が見られるわけでもありませんが。

大持の肩まで、誰にも追いつかず追い越されず。
とても静かな山行を楽しみました。

移動距離18km、累積標高差1,477mと、一日の行動量としては、ちょっとしたアルプスの山並みになってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら