ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 994964
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

黒岳縦走

2016年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:17
距離
12.4km
登り
1,106m
下り
1,100m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
0:56
合計
9:17
9:38
9:39
150
12:09
12:09
22
12:31
13:15
52
14:07
14:18
58
15:16
15:16
23
15:39
15:39
48
16:27
16:27
29
天候 ガッスガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
04:00自宅〜ミルクロード〜06:00星ふる館前 95km 2時間
コース状況/
危険箇所等
前岳までひたすら登り、その後高塚山までアップダウンの連続
目印豊富だが、間違えそうな場所が数カ所あり、その時は目印まで戻るべし

docomo電波カバー率:94%
 https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=AFH54WUj61
その他周辺情報 ☆お風呂:まきばの温泉館 500円
※ホントは「山里の湯」に行きたかったけど、「入っても良いですけど、元気の良い中学生の団体様が入ってますよ」と言われ、断念

☆買い出し:高原ショップ小野(20時まで営業)

☆宿泊:長者原駐車場の対面駐車場(泉水キャンプ場駐車場?)
※ほぼ満車でした
※トイレは夜間、男女トイレ閉鎖、身障者用トイレしか使えません。
おはようございます
今日の夜明けは?
2016年10月29日 06:09撮影 by  N-06E, NEC
1
10/29 6:09
おはようございます
今日の夜明けは?
また来てるよ、このオヤジ
でも、この場所好きなんだモン
2016年10月29日 06:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
10/29 6:36
また来てるよ、このオヤジ
でも、この場所好きなんだモン
雲だけちょっと焼け
2016年10月29日 06:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10/29 6:36
雲だけちょっと焼け
三菱さ~ん
使って良いですよ(笑)
2016年10月29日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6
10/29 6:47
三菱さ~ん
使って良いですよ(笑)
黒岳縦走、行っきま~す
やはり上の方はガス
2016年10月29日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/29 7:22
黒岳縦走、行っきま~す
やはり上の方はガス
最初は気持ちいい森ですが、すぐに急登地獄
2016年10月29日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
10/29 7:50
最初は気持ちいい森ですが、すぐに急登地獄
でも、ちょこちょこある紅葉に癒されます
2016年10月29日 08:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
10/29 8:06
でも、ちょこちょこある紅葉に癒されます
いい色してまんな
2016年10月29日 08:19撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
10/29 8:19
いい色してまんな
展望台より、どよ〜ん
2016年10月29日 08:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10/29 8:47
展望台より、どよ〜ん
ところどころ色鮮やか
2016年10月29日 08:57撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
10/29 8:57
ところどころ色鮮やか
そろそろガス突入
2016年10月29日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
10/29 9:31
そろそろガス突入
前岳先の展望岩にいたってはこの有様
2016年10月29日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
10/29 9:49
前岳先の展望岩にいたってはこの有様
紅葉眺めながら小休止
2016年10月29日 10:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
10/29 10:15
紅葉眺めながら小休止
高塚山ど〜ん!
見えんがな...
2016年10月29日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/29 11:27
高塚山ど〜ん!
見えんがな...
赤系満開?
2016年10月29日 11:34撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
10/29 11:34
赤系満開?
ホント写真では表せられないですが、雰囲気良いんです
2016年10月29日 11:43撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
10/29 11:43
ホント写真では表せられないですが、雰囲気良いんです
ガスって無ければな〜
2016年10月29日 11:59撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10/29 11:59
ガスって無ければな〜
もう天狗岩には行かないつもりでしたが、
高塚山に到着した途端にガス晴れた
2016年10月29日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/29 12:14
もう天狗岩には行かないつもりでしたが、
高塚山に到着した途端にガス晴れた
お〜青空出た
2016年10月29日 12:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10/29 12:36
お〜青空出た
2年前に比べるとイマイチですが、10日前よりかは幾分マシ
2016年10月29日 12:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10/29 12:41
2年前に比べるとイマイチですが、10日前よりかは幾分マシ
枯れ木が多いんですかね?
2016年10月29日 12:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10/29 12:41
枯れ木が多いんですかね?
まぁ〜ズームするとそこそこ鮮やか
2016年10月29日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
7
10/29 12:47
まぁ〜ズームするとそこそこ鮮やか
大船・平治・眥
2016年10月29日 12:51撮影 by  N-06E, NEC
2
10/29 12:51
大船・平治・眥
切り出すとキレイ
2016年10月29日 13:00撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
10/29 13:00
切り出すとキレイ
今年は切り出し限定って事で
2016年10月29日 13:00撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
10/29 13:00
今年は切り出し限定って事で
帰ろうと思った矢先にまたガスってきた
ん〜良い傾向だ(笑)
2016年10月29日 13:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10/29 13:15
帰ろうと思った矢先にまたガスってきた
ん〜良い傾向だ(笑)
風穴へのズリ滑りルートも
2016年10月29日 13:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
10/29 13:36
風穴へのズリ滑りルートも
紅葉いっぱいで
2016年10月29日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
10/29 13:42
紅葉いっぱいで
癒されます
2016年10月29日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/29 13:48
癒されます
スポットライト浴びてキレイです
※肉眼ではもっとキレイ
2016年10月29日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
10/29 13:54
スポットライト浴びてキレイです
※肉眼ではもっとキレイ
今日は風穴から遠回りの男池方面へ行きますので、エネルギーチャージ
2016年10月29日 14:16撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
10/29 14:16
今日は風穴から遠回りの男池方面へ行きますので、エネルギーチャージ
ところどころ雰囲気良いですが
2016年10月29日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/29 14:30
ところどころ雰囲気良いですが
まだ早いのかな?
2016年10月29日 14:51撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/29 14:51
まだ早いのかな?
ソババッケの唯一の紅葉
2016年10月29日 15:17撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/29 15:17
ソババッケの唯一の紅葉
ソッバッケから先は黄色系多い
2016年10月29日 15:35撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/29 15:35
ソッバッケから先は黄色系多い
と思ったら、真っ赤
2016年10月29日 15:42撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/29 15:42
と思ったら、真っ赤
お久しぶりです(^^)/
2016年10月29日 16:01撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
10/29 16:01
お久しぶりです(^^)/
ツリフネソウがどこそこ咲いてました
2016年10月29日 16:07撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
10/29 16:07
ツリフネソウがどこそこ咲いてました
相変わらず透明感抜群
2016年10月29日 16:09撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
10/29 16:09
相変わらず透明感抜群
ユキザサの実
2016年10月29日 16:21撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/29 16:21
ユキザサの実
おしい...
ちょっと紅葉
2016年10月29日 16:25撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
10/29 16:25
おしい...
ちょっと紅葉
舗装路歩きの途中、渓流と紅葉あったけど近づけず
2016年10月29日 16:34撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/29 16:34
舗装路歩きの途中、渓流と紅葉あったけど近づけず
ふ〜着いた
2016年10月29日 16:54撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/29 16:54
ふ〜着いた
去年は車の上の木も鮮やかだったけどな〜
2016年10月29日 16:57撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
10/29 16:57
去年は車の上の木も鮮やかだったけどな〜
お疲れっした〜
※翌日へ続く...
2016年10月29日 18:28撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
10/29 18:28
お疲れっした〜
※翌日へ続く...
※おまけ
おいちゃんち開いてて良かった。
どうしてもつくねも買ってしまう
2016年10月29日 18:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
10/29 18:29
※おまけ
おいちゃんち開いてて良かった。
どうしてもつくねも買ってしまう
※おまけ2
オタではないですが好物です
#こんなん食ってるから血圧上がるんや〜
2016年10月29日 18:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
10/29 18:52
※おまけ2
オタではないですが好物です
#こんなん食ってるから血圧上がるんや〜

装備

個人装備
水分:アクエリウォーター250ml+ドデカミン250ml+コーヒー200ml 食料:じゃりパン2個

感想

2016年くじゅう山系紅葉巡りの第三弾は、黒岳縦走!

10日前に今水より黒岳に訪れた頃より格段に色付いてました。
高塚山に至るまでのルートも写真では表せれないくらいの見事な紅葉に癒されましたが、ガスって無ければもっと良かった事でしょう(^^)
なお、個人的な意見ですが、あと一週間くらいは見頃じゃないかな?と思いました。

きょうの山行で、この時期の黒岳縦走も見どころ満載だと認識し、年中行事の一つに登録です

下山後、車中泊し第4弾へ続く...こうご期待...(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人

コメント

いいなぁー
今年はこのタイミングにお山に行けなぁーい!
だからもっと見せて、魅せてください。
第4弾は何処へ?
yasu
2016/10/31 1:16
Re: いいなぁー
あちゃ〜
お山に行けないんですか
悲しかですね〜
第4弾も頑張って魅せますね〜
2016/10/31 5:51
ニアミス
今回は男池方面への周回だったんですね。
黒岳の紅葉も気になってたので、トシさんのレコで見れて良かったです(^-^)

実は同日似たよーな時刻に男池を散歩してましたが遭遇できず。
超残念です(T ^ T)
しかも、私達も長者原(泉水側)駐車場で車中泊していたといふ…。
2016/10/31 9:00
Re: ニアミス
まじですか
おしかったですね〜、残念
ちなみにトイレの真ん前で車中泊してました
2016/10/31 11:10
こんばんはー♪
駐車場のことを考えるとこの時期はやっぱ泊まりで行くのが良いですねー♪
で、黒岳も紅葉スポットだったんですねー
2016/11/1 21:45
Re: こんばんはー♪
チャンさん、おはようございます
他の方のレコで見ましたが、駐車場が凄い事になってましたもんね
紅葉とMKの時期は前泊が良いみたいです
黒岳は風穴からは結構人多いですが、縦走コースは人も少なく見どころ満載で、お勧めです
2016/11/2 7:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら