記録ID: 99764
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳(天気抜群の八ヶ岳にバンザ~イ)
2011年02月16日(水) [日帰り]


- GPS
- 07:00
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 796m
- 下り
- 783m
コースタイム
9:00渋の湯~10:02パノラマコース分岐~10:22唐沢鉱泉分岐~11:13黒百合ヒュッテ~11;29黒百合ヒュッテ~11:37中山峠~12:41東天狗岳~13:16東天狗岳~
14:29黒百合ヒュッテ~15:02唐沢鉱泉分岐~15:21パノラマコース分岐~15:57渋の湯登山口
14:29黒百合ヒュッテ~15:02唐沢鉱泉分岐~15:21パノラマコース分岐~15:57渋の湯登山口
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渋の湯登山口には登山者届けの用紙が置いてあります もちろん渋の湯は下山後に入れます(800円) 登山口から黒百合ヒュッテまでは積雪が増えて凹凸はかなり 消えていました、アイゼン無しでも大丈夫です 中山峠から天狗岳へはアイゼン必要、ピッケルも 風が吹くとトレースが消えます、樹林帯過ぎたら風も出てきます 岩場の通行には充分と気をつけて下さい 特に下山時には危険が増します 東天狗から西天狗へのトレースは見当たらなかったので ラッセルが必要な箇所がありそうです 根石岳への下りは痩せた尾根を下りますので注意が必要です |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
11日12日13日3連休は麦草峠から高見石~天狗岳計画でしたが
悪天候で予定変更して北横岳へ
今日は晴れ予報なんで天狗岳リベンジです
渋の湯までの道路は除雪が進み、気温が上昇したのも
手伝って雪解けも進み、問題無しで行けました
3連休は除雪が間に合わず立ち往生する車で大変だったそうです
11日にメルヘン街道ゲートまで行きましたがスノータイヤでも
二輪駆動車は登らなくて立ち往生していたのを思い出します
9時前に渋の湯へ、何時もの4厘駆動軽自動車(スバルサンバー)
月曜日からの積雪で登山道は結構な量の雪、先月きた時より
凹凸がなくなり歩き易い登山道でした
渋の湯に1000円払い日帰り登山開始
この所の八ヶ岳通いが続き、足が重たい
黒百合ヒュッテも平日なんで静かなな玄関先でした
此処でアイゼンにピッケル装備、お腹にも補給(パンにアミノバイタル)
中山峠から先は少し風が出て来ましたが寒くなく
日差しがまぶしい
天狗の奥庭分岐からの岩場、途中にはトレースは無くて(消えていて)
何処へ?と思いながら登る、ちょっと方向変換が後ろへ転がり
危うく斜面を転がる所でした、油断禁物です
山頂には誰も居なくて、その内に都内から来た登山者が
到着、お話しをして写真のシャッターをお願いしました
秩父方面、日光方面の山々を教えて貰いました
今までで一番の天候、360度のパノラマは抜群の見晴らし
満足して下山開始しました
中山峠~中山~高見石~犀の河原~渋の湯と思いましたが
時間が無いので来た道を下山しました
今度は中山峠~中山~高見石~犀の河原~渋の湯を歩こう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1664人
こんにちわ
快晴の登山で良かったですね。
雪と青空がとてもキレイですわ。
気温も上がったようですが黒百合ヒュッテの
20℃は陽が射しているとは言え温か過ぎますね!
積雪のお陰で歩きやすい登山道でよかったですね。
お疲れ様でした
yutaro31さん
コメントをありがとうございます
快晴だと何もかも素晴らしい山行になりますね
黒百合ヒュッテの温度計、直射日光でグングンと
上がったんでしょうね、実際は0度前後だと
思います、太陽が当たると暖かい一日でした
このコースは石や岩がゴロゴロの登山道
冬は凹凸がなくて歩き易くて時間も短縮出来ます
今週か来週は赤岳でしょうか、雪が多いと厳しい赤岳
になっていると考えられますので最新の注意を
してお出かけ下さいね
morura31さん
天狗岳お疲れ様でした。
水曜日は、ほんとに天気が良かったですね。
自分も硫黄岳か天狗岳に行きたいなと思っていたんですが、いろいろあって行けませんでした・・・
こんなに天気が良かったなら、行けばよかったかなと。
そういえば、写真にコメントを入れるのできるようになっていますね。
だいぶ、使い勝手にも慣れてきたようですね。
今後の山行記録も、楽しみにしております☆
star
starさん
3回目にしてようやく報告らしくなりました
この日は朝から快晴で八ケ岳へ向かう途中から
ウキウキ気分でした、硫黄岳へリベンジも
考えましたが来月に行く予定なんで天狗岳へ
何回も冬の八ケ岳へ出掛けますが一番と
言えるほどの好天気になりました
ご訪問ありがとうございます
starの山行記録もまた楽しみにしていますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する