記録ID: 994841
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
雪化粧を始めた鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳(扇沢からピストン)
2016年10月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:55
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 2,434m
- 下り
- 2,475m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:19
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 10:56
距離 22.8km
登り 2,436m
下り 2,479m
3:58
54分
スタート地点
14:54
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※駐車スペースにはトイレがないため、扇沢駅のトイレ(夜間利用可)をお借りする |
コース状況/ 危険箇所等 |
《登山口〜鹿島槍ヶ岳南峰》 ○危険箇所は特段見受けられなかったが、朝方は木段や石が凍結していて滑るので転倒に注意が必要と感じる ○当日の積雪量は、笹の葉にうっすらと積もっている程度であった ○種池山荘、冷池山荘の営業は終了している http://www.kasimayari.jp/index.htm ≪南峰〜北峰≫ ○南峰直下は、積雪はなかったものの北斜面ということもあってか登山道、岩場が凍結しており、最低でもアイゼンがないと厳しい |
写真
感想
前月に五竜から見た鹿島槍がとても魅力的に見え、どうしても今季中に登りたいと思い、爺ヶ岳も登れる扇沢からのルートで計画してみる。
稜線は氷点下ではあるものの、積雪はまだないようだし、この時季でも特段難しいルートではなさそうなので決行に移す。
前夜に現地に入り、トイレが近い扇沢駅の無料駐車場で車中泊。
翌日3時に起床し、まずは天気予報のチェックすると、当日は高気圧に覆われていて、午前中は雲が多いものの午後は晴れと絶好の登山日和でニンマリが止まらない。
ということで、早速準備をし、柏原新道登山口にある駐車スペースに移動して元気に出発っ!
結果は、、、残念ながら北峰は敗退したが、鹿島槍や爺はもちろんのこと、大迫力の剣・立山連峰、いつでも尖っている槍、白く纏う火打山、大雲海、キラキラ光る霧氷、山麓の紅葉など360度の大絶景が終始広がっていて、何度でも来たくなるような素晴らしいルートで大満足の山歩きとなったとさ。
めでたし、めでたし…
備忘メモ)後立山連峰レコ
○雲上に横たわる竜に乗る! 五竜岳&唐松岳(黒菱駐車場よりピストン) 2016/10/10
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-978456.html
○絶景に心震える白馬三山(猿倉起点) 2015/10/18
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-745350.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1088人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する