記録ID: 996768
全員に公開
ハイキング
北陸
奥医王山 菱池谷橋〜(金沢市)
2016年11月02日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 955m
- 下り
- 972m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されています。・・・a 巡視路は沢前後・・・c、他はa 距離11.5km、累積標高差820m エネルギ−定数 19.1 消費cal 1262kcal 難易度 a |
その他周辺情報 | 浅野川♨湯楽¥390 |
写真
感想
紅葉は中腹辺りが良かったです。
山頂部は枯れていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:841人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山頂から見えるブナオ峠の奥に見える山塊は、多分〈フクベ山〜三方岩岳〜野谷荘司山〉ではないかと思います。更に大門山の左肩に見える小さな峻峰は妙法山ではないかと……?
あちらから見えた、ブナオ峠の奥に医王山が良く見えてましたから、多分そうではないかと思います。
こうしてみると石川県の境界線は大笠山以降そのまま白山へと延びるのかと思いきや、意外に東、西と蛇行してますね。
*追記 大笠山の左肩は仙人窟岳かもしれませんね。なかなか登れる山ではないけど、こうして色々な山座を見極めれると、植物の名を覚えるのと同様に、山登りもより一層楽しく感じます。
ookadosun今日は
ブナオ峠向こうの山は間違っていました。ご指摘ありがとうございます。
先日、下小屋から月が原山へ登った時にブナオ峠向こうに猿ケ馬場山が見えていましたので又そうだなと思っていました。
位置は違うので御指摘通り県境線曲がり角の三方岩岳、野谷荘司山が見えるのですね。
その右は三方崩山、次の三角は妙法山。
大門山、大笠山間の大笠寄りの△は間名古ノ頭辺りではないかと思います。 又は仙人窟岳?
いかがでしょうか?
赤摩不古山の方位版補修、大門山の標石を起こす等、山男の働きぶりにはいつも敬意を憶えてます。
今後ともよろしくお願いいたします。
1時間ほど前に僕も奧医王から冠雪した白山眺めてましたよ。
昨日は放射冷却で冷え込みましたが、雲一つない青空で気持ちよかったですね
好天の日でしたね。
以前に登った時の写真を見てみましたが中々白山まで見える事は無いようです。
自転車で登られたとの事、行動範囲が広がりいいですね。
無理を為さらずのご健闘をお祈りします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する