ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 997553
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大高取山・鼻曲山(越生駅〜東吾野駅)

2016年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
13.5km
登り
833m
下り
763m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:19
合計
4:04
7:46
4
7:50
7:51
8
7:59
8:00
5
8:05
8:06
8
8:14
8:15
24
8:39
8:39
8
8:47
8:47
6
8:53
9:01
4
9:05
9:07
9
9:16
9:16
35
9:51
9:52
16
10:08
10:08
9
10:17
10:18
44
11:02
11:05
20
11:25
11:25
25
11:50
東吾野駅
天候 天気予報に反して、朝から快晴!
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:越生駅から
帰り:東吾野駅から
コース状況/
危険箇所等
特に危険ではありませんが、鼻曲山直前に急登があり、その後に岩場が少しあります。
おはよーございます、今日は越生駅からスタートです!
2016年11月03日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
11/3 7:43
おはよーございます、今日は越生駅からスタートです!
ホームの端にもキレイなトイレがありました、ありがとうございます!
2016年11月03日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 7:40
ホームの端にもキレイなトイレがありました、ありがとうございます!
単線ですがJRと共通の駅のようです。
2016年11月03日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
11/3 7:41
単線ですがJRと共通の駅のようです。
駅前から直ぐにお寺が見えます。
2016年11月03日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 7:47
駅前から直ぐにお寺が見えます。
法恩寺
2016年11月03日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 7:48
法恩寺
太田道灌の地元のようです。
2016年11月03日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 7:48
太田道灌の地元のようです。
お寺の前を右に行きます。
2016年11月03日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 7:49
お寺の前を右に行きます。
生糸が有名だったのでしょうか
2016年11月03日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 7:52
生糸が有名だったのでしょうか
天気予報に反して、いい天気です!
2016年11月03日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 7:53
天気予報に反して、いい天気です!
やたらといろいろな道標が乱立してます・・
2016年11月03日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 7:55
やたらといろいろな道標が乱立してます・・
ここを左に入ります。
2016年11月03日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 7:56
ここを左に入ります。
こんなとこを登ります。
2016年11月03日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 8:25
こんなとこを登ります。
とりあえず大高取山を目指しました。
2016年11月03日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 8:32
とりあえず大高取山を目指しました。
大高取山山頂
2016年11月03日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
11/3 8:39
大高取山山頂
ちょっと霞んでますが、いい景色でした。
2016年11月03日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
11/3 8:40
ちょっと霞んでますが、いい景色でした。
で、幕岩はパスします。
2016年11月03日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 8:42
で、幕岩はパスします。
オリエンテーリング!
2016年11月03日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 8:45
オリエンテーリング!
桂木観音まで来ました。
2016年11月03日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
11/3 8:55
桂木観音まで来ました。
展望台があります。
2016年11月03日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 8:59
展望台があります。
埼玉医大だそうです。
2016年11月03日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 8:59
埼玉医大だそうです。
新宿とスカイツリー?
2016年11月03日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
11/3 8:59
新宿とスカイツリー?
ちょっとわかりにくい道を辿って、
2016年11月03日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 9:04
ちょっとわかりにくい道を辿って、
道標も一応、
2016年11月03日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 9:07
道標も一応、
一度、林道に出ます。
2016年11月03日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 9:17
一度、林道に出ます。
2016年11月03日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 9:33
見晴らしはいいですが、「もろ丸くん」はネーミングがちょっと・・・
2016年11月03日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
11/3 9:40
見晴らしはいいですが、「もろ丸くん」はネーミングがちょっと・・・
鉄塔を下から
2016年11月03日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 9:41
鉄塔を下から
急登を登って、
2016年11月03日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 9:43
急登を登って、
頂上はまだ、
2016年11月03日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 9:45
頂上はまだ、
で、鼻曲山山頂です。
2016年11月03日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
11/3 9:53
で、鼻曲山山頂です。
その後、岩場が続きます。
2016年11月03日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 9:55
その後、岩場が続きます。
もう少し手前に欲しい標識です。
2016年11月03日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 10:04
もう少し手前に欲しい標識です。
反対側からのほうが進みやすいようです。
2016年11月03日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 10:04
反対側からのほうが進みやすいようです。
こんなとこを越えて、
2016年11月03日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 10:04
こんなとこを越えて、
こっちからのほうが分かりやすそうです。
2016年11月03日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 10:05
こっちからのほうが分かりやすそうです。
一本杉峠に向かいます。
2016年11月03日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 10:08
一本杉峠に向かいます。
本日最高峰だと後で知った、一本杉峠、ここで赤線接続です。
2016年11月03日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
11/3 10:18
本日最高峰だと後で知った、一本杉峠、ここで赤線接続です。
ユガテ(左上)に向かいます。
2016年11月03日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 10:21
ユガテ(左上)に向かいます。
大岳山かな
2016年11月03日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
11/3 10:31
大岳山かな
三ツドッケ?
2016年11月03日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 10:31
三ツドッケ?
??(笑)
2016年11月03日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 10:31
??(笑)
送電塔の設営工事中で伐採されてました。
2016年11月03日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 10:34
送電塔の設営工事中で伐採されてました。
電線まだのようです。
2016年11月03日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 10:34
電線まだのようです。
一旦林道に出て、
2016年11月03日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 10:38
一旦林道に出て、
ここから出てきます。
2016年11月03日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 10:41
ここから出てきます。
今日はユガテへ
2016年11月03日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 10:53
今日はユガテへ
やたらと林道と交差します。
2016年11月03日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 10:58
やたらと林道と交差します。
2016年11月03日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 11:01
ここを下りると、
2016年11月03日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 11:01
ここを下りると、
ユガテです。
2016年11月03日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
11/3 11:03
ユガテです。
トイレもあって、
2016年11月03日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 11:04
トイレもあって、
のんびり、お昼にしました。
2016年11月03日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
11/3 11:06
のんびり、お昼にしました。
いい天気ですねー
2016年11月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 11:15
いい天気ですねー
橋本山、登らねば、
2016年11月03日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 11:24
橋本山、登らねば、
で、山頂
2016年11月03日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 11:25
で、山頂
いい景色です!
2016年11月03日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
11/3 11:25
いい景色です!
2016年11月03日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 11:26
2016年11月03日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 11:26
まだ早いので、お寺に向かいました。
2016年11月03日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 11:33
まだ早いので、お寺に向かいました。
福徳寺、きれいなトイレがあります。ワンちゃんに吠えかけられましたが、無視して顔ザブ。
2016年11月03日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 11:39
福徳寺、きれいなトイレがあります。ワンちゃんに吠えかけられましたが、無視して顔ザブ。
福徳寺
2016年11月03日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 11:39
福徳寺
ここからは舗装路です。
2016年11月03日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 11:45
ここからは舗装路です。
ホタル生息地なんですねー
2016年11月03日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 11:46
ホタル生息地なんですねー
魚の姿も見えます。
2016年11月03日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
11/3 11:46
魚の姿も見えます。
吾那神社 お祭りです。
2016年11月03日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 11:50
吾那神社 お祭りです。
で、赤線繋ぎのため東吾野駅に来ました。駅外(左手)にきれいなトイレありました。ここで今日の登山終了です。
2016年11月03日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 11:52
で、赤線繋ぎのため東吾野駅に来ました。駅外(左手)にきれいなトイレありました。ここで今日の登山終了です。
この階段、踏み外したらただでは済みません(笑)
2016年11月03日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 11:58
この階段、踏み外したらただでは済みません(笑)
お祭りはたけなわ
2016年11月03日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
11/3 12:01
お祭りはたけなわ
とりあえず、お疲れ様でした!なんと一缶100円也!
2016年11月03日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
11/3 12:03
とりあえず、お疲れ様でした!なんと一缶100円也!
踊りを見ながら、皆さんの到着を待ちました。
2016年11月03日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
11/3 12:38
踊りを見ながら、皆さんの到着を待ちました。
いい天気ですねー
2016年11月03日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 12:40
いい天気ですねー
赤ちゃんも参戦です。
2016年11月03日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 12:46
赤ちゃんも参戦です。
後から来る人たちへの食糧調達をしてくださるaideieiさま。
2016年11月03日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 13:11
後から来る人たちへの食糧調達をしてくださるaideieiさま。
太鼓もあって、
2016年11月03日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 13:30
太鼓もあって、
さぁ、お開きです。
2016年11月03日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
11/3 15:11
さぁ、お開きです。
皆さん帰ります、お疲れ様でした!
2016年11月03日 15:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
11/3 15:13
皆さん帰ります、お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

今日は吾那神社の秋祭りに集合!とのことで、越生駅から東吾野駅に向かうことにしました。
越生駅で降りたハイカーはパッとみたところ自分ひとりでした。越生駅から大高取山に向かいます。山頂は越生方向?が開けていて、まあまあ良い景色でした。途中で抜かれたトレランさんと再会して絶景と書かれていた幕岩の見晴らしを聞いたところ、霞んでいて・・とのことだったので、心残りなくパスできました。
桂木観音前に展望台があって、都心方向がきれいに見えました。その後、天望峠は展望なし、鼻曲山直前に急登があり、その後に岩場が多少。この岩場は逆方向からの指示は豊富ですが、鼻曲山からは若干わかりにくい道でした。
本日最高峰と後で知った一本杉峠で赤線が接続し、その後ユガテに向かいます。ユガテではハイカーさん達がのんびり休憩してました。ここでお昼にして、東吾野駅に向かいます。ダイレクトではちょっと時間が早いので、飛脚道から回り道をして福徳寺へ。きれいなトイレ前の水道でダックスフントに吠えかけられながら顔ザブして、さっぱりしてから駅へ。駅でログを終了して吾那神社へ向かいました。
それでも集合時間には早すぎたようで、催し物を見ながら皆さんの到着を待ちました。1時半ころには皆さん集合され、隊長夫妻・kazu5000夫妻・orca2327さま・aideieiさま・ pigeon-yama&hide55ご夫妻たちと歓談し、地元のお祭り実行隊の方々の温かいおもてなしを受けながら過ごした楽しい時間はあっという間に経過して、お開きに。
今日も楽しい山歩きとなりました。
で、しつこくヤマレコMAPキャンペーンを(笑)、今日は「あったらいいな」の機能について。
これは他の方もすでに出されているかもしれない要望なのですが、ヤマレコMAPで山座同定できるといいなーなんて思います。いろいろ他のアプリもあるのですが、どうせGPSオンにしてるなら一つのアプリで山座同定もできると自分のような初心者には便利かなっと。昨日いい天気だったのでそう思いました、おわり。

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
ヤマレコMAPを使って山に登ろう! by ヤマレコ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人

コメント

おつかれさまでした〜。
楽しかったですね〜
誘って戴きありがとうございました
さて、個人的にユガテ大好きなんですよ〜
名前も素敵だし、雰囲気も良いし、特に春は最高です

おいしいワインご馳走様でした
てか、電車に飛び乗って先に帰っちゃったでしょう
逃げ足速いのね〜

今後ともよろしくお願いします
2016/11/3 21:29
Re: おつかれさまでした〜。
kazu5000 さま、お疲れ様でした!
電車、一本早いのに乗れたのは良かったのですが
飯能で寝過ごして秩父まで戻っちゃいました
結局、帰ったのはだいぶ遅くなりました(笑)
今後ともよろしくお願いします
2016/11/3 21:50
cyberdocさん、
実は当初はこのコースで吾那神社入りしようかと計画を立てました。
でも半袖隊では8時発で13時到着は無理かなぁ、ぎりぎりだなぁ・・・と思って断念しました。
来年はこのコースにしようかな?

赤ワイン、有難うございました。
拙者も車中後半は寝ておりましたが 、1号隊員に急かされながら帰りました。

  隊長
2016/11/3 22:55
Re: cyberdocさん、
隊長、昨日はありがとうございました!
隊長の予定ルートの最後に入っていたので
もしかして、と思って越生駅降りたのですが、
降りたハイカーは僕だけでした (笑)
例によって、アスファルト道に出たり入ったりのルートですが
一本杉峠までの途中、トレランさん2名ハイカーさん1名だけしか出会わず
ちょっとした岩場も楽しめる静かなコースでした
2016/11/4 10:41
飲み過ぎ注意
今日は全国的にええ天気やったんですかねぇ〜
って書いてから検索してみたら、日本海側とか東北以北は天気悪かったんですね。
雪だるまマークも付いていて、もう冬型ですね。
今シーズンは雪山に行けるかなぁ〜
2016/11/3 22:59
Re: 飲み過ぎ注意
はい、気を付けます、amenouwo さま。(笑)
昨日は、東京・埼玉は午前中雨〜曇予想だったのですが
例によって全く当たらず、朝から快晴 でした
四阿山 取ってありますよ
泊りなら、ヤツの天狗とかもいいですね
2016/11/4 10:44
昨日はお疲れ様でした。
 cyberdocさん、こんにちは。あっという間にレコが出来上がっていますね(こっちはまだ写真の準備もできておりません)
 なかなか良さそうな道と思いました。来年はこの道を通りたいですね。
 お祭りでは超レアなワインをいただきありがとうございました。また、たくさんの楽しい話をありがとうございました。また、ユガテでもすれ違っていたとか・・・こちらは何も気づかず読書しておりました。
 また、よろしくお願いいたします。
 aideieiでした。
2016/11/4 4:41
Re: 昨日はお疲れ様でした。
aideiei さま、おはよーございます!
昨日はお疲れさまでした
降りてきてからの いいですねー
いつも一人なので、お話できる方がいると楽しいですね
また、よろしくお願いします
2016/11/4 10:47
秋のお祭り いいですねー
cyberdocさん こんにちは〜
秋の お祭り っていいですねー
このあたりの お山 は行ったことがないのですが
景色も いいかんじで 面白そうです。
私も 赤線繋ぎの旅 で行ってみようかなー。
皆さんも勢ぞろいで、 大宴会 ですか いいですねーー

では 晩秋のいい山歩きを
2016/11/4 7:26
Re: 秋のお祭り いいですねー
tsuiさま、おはようございます!
tsuiさまにはちょっと物足りないコースかもしれませんが(笑)
僕のような には、低山里山歩きでも十分楽しめます
タイムトライアル的なドキドキ はないですが
いつも一人なので、ほかの方々とお話できるのもいいですね
もちろん も!
2016/11/4 10:51
昨日はよい天気でしたね。
こんなコースも有るんですね。参考になります。私もユガテ、大好きです。春には辺りにいっぱいお花が咲きます。
秩父線往復したのはお疲れ様でした。ちなみに、私は昨日、日比谷公園の山梨ヌーボワインまつりの帰りに山手線を、1. 5周したようです。
2016/11/4 12:35
Re: 昨日はよい天気でしたね。
トレラン・エリさま、こんにちはー
ユガテ 初めてでしたが、山間のオアシスみたいなとこですねー
来年はエリさまも是非秋祭り ご参加ください、って僕主催じゃないですけど(笑)
失敗 はそれだけじゃないんですけど、続きはまた次回に
2016/11/4 14:13
お疲れ様でした。
Cyberdoc さん
ご一緒させて頂いた、orca2327です。
最高の休日を過ごさせて頂き、ありがとうございました。
来年はどのコースで神社に向かうか、じっくり考えておきます。
どうやって電車に乗ったのか、記憶にありません。
皆さんにご迷惑をかけなかったか、心配です。
2016/11/4 12:51
Re: お疲れ様でした。
orca2327 さま、こんにちは!
昨日はお疲れさまでした!
僕も最高の休日でしたが、どうやって帰ったかどころか
何をお話したのかも、もうあやふやで(笑)
アルツちゃん すでに始まってるみたいです
今後ともよろしくお願いいたします
2016/11/4 14:16
cyberdocさんへ
秋祭り楽しかったですね。皆さんの日頃の行いがいいのか真っ青な空でした 。ユガテもポカポカの日だまりだったのでは。

毎回ですが、お祭りの楽しさに私もついつい飲み過ぎてしまい、家内に怒られています

またお会いできる日を楽しみにしております 。あ!それから濃〜い赤ワインごちそうさまでした。
2016/11/6 9:46
Re: cyberdocさんへ
hide55 さま、おはよーございます!
先日は、楽しい時間をありがとうございました。
皆さんのお名前・HNとご関係が不確かですみませんでした。
スナップ写真 無事ご覧になれていますでしょうか?
どこかで、あるいは来年 お会いできることを楽しみにしております
2016/11/6 10:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら