ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 99472
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

黒斑山・高峰山(車坂峠から)

2011年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:22
距離
8.8km
登り
596m
下り
619m

コースタイム

    高峰高原ホテル 08:50
10:30 トーミの頭    -
10:50 黒斑山      -
11:00 トーミの頭    -
11:45 高峰高原ホテル 12:20
13:05 高峰山      -
13:35 高峰温泉
天候 ガス
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車坂峠まで滑り止め必要
コース状況/
危険箇所等
黒斑山へのコースは2つ
表コースと中コース
表コースは篭ノ登山方面の展望が良いので行きにお勧めですがちょっとアップダウンあります
ちょっと近道な中コースは展望はあまり良くないので帰路がいいかな。
到着した日はスキーを楽しむ♪
ここは高峰高原ホテルの駐車場
到着した日はスキーを楽しむ♪
ここは高峰高原ホテルの駐車場
リフト待ち無しでガンガン滑れます
リフト待ち無しでガンガン滑れます
ガンガン滑るとのどが渇きお腹が空きますね
ガンガン滑るとのどが渇きお腹が空きますね
高峰高原ホテルの夕食は
洋食のコース
高峰高原ホテルの夕食は
洋食のコース
メインはローストビーフ
肉に火の入り方が絶妙でとても美味しかった
シェフは良い腕の持ち主です
メインはローストビーフ
肉に火の入り方が絶妙でとても美味しかった
シェフは良い腕の持ち主です
ぐっすり眠った翌日は山へ
ぐっすり眠った翌日は山へ
曇り予報ですが青い空がお出迎え♪
人が多く入っていると予想して
アイゼンで出発です
曇り予報ですが青い空がお出迎え♪
人が多く入っていると予想して
アイゼンで出発です
車道を横切り
停留所の横を過ぎて登山口へ
停留所の横を過ぎて登山口へ
表コースを行きます
表コースを行きます
よく踏まれた道でアイゼンで大丈夫でした
よく踏まれた道でアイゼンで大丈夫でした
モコモコが素敵
昨日、スキーをガンガン滑ったので
太ももが重く足が前に進まなく
さちに置いていかれる・・・・・
モコモコが素敵
昨日、スキーをガンガン滑ったので
太ももが重く足が前に進まなく
さちに置いていかれる・・・・・
後ろは小屋みたいでしたが
「シェルター」です
後ろは小屋みたいでしたが
「シェルター」です
ここが「トーミの頭」かな
ガスで期待の「浅間山」は
全く見えません
ここが「トーミの頭」かな
ガスで期待の「浅間山」は
全く見えません
モコモコ天国
黒斑山山頂到着♪
残念ながら絶景は見えませんので
戻ります
黒斑山山頂到着♪
残念ながら絶景は見えませんので
戻ります
山頂付近のこの場所は
浅間山方面が切れ落ちる道で
視界不良時は注意が必要です!!!!!
山頂付近のこの場所は
浅間山方面が切れ落ちる道で
視界不良時は注意が必要です!!!!!
トーミの頭から急に降りる道ですが
左がスッキリ落ち込んでいるので
つまづいたり岩にアイゼンを引っ掛けてバランスを崩したりしたらとても危険です!
スットクからピッケルに変える場所でした・・・
トーミの頭から急に降りる道ですが
左がスッキリ落ち込んでいるので
つまづいたり岩にアイゼンを引っ掛けてバランスを崩したりしたらとても危険です!
スットクからピッケルに変える場所でした・・・
急でした
トーミの頭から急坂を降った場所
「表コース」と「中コース」の
分岐があります
トーミの頭から急坂を降った場所
「表コース」と「中コース」の
分岐があります
10分「中コース」のほうが早いですが
展望は表コースの方がとても良いです♪
10分「中コース」のほうが早いですが
展望は表コースの方がとても良いです♪
中コースで戻ります
中コースで戻ります
登山道の上はアイゼンでも踏み抜きませんが
外れると股までズッポリはまります
登山道の上はアイゼンでも踏み抜きませんが
外れると股までズッポリはまります
素敵です
戻ってきました
高峰高原ホテルのラウンジに入って
コーヒーとパンで軽いランチを取り
身体を温めて
高峰高原ホテルのラウンジに入って
コーヒーとパンで軽いランチを取り
身体を温めて
高峰山に向かいました
高峰山に向かいました
山頂まで1.6Km
樹林帯をトコトコ
樹林帯をトコトコ
埋もれる1.1kmの標識
埋もれる1.1kmの標識
ガスが晴れれば景色いいのだろうな・・・
ガスが晴れれば景色いいのだろうな・・・
風が無いので歩いていると暑いくらいです
風が無いので歩いていると暑いくらいです
もう少し
高峰山山頂到着
高峰神社
戻ります
分岐まで来ました
仲間に連絡を取ると「高峰温泉」に居るとの事
高峰温泉に向かいます
分岐まで来ました
仲間に連絡を取ると「高峰温泉」に居るとの事
高峰温泉に向かいます
林道に出たら高峰温泉は近い
この林道に出るまでの下り坂は
ズポズポ踏み抜いて大変でしたがもう少しと
アイゼンで通しました
林道に出たら高峰温泉は近い
この林道に出るまでの下り坂は
ズポズポ踏み抜いて大変でしたがもう少しと
アイゼンで通しました
高峰温泉に到着し
立ち寄り湯(@500)を楽しむ
(立ち寄り時間は早くに終わってしまうので要注意)
高峰温泉に到着し
立ち寄り湯(@500)を楽しむ
(立ち寄り時間は早くに終わってしまうので要注意)
雲の上の野天風呂
(立ち寄りの人はこのお風呂には入れません)
雲の上の野天風呂
(立ち寄りの人はこのお風呂には入れません)
入れ無いのですが宿の人
「色が変わるから見てきなよ」っと
言われて見学に行きました
入れ無いのですが宿の人
「色が変わるから見てきなよ」っと
言われて見学に行きました
ゲレンデまでの送迎(有料)を待っています
ここからの足は
ゲレンデまでの送迎(有料)を待っています
ここからの足は
雪上車です
この車でゲレンデまで送ってもらい
ゲレンデから高峰高原ホテルの車に迎えに来てもらいました。
スキーや山歩きしなくても楽しめる方法があると思いました
この車でゲレンデまで送ってもらい
ゲレンデから高峰高原ホテルの車に迎えに来てもらいました。
スキーや山歩きしなくても楽しめる方法があると思いました
氷柱(つらら)ゲット!!!!!!!
*良い子は危険ですのでまねしないように*
氷柱(つらら)ゲット!!!!!!!
*良い子は危険ですのでまねしないように*
2泊目のメイン料理はヒレ肉のパイ包み焼きでした
年配のお客さんが多かったです
2泊目のメイン料理はヒレ肉のパイ包み焼きでした
年配のお客さんが多かったです
3日目の朝
雲海の向こうに富士山♪
3日目の朝
雲海の向こうに富士山♪
氷柱の奥の黒斑山方面から朝陽
氷柱の奥の黒斑山方面から朝陽
今日は快晴ですね
残念ですが帰ります
今日は快晴ですね
残念ですが帰ります
高速道に乗る前に観光
小諸城址の「懐古園」散策
高速道に乗る前に観光
小諸城址の「懐古園」散策
雪と石垣が絵になります
雪と石垣が絵になります
「枝垂桜」
頑張り中
「枝垂桜」
頑張り中
懐古園から少し離れた場所にある
「大手門」
2泊3日のゆるり雪ツアーでした♪
懐古園から少し離れた場所にある
「大手門」
2泊3日のゆるり雪ツアーでした♪
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1412人

コメント

雪の黒斑山
良いですね!
昔高峰高原ホテルに泊まった時、温泉に浸かりながら八ヶ岳が見えました。 懐かしいです。

脚を少し痛めて休養しています、窓の外は今湿ったボタン雪が降っています。車のボンネットには4センチ位積もってます。
2011/2/14 17:01
高原ホテル
asekakiさんこんにちは♪

以前は警戒レベルが高く黒斑山が浅間山としていた事もある山で登ってみたかったです

高峰高原で3日間居て最後に日のみ八ヶ岳越に富士山までも見えました
前日の夜は星が綺麗で小諸の夜景も黄金色に輝き綺麗でした

高峰山は花の百名山にも数えられ高峰高原ホテルの周辺でも気軽に高山植物が
見られると聞き花盛りの時にまた訪れたいと思いました

日本海や西は雪が多く大変そうですね
多すぎる雪はやはり恐いです
山は逃げないのでゆっくりして下さい♪
2011/2/15 17:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら