ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 991886
全員に公開
アルパインクライミング
赤城・榛名・荒船

奇岩絶壁を楽しむ:西上州「高岩」&「星穴岳」

2016年11月04日(金) ~ 2016年11月05日(土)
 - 拍手
mizuki mimimaru その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:36
距離
10.8km
登り
1,577m
下り
1,486m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【高岩】
恩賀登山口8:25→雄岳9:26→雌岳(P1)→10:43・P2→P3→12:18西登山口→(車道歩き)→12:59恩賀登山口

【星穴岳】
妙義山中ノ嶽神社6:00→中岳と西岳のコル→西岳→10:05星穴岳→下降点→(20mの下降)→11:05射抜穴→(40mの下降)→(ルンゼ)→11:40むすび穴→13:13轟岩付近の登山道→13:15駐車場
天候 両日共に晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場所】
高岩:恩賀登山口・路駐2台ほど
   西登山口・2〜3台
   碓氷軽井沢ICを出たところ・多数
星穴岳:中ノ神社大駐車場(トイレあり、100台)
コース状況/
危険箇所等
・経験者同行が望ましい。
・両山共に、断崖絶壁の登攀になる。
・高岩の雌岳P2に登る場合は、クライミングの技術と知識と装備が必要。
・星穴岳は50m・ダブルロープ・2本が必要。懸垂下降あり。途中から空中懸垂となる。
・射抜き穴への懸垂下降
 北側へ懸垂下降:安定した所に着地出来る。
 南側へ懸垂下降:着地点が不安定。
その他周辺情報 ・妙義ふれあいプラザ「もみじの湯」 0274-60-7600 10:00〜20:00
・中之岳駐車場で幕営していたら、許可を取ったかとトイレ清掃の方に聞かれた。18:00〜翌日6:00まで、駐車場入り口はチェーン施錠されるとの事。前回は10年前になるが、その時は自由だった。どこも厳しくなる一方!
【11月4日】
今日は、のんびりと「高岩」です。恩賀登山口から登ります。
2016年11月04日 08:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/4 8:08
【11月4日】
今日は、のんびりと「高岩」です。恩賀登山口から登ります。
安全祈願してから出発します。(maru)
2016年11月04日 08:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
11/4 8:23
安全祈願してから出発します。(maru)
木立の向こうに巨大な雄岳が見えてきました。あの、天辺にこれから行きます。
2016年11月04日 08:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/4 8:51
木立の向こうに巨大な雄岳が見えてきました。あの、天辺にこれから行きます。
一端溝に降りて登り返す所もあります。
2016年11月04日 09:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/4 9:02
一端溝に降りて登り返す所もあります。
30mの垂直のルンゼ。3段に分けて鎖が下がってました。
2016年11月04日 09:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/4 9:07
30mの垂直のルンゼ。3段に分けて鎖が下がってました。
トップはリーダー!大きなザックはデポして身軽で行きます。ザックがあると挟まりそうな隙間です。(maru)
2016年11月04日 09:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6
11/4 9:06
トップはリーダー!大きなザックはデポして身軽で行きます。ザックがあると挟まりそうな隙間です。(maru)
こ〜んな感じ(maru)
2016年11月04日 09:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/4 9:12
こ〜んな感じ(maru)
皆、お手の物。スイスイと登ってきます。
2016年11月04日 09:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/4 9:17
皆、お手の物。スイスイと登ってきます。
最後の鎖を登りあげると、雄岳へのトレイルが続いてました。先ずは1座GET!
2016年11月04日 09:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/4 9:26
最後の鎖を登りあげると、雄岳へのトレイルが続いてました。先ずは1座GET!
山頂からは、浅間山が雄大です。
2016年11月04日 09:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/4 9:30
山頂からは、浅間山が雄大です。
’クライマー付きの山頂標識’です。珍しいでしょ!
2016年11月04日 09:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
11/4 9:31
’クライマー付きの山頂標識’です。珍しいでしょ!
これから行く「雌岳」のP1(手前)とP2(奥)
2016年11月04日 09:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/4 9:31
これから行く「雌岳」のP1(手前)とP2(奥)
山頂の紅葉。きれいですね!
2016年11月04日 09:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/4 9:39
山頂の紅葉。きれいですね!
登ったら降りなければなりません。垂直の鎖ですが、スタンスが豊富なので、足をきちんと置けば難しくありません。
2016年11月04日 09:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/4 9:46
登ったら降りなければなりません。垂直の鎖ですが、スタンスが豊富なので、足をきちんと置けば難しくありません。
降りてくる、maruちゃんとSちゃん。
2016年11月04日 09:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
11/4 9:53
降りてくる、maruちゃんとSちゃん。
紅葉きれいです(maru)
2016年11月04日 10:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/4 10:00
紅葉きれいです(maru)
「雌岳」への途中で「雄岳」を振り返ります。
今しがたまで、あの天辺に居たんだね!
2016年11月04日 10:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/4 10:15
「雌岳」への途中で「雄岳」を振り返ります。
今しがたまで、あの天辺に居たんだね!
P2にのぼるリーダー。手前は「プチ蟻の戸渡り」という感じ。難しくはないですが落ちたら終わりなのでやはりロープがないと怖いです。(maru)
2016年11月04日 10:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5
11/4 10:26
P2にのぼるリーダー。手前は「プチ蟻の戸渡り」という感じ。難しくはないですが落ちたら終わりなのでやはりロープがないと怖いです。(maru)
勿論P2にも寄りますよ。mizukiが先に登ってロープをフィックス。後続2人はタイブロックで。
2016年11月04日 10:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/4 10:42
勿論P2にも寄りますよ。mizukiが先に登ってロープをフィックス。後続2人はタイブロックで。
胸に着ける名札の様に小さな標識。消えかかってますが、「高岩雌岳P2」と書いてありました。
2016年11月04日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/4 10:43
胸に着ける名札の様に小さな標識。消えかかってますが、「高岩雌岳P2」と書いてありました。
これから行くP3.
2016年11月04日 10:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/4 10:45
これから行くP3.
碓氷軽井沢ICが、手に取るようです。
2016年11月04日 10:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/4 10:46
碓氷軽井沢ICが、手に取るようです。
P2からの下りは、懸垂下降で。Sちゃん。
2016年11月04日 11:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/4 11:06
P2からの下りは、懸垂下降で。Sちゃん。
別にここから飛び込んだわけではありませんが・・・・。
2016年11月04日 11:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/4 11:09
別にここから飛び込んだわけではありませんが・・・・。
P3の山頂標識は立派」!
2016年11月04日 11:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/4 11:38
P3の山頂標識は立派」!
2016年11月04日 11:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/4 11:39
P3の山頂手前にある星型の窓。
2016年11月04日 11:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/4 11:42
P3の山頂手前にある星型の窓。
向こうには浅間山が見えますが、薄くて見えませんね。
2016年11月04日 11:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/4 11:41
向こうには浅間山が見えますが、薄くて見えませんね。
ぐ〜んと近づいて撮影。ほら、浅間山!
2016年11月04日 11:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4
11/4 11:28
ぐ〜んと近づいて撮影。ほら、浅間山!
ここは、右へ曲がる尾根に引き込まれそうになります。
この看板の指し示す方へきちんと曲がりましょう。
2016年11月04日 11:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/4 11:50
ここは、右へ曲がる尾根に引き込まれそうになります。
この看板の指し示す方へきちんと曲がりましょう。
まだまだ、岩場の連続です。
2016年11月04日 11:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/4 11:56
まだまだ、岩場の連続です。
フィックスローは、補助的に使いましょう。降りてくるmaruちゃん。
2016年11月04日 11:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/4 11:59
フィックスローは、補助的に使いましょう。降りてくるmaruちゃん。
TVアンテナの立つ尾根に出ました。
2016年11月04日 12:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/4 12:08
TVアンテナの立つ尾根に出ました。
やっと穏やかになりました。暖かく気持ちの良いトレイルです。
2016年11月04日 12:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/4 12:10
やっと穏やかになりました。暖かく気持ちの良いトレイルです。
最後はフカフカの癒し系の登山道でした(maru)
2016年11月04日 11:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/4 11:58
最後はフカフカの癒し系の登山道でした(maru)
キレイ〜(maru)
2016年11月04日 12:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/4 12:10
キレイ〜(maru)
下から見上げる雄岳・雌岳・・・あのてっぺんにいたのですねぇ!(maru)
2016年11月04日 12:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
11/4 12:28
下から見上げる雄岳・雌岳・・・あのてっぺんにいたのですねぇ!(maru)
すぐ下には、この退避場所があります。
2016年11月04日 12:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/4 12:34
すぐ下には、この退避場所があります。
西口登山口はこのテープを目印にしましょう。
2016年11月04日 12:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/4 12:35
西口登山口はこのテープを目印にしましょう。
道路から高岩を見上げます。
2016年11月04日 12:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/4 12:36
道路から高岩を見上げます。
また少し角度を変えて。岩好きには、大変楽しい山でした。
2016年11月04日 12:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/4 12:55
また少し角度を変えて。岩好きには、大変楽しい山でした。
本日のディナーはmizukiさん特製の具たくさんのグリーンカレー&フルーツサラダ!隠し味がピリリと効いていて、とーっても美味しくいただきました〜。(maru)
2016年11月04日 18:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/4 18:00
本日のディナーはmizukiさん特製の具たくさんのグリーンカレー&フルーツサラダ!隠し味がピリリと効いていて、とーっても美味しくいただきました〜。(maru)
【11月5日】
今日もいい天気!
今日は「星穴岳」。今回で4回目のご案内。でも、直近でも10年前。フィクスロープのべた張りで、ルーファイの楽しさが無くなってました。
2016年11月05日 05:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/5 5:48
【11月5日】
今日もいい天気!
今日は「星穴岳」。今回で4回目のご案内。でも、直近でも10年前。フィクスロープのべた張りで、ルーファイの楽しさが無くなってました。
中之岳神社の長い階段を登り、社殿に礼拝をしてから登山です。
2016年11月05日 06:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/5 6:00
中之岳神社の長い階段を登り、社殿に礼拝をしてから登山です。
朝陽を浴びながら出発!今日もいいお天気になりそうです。(maru)
2016年11月05日 06:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 6:18
朝陽を浴びながら出発!今日もいいお天気になりそうです。(maru)
先ずは中岳と西岳のコルへ、この鎖場から登りあげます。
2016年11月05日 06:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/5 6:50
先ずは中岳と西岳のコルへ、この鎖場から登りあげます。
maruちゃんの白い手袋・・・バスガイドさんのようですね!
2016年11月05日 06:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/5 6:54
maruちゃんの白い手袋・・・バスガイドさんのようですね!
コルで登攀の準備を整えます。岩場を素早く安定して通過してもらいたいので、クライミングシューに履き替えます。
2016年11月05日 07:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/5 7:13
コルで登攀の準備を整えます。岩場を素早く安定して通過してもらいたいので、クライミングシューに履き替えます。
ここをまたいでバリエーションの世界へGO!
2016年11月05日 07:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/5 7:13
ここをまたいでバリエーションの世界へGO!
荒船山がどっしりと。今期もアイスに行きますよ!
2016年11月05日 07:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/5 7:38
荒船山がどっしりと。今期もアイスに行きますよ!
こんな所にもフィックスロープが張られていました。やりすぎ!
2016年11月05日 07:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/5 7:40
こんな所にもフィックスロープが張られていました。やりすぎ!
今日も、浅間山が綺麗です。
2016年11月05日 08:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/5 8:18
今日も、浅間山が綺麗です。
懸垂支点はけっこうしっかりしたものがあります。(maru)
2016年11月05日 08:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 8:26
懸垂支点はけっこうしっかりしたものがあります。(maru)
西岳を過ぎた所から30mほど懸垂下降。
2016年11月05日 08:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/5 8:39
西岳を過ぎた所から30mほど懸垂下降。
先行するガイドP。
2016年11月05日 08:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/5 8:39
先行するガイドP。
星穴岳の南面をトラバース。maruちゃんはカメラ目線の余裕あり。
2016年11月05日 09:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/5 9:08
星穴岳の南面をトラバース。maruちゃんはカメラ目線の余裕あり。
クライミングシューズを履いているので、スタンスに安心して立てます。
2016年11月05日 09:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/5 9:09
クライミングシューズを履いているので、スタンスに安心して立てます。
リンドウがキレイに咲いています。(maru)
2016年11月05日 09:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 9:09
リンドウがキレイに咲いています。(maru)
岩屋その △海海篭垢い任垢諭(maru)
2016年11月05日 09:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 9:24
岩屋その △海海篭垢い任垢諭(maru)
岩松。初めて見たかも?たくさんありました。(maru)
2016年11月05日 09:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
11/5 9:33
岩松。初めて見たかも?たくさんありました。(maru)
3姉妹の様ですね。あまり美人じゃないけれど。
2016年11月05日 09:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/5 9:37
3姉妹の様ですね。あまり美人じゃないけれど。
山頂にも登っていきましょう。ガイドpの最後のクライアントが登り終えるのを待ちます。
2016年11月05日 09:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/5 9:49
山頂にも登っていきましょう。ガイドpの最後のクライアントが登り終えるのを待ちます。
’mizuki付の山頂標識’です。浅間山も一緒に。
2016年11月05日 10:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/5 10:05
’mizuki付の山頂標識’です。浅間山も一緒に。
人の顔に見えますよね!
2016年11月05日 10:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/5 10:28
人の顔に見えますよね!
下が全くみえません・・・(怖)懸垂の一番手、mizukiさんありがとうございます!(maru)
2016年11月05日 10:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 10:38
下が全くみえません・・・(怖)懸垂の一番手、mizukiさんありがとうございます!(maru)
1回目:射抜き穴への下降20m。支点です。
2016年11月05日 10:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/5 10:40
1回目:射抜き穴への下降20m。支点です。
ガッチリしてます。よかった!ホッ!(maru)
2016年11月05日 10:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 10:42
ガッチリしてます。よかった!ホッ!(maru)
maruちゃんの空中懸垂下降。
2016年11月05日 10:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
11/5 10:58
maruちゃんの空中懸垂下降。
射抜き穴です。
2016年11月05日 11:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/5 11:05
射抜き穴です。
こんな感じです。(maru)
2016年11月05日 10:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 10:56
こんな感じです。(maru)
射抜き穴から、更に40mの懸垂下降。立木の支点です。
2016年11月05日 11:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/5 11:17
射抜き穴から、更に40mの懸垂下降。立木の支点です。
私達のロープをセット完了。
2016年11月05日 11:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/5 11:17
私達のロープをセット完了。
下降してきた岩に沿って、この急なルンゼを登ります。
2016年11月05日 11:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/5 11:27
下降してきた岩に沿って、この急なルンゼを登ります。
mizuki→maruちゃん→Sちゃん の順番です。
クライマーのSちゃんは、さすがに安定したフォーム!
2016年11月05日 11:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/5 11:28
mizuki→maruちゃん→Sちゃん の順番です。
クライマーのSちゃんは、さすがに安定したフォーム!
むすび穴です。巨大ですね!
3人一緒に記念撮影。
2016年11月05日 11:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/5 11:40
むすび穴です。巨大ですね!
3人一緒に記念撮影。
むすび穴からの景色。間の木がちょっと残念(maru)
2016年11月05日 11:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/5 11:40
むすび穴からの景色。間の木がちょっと残念(maru)
先ほどの懸垂下降の着地地点まで戻り、更に下ります。ここにも長~いフィックスロープ。
2016年11月05日 12:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/5 12:19
先ほどの懸垂下降の着地地点まで戻り、更に下ります。ここにも長~いフィックスロープ。
踏み跡は明瞭なセクションと、不明なセクションと有ります。
2016年11月05日 12:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/5 12:34
踏み跡は明瞭なセクションと、不明なセクションと有ります。
テープはこんな風についてますが、急に無くなるので心配になる。コンパスで方角を確認!(maru)
2016年11月05日 12:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 12:36
テープはこんな風についてますが、急に無くなるので心配になる。コンパスで方角を確認!(maru)
雨露を避けてビヴァーグできそうな岩屋です。
中之岳神社の轟岩横に下山して、終了。
2016年11月05日 12:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/5 12:42
雨露を避けてビヴァーグできそうな岩屋です。
中之岳神社の轟岩横に下山して、終了。

感想

・関越自動車道の碓氷軽井沢ICを出ると、眼前に威圧するようにそびえる奇岩の山が「高岩」。
・一部、破線ながら、登山道が整備されている。なんとなく気になっていた山へ登る事にした。神奈川県からはるばるマイカーを駆っていくのだから、一座ではもったいない。1泊して、翌日、友人二人を星穴岳へ案内する事にした。

【11月4日・金】
・さて、「高岩」は、全員、初めて。
・八風平近くの西登山口が見つけられず、恩賀登山口に回る。
・「高岩」は、巨大な尖塔を立てた岩。あんな所に登山道があるのかしら・・と、不安にさせるのが、妙義界隈の岩山。
・でも、弱点を突いて、鎖やらフィックスロープやらで、巧みに誘導してるのも妙義界隈。注意深く進路を見定めれば、迷う事は無い。
・雌岳のP2に登るには、ロッククライミングの初歩的なスキルとロープやギアが必要だ。私達は全員クライマーなので、勿論P2の頂きも踏んでいく。
・垂直のルンゼに架けられた3段30mの鎖場。ザックを置いて貴重品だけ持って登った。ここは面白かった。
・P2はクライミングとしては、あまりにも簡単。
・平日の特権でソロの男性に遭ったのみ。各ピークで景色を堪能してゆっくりしても、13:00には駐車場所へ戻ってしまった。
・恩賀登山口で明日の準備をしたり、「もみじの湯」にふやけるほど入ったりして時間をつぶし、幕営。

【11月5日・土】
・今日は星穴岳。私は、今回で4度目。でも、直近でも10年前。フィックスロープの洪水にびっくり! ルーファイの面白さは失われてしまった。
・朝6時に出発して、のんびり歩いて12時には下山。関越道の渋滞にはまる前に帰宅を目論んだが、そうは行かなかった。
・クライミングギアの扱いやロープワーク(なんと、シングルロープを2本持ってきてた!)に慣れていないソロの登山者が居て、各ポイントで20分〜30分も待たされた。
・5時間もあれば楽勝のルートに、何と7時間! 関越道はスイスイだったけれど、環八渋滞にはまった。

表妙義の縦走をしたのは2009年。もう7年も前なのですね。。。
その時見えた星穴岳はギザギザの岩峰でとても自分が入り込めるような山には見えなかった。印象に残っているのは「転落即死」の看板と、行方不明になっている登山者のポスター。
今回頼れるリーダーよりありがたいお誘いがあり、ドキドキ・ワクワクのアドベンチャーツアーに参加するが出来ました。
まずは高岩。碓氷軽井沢インターを降りるとバーンとそびえる鬼の角!
知らなければとっても登れるようには見えない・・・。
でもイザ行ってみると、前後は癒し系の縦走路、間はちょっとスリリングでコンパクトにまとまった楽しい山でした。
P2を巻けばロープなどは必要ないが、せっかく来たのだから登りたい!今回はバッチリ装備を準備して全部のピークを踏むことが出来ました。
サクッと下山できて時間がたくさんあるので、mizukiさんの準備してくださった材料で自炊!生野菜たっぷりでとーっても美味しくいただきました。
(駐車場幕営で管理人に怒られましたが・・・立ち退けとまでは言われなくて良かった・・・)
翌日も快晴!しかも気温が高めで風もなく絶好のクライミング日和でした。
西岳のコルでクライミングシューズに履き替え、気を引き締めて出発。
途中お二人だけなら出さなくてもいいのに、私のために何度かお助けロープを出していただきました。安全策をとってくださり感謝です。
ルートはかなり整備されてテープもたくさん。ガイドパーティがたくさん入るようでかなり整備されたようですね。
道迷いの心配はあまり無さそうで、懸垂支点などもしっかりしているので安心感があるものの、どこでも落ちたら終わりの場所なので一歩一歩確実に。
浮いている岩や涸れた根っこも多いので慎重に。
射抜き穴、むすび穴は一見の価値ありですね。想像よりずっと大きかった!
下山路は明瞭なようで明瞭でなく・・・途中ちゃんと方向を確認しないと不安な場所ありでした。
登山口にも「上級者コース」と書かれてるが、岩に慣れていない人が安易に入り込む場所ではないと思いました。

mizukiさんのロープさばきは他パーティの方に「ガイドさんですか?」と間違われるほど。見習うべきことも多く大変勉強になりました。
お仲間に加えていただきありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1846人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら