ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 997821
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山 雨と強風とガス、たまに青空

2016年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
9.2km
登り
853m
下り
836m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:54
合計
6:15
8:47
12
8:59
8:59
47
9:46
9:46
57
10:43
10:43
8
10:51
10:51
37
11:28
11:30
17
11:47
11:47
19
12:06
12:10
2
12:12
12:57
7
13:04
13:04
14
13:30
13:32
31
14:03
14:03
8
14:11
14:11
14
15:01
15:02
0
15:02
ゴール地点
天候 雨時々曇り 強風
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
河内風穴の先に今畑登山口。さらにその先に落合登山口。
駐車場はないため、路駐となります。
※トイレはありません。
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト
 今畑登山口に設置(用紙も入っていました)

■コース状況
・笹峠〜近江展望台
 急坂
・山頂〜経塚山〜お猿岩〜汗拭き峠
 泥濘箇所が多く、雨だったため非常に滑りやすい
・汗拭き峠〜落合
 汗拭き峠直下は急な下り
 渡渉は2ヶ所
 以前来た時より、テープが増え登山道は分かりやすくなっている
しゅっぱーつ!
2016年11月03日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
11/3 9:00
しゅっぱーつ!
今畑の廃村に到着!紅葉まであともう少し!
2016年11月03日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 9:10
今畑の廃村に到着!紅葉まであともう少し!
ニョキッ!
2016年11月03日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
11/3 9:20
ニョキッ!
ブナも色づきつつあります〜
2016年11月03日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
11/3 9:22
ブナも色づきつつあります〜
なっちゃんは元気だー
2016年11月03日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 9:23
なっちゃんは元気だー
陽が射してきて、いい感じだね〜♪
2016年11月03日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
11/3 9:29
陽が射してきて、いい感じだね〜♪
色付く林
2016年11月03日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
11/3 9:29
色付く林
まっすぐピンと!
2016年11月03日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
11/3 9:32
まっすぐピンと!
あっちの斜面がいい色なんだけど、写真では再現ムリ
2016年11月03日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 9:42
あっちの斜面がいい色なんだけど、写真では再現ムリ
コケが美しい笹峠付近
2016年11月03日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 9:48
コケが美しい笹峠付近
曲がった枝で読書?!
2016年11月03日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
11/3 9:54
曲がった枝で読書?!
笹峠付近の雰囲気はいい!
2016年11月03日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 9:57
笹峠付近の雰囲気はいい!
何の実かな〜?
2016年11月03日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
11/3 9:58
何の実かな〜?
笹峠を過ぎると、一気に急登になるよ!
2016年11月03日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 10:00
笹峠を過ぎると、一気に急登になるよ!
青空欲しい…
2016年11月03日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 10:02
青空欲しい…
カレンフェルト地形になってきて、コケが覆う美しい風景
2016年11月03日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 10:04
カレンフェルト地形になってきて、コケが覆う美しい風景
御池方面はどんより雲に覆われてる…
2016年11月03日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 10:05
御池方面はどんより雲に覆われてる…
青空が広がって来たー
2016年11月03日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 10:05
青空が広がって来たー
いいね
2016年11月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 10:06
いいね
御池の頂上が見えないよ
2016年11月03日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
11/3 10:09
御池の頂上が見えないよ
青空にテンション⤴⤴
2016年11月03日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
11/3 10:11
青空にテンション⤴⤴
eechanスマイル☺
2016年11月03日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
12
11/3 10:11
eechanスマイル☺
笹峠を見下ろして
2016年11月03日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 10:12
笹峠を見下ろして
ホント、急登なので必死
2016年11月03日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9
11/3 10:13
ホント、急登なので必死
あ、トリカブトが残ってた
2016年11月03日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
11/3 10:16
あ、トリカブトが残ってた
振り返り眺めつつ、絶景を堪能♪
2016年11月03日 10:16撮影 by  iPhone SE, Apple
3
11/3 10:16
振り返り眺めつつ、絶景を堪能♪
う◯こ!誰の〜?後で博物館の先生に教えていただきました。
2016年11月03日 10:18撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/3 10:18
う◯こ!誰の〜?後で博物館の先生に教えていただきました。
木の実がいっばい!
2016年11月03日 10:18撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/3 10:18
木の実がいっばい!
眼下に広がる紅葉と向こうの尾根の紅葉がキレイ!
2016年11月03日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 10:21
眼下に広がる紅葉と向こうの尾根の紅葉がキレイ!
あそこだけ色鮮やか!
2016年11月03日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
11/3 10:32
あそこだけ色鮮やか!
雄大な景色が広がる
2016年11月03日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
11/3 10:35
雄大な景色が広がる
光が当たると紅葉が映えていたんだけど、うーん、写真じゃ難しい…
2016年11月03日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 10:38
光が当たると紅葉が映えていたんだけど、うーん、写真じゃ難しい…
お、曇天ながら西南尾根が見える!
2016年11月03日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 10:42
お、曇天ながら西南尾根が見える!
気持ちのいい稜線が続く
2016年11月03日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 10:42
気持ちのいい稜線が続く
2016年11月03日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 10:43
この花はなんだろう?
枯れたものはミルクティーのような香り。
2016年11月03日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 10:46
この花はなんだろう?
枯れたものはミルクティーのような香り。
鮮やかな紅葉
2016年11月03日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 10:52
鮮やかな紅葉
コケが潤って美しい
2016年11月03日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 10:56
コケが潤って美しい
何かの糞の横に可憐に咲いてた
2016年11月03日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
11/3 11:04
何かの糞の横に可憐に咲いてた
ガスガスで視界不良
2016年11月03日 11:22撮影 by  SO-03G, Sony
11/3 11:22
ガスガスで視界不良
晴れの予報じゃなかったっけ?
2016年11月03日 11:26撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/3 11:26
晴れの予報じゃなかったっけ?
最高点で震えながら・・・
2016年11月03日 11:26撮影 by  SO-03G, Sony
1
11/3 11:26
最高点で震えながら・・・
雨に降られながら、頂上に到着!
2016年11月03日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
16
11/3 11:51
雨に降られながら、頂上に到着!
風でガスが流されて…
2016年11月03日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 11:53
風でガスが流されて…
あ!下界が見える
2016年11月03日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 11:54
あ!下界が見える
流れて行くガス
2016年11月03日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
11/3 11:54
流れて行くガス
三角点を振り返って
2016年11月03日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 11:54
三角点を振り返って
不思議な世界のカレンフェルト地形
2016年11月03日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 11:54
不思議な世界のカレンフェルト地形
このまま晴れてー!
2016年11月03日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 11:55
このまま晴れてー!
避難小屋で休憩した後、下山します。
ガスガス…
2016年11月03日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 13:22
避難小屋で休憩した後、下山します。
ガスガス…
強風で雨も降っていて寒いので、ガシガシ歩く
2016年11月03日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 13:22
強風で雨も降っていて寒いので、ガシガシ歩く
お虎が池は素通り(笑)
2016年11月03日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
11/3 13:24
お虎が池は素通り(笑)
再びガスが晴れ始めた
2016年11月03日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 13:27
再びガスが晴れ始めた
いい感じになるかな〜?
2016年11月03日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 13:36
いい感じになるかな〜?
真っ赤に紅葉
2016年11月03日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
11/3 13:44
真っ赤に紅葉
2016年11月03日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 13:44
幻想的なブナ林
2016年11月03日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 13:48
幻想的なブナ林
幻想的なブナ林
2016年11月03日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
11/3 13:48
幻想的なブナ林
ズルズル、ぬるぬるの泥濘続きの登山道
2016年11月03日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 13:48
ズルズル、ぬるぬるの泥濘続きの登山道
黄葉ピークまではあとわずか!
2016年11月03日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 13:50
黄葉ピークまではあとわずか!
紅葉を楽しむ2人
2016年11月03日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 13:54
紅葉を楽しむ2人
落ち葉もキレイ
2016年11月03日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11
11/3 13:54
落ち葉もキレイ
ブナに癒されて。
2016年11月03日 13:59撮影 by  iPhone SE, Apple
3
11/3 13:59
ブナに癒されて。
2016年11月03日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 14:03
あー、光が!
2016年11月03日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 14:04
あー、光が!
光の魔法!
2016年11月03日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
11/3 14:04
光の魔法!
ちょっとガスが残っていていい雰囲気
2016年11月03日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 14:06
ちょっとガスが残っていていい雰囲気
これはカメラのレンズが曇っていた魔法
2016年11月03日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 14:08
これはカメラのレンズが曇っていた魔法
これもカメラレンズの曇りの魔法
2016年11月03日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 14:09
これもカメラレンズの曇りの魔法
汗拭き峠で汗を拭くなっちゃん
2016年11月03日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8
11/3 14:22
汗拭き峠で汗を拭くなっちゃん
大洞谷は倒木がたくさん
2016年11月03日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 14:32
大洞谷は倒木がたくさん
渡渉ポイント
2016年11月03日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 14:37
渡渉ポイント
渡渉ポイント
2016年11月03日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 14:39
渡渉ポイント
キノコ
2016年11月03日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 14:42
キノコ
2016年11月03日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/3 14:42
2016年11月03日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/3 14:43
コケ
2016年11月03日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 14:45
コケ
2016年11月03日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 14:48
2016年11月03日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 14:49
2016年11月03日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 14:55
落合に無事に到着!
2016年11月03日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/3 15:06
落合に無事に到着!
多賀町博物館のアケボノゾウ
2016年11月03日 17:02撮影 by  SO-03G, Sony
2
11/3 17:02
多賀町博物館のアケボノゾウ

感想

eechanとなっちゃんが御池に行く計画だったので、
便乗させて頂くことに。
え?レコが霊仙だって?
いや、これにはワケがあって…

御池に向かっていたところ、電光掲示板に
【この先通行止め】の文字が…
滋賀県側から鞍掛峠へ抜けることができず。
http://www.pref.shiga.lg.jp/h/doro/shiga_road/7_infomation/traffic_infomation_r306.html
ということで急きょ霊仙山に変更したのです。

お天気が良くなると思っていた3人。
青空も見え始めていたので、
晴れを疑っていなかったのに
途中から曇って来て、雨と風が強くなって
震えながら避難小屋へ避難。
今日に限ってガスを持ってこなかったので
隣の方のラーメンが羨ましかったな〜。

下りのあまりの泥濘にみんな閉口。
なんとか今日は尻餅をつかずに通過できました。

急きょ変更した霊仙山、
紅葉もちらほら、3人で行けて楽しめました〜♪
帰りに寄った多賀町博物館も面白かった!
eechan、なっちゃん、ご一緒させて頂き
ありがとうございました!
eechan、運転もありがとうございました〜!

御池岳、霊仙山ともにチャンスに恵まれず未経験のわたし。
御池岳に行くつもりが下調べ不足で途中で通行止めとわかり、
霊仙山へ。
何度も行ったことのあるdolceさんには申し訳ありませんでしたが、
心強かったですー!

天気予報を期待し過ぎて、あれれ〜〜⁉って感じでしたが、
鹿の歯に、イノシシのう◯こ、カレンフェルトの不思議な世界、
紅葉、ガスに見え隠れする景色。よかったな〜。
また行きたいです。今度は晴れた日に。

dolceさん、博物館までお付き合いいただき、
ありがとうございました!
またよろしくお願いしまーす♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人

コメント

ハダカホオズキ
皆さ〜ん、おはようございます
 少しザンネンだったようですね 御池と天候と
この4日前に我が家も初の霊仙山でした
その日は、快晴で「なんと見晴らしいい山 」が感想でしたが
同行のビタロさん「ガス&雨だと大変だよ」って言ってました
ガス...踏み跡見えないと迷いやすい これは大丈夫だったよですね
雨...登山道が泥濘地獄 これはちょっと大変だった様ですね
でもどんな季節(ヒル以外)でも楽しめそうな霊仙山、我が家もこの冬に再び訪れたいと考えてます

で、13枚目はハダカホオズキではないでしょうか
僕も4日前に見かけ悩んでいたら福井のブロガーさんが別の山で撮影したのみて名前が判りましたよ
2016/11/5 7:07
★toshiさん
こんばんは〜。
数日前のtoshiさんが行かれた時の快晴が羨ましー
晴れた日はとっても気持ちのいいお山なんですが、雨とガスは大敵
雪の季節もとってもいいですよ〜
特に西南尾根が気持ちいいです
冬も琵琶湖からガスと雪雲が押し寄せてくるため、
お天気が安定しないのがツライところですが、
toshiさんなら晴れを呼んでくることでしょう
いつもながらお花(実)の情報ありがとうございます
最近聞いてもまったく覚えられません…
2016/11/5 23:52
雨でしたか…
dolceさんこんばんわ。
eechanさん、natsukoyamaさんはじめまして。
この日は台高にしようか鈴鹿にしようかで悩んで台高になったのですが、そちらは雨でしたか。こちらも良い天気ではなかったけど、台高にして正解やったかなぁ。
ハダカホオズキは口に入れたらあきませんよ!
ちょっと一口で口の中が「にがぁ」ってなるよ。たぶんきっと毒よ!
2016/11/5 18:27
★tomoya_さん
こんばんは〜。
鈴鹿と迷われていたんですか?
この日、鈴鹿北部だけお天気イマイチで、
南部は大丈夫そうでしたよ〜。
雨がパラついた時間はあったようですが
一瞬だったようですね。
明神平界隈は実は行ったことなくて、
一度行ってみたいのですが、私は車が
ないのでなかなか遠い存在なんです
tomoya_さんといい、tamu-chanといい、
チョイス正解でしたね

へぇ、ハダカホオズキは苦いんですね。
知ってるってことは、齧ったことあり?
2016/11/5 23:56
toshiさん、こんばんは!
ハダカホオズキっていうんですね!
ありがとうございます(^。^)
天気予報ではわたしたちも青空の下にいるはずだったのですが…。
青空で羨ましい限りです(´∀`)
またリベンジに行かないとっ♪♪
2016/11/5 21:56
tomoyaさん、こんばんは!
初めまして!
ハダカホオズキは苦いんですね??
美味しそうに見えたから、どれだけ味見してみたいと思ったか〜。
やっぱり動物が食べないものは人間にも有害だったり、不味かったりするんでしょうね。
2016/11/5 22:01
イノシシのうんまるこでしたか
ドルさん、こんにちわ。 ええちゃんさんはじめまして

あらら、途中までの写真を見ていると「わっ、晴れてるやん!」
サスガ!て思ってたのに力不足か気が緩んだのかトップに着く頃になりだすと・・・
写真 27 自分もこの日、桧塚で同じの見ましたよ奇遇ですね
これイノシシの落とし物だったんですね。
ヤツのかなと思うもヤツのにしては少し小さかったから食が細いのか?
そんなんじゃ冬越せないゾと勝手に思い込んでいましたが
勉強になりました。
そして写真 30 昨年同時期に登った時、自分も
なんであそこの紅葉やたらキレイなんやろ?
と同じこと思いましたわ。
さぁそろそろ、どるさんのお天気パワーの見せ所ですね。ガンバレ〜!
2016/11/6 19:12
★tamu-chan
こんばんは〜。
最近、どうも晴れパワーが弱くなっていて、
曇りどころか雨まで降らしてしまいます…
それに引き換え、tamu-chan、相変わらず
晴れを引き寄せてますね〜!分けて〜

そう、うんまるこの主はイノシシくんでした。
秋なので量も多いんだって。
でも今年は木の実が少ないみたいで、獣たちは
お腹を空かせてると学芸員の方が言ってました。
だからクマが里に下りてうろちょろしてる、とか

写真30の場所、不思議ですよね〜。
あそこまで下りてみたくなりましたもん
2016/11/6 20:31
tamu-chanさん
はじめまして!
レコ最近さぼり気味なんですが、拝見してましまよ^_−☆
うんまるこって、完全に言ってますね笑!
紅葉も終盤。
もう一度晴れを狙って行きたいものです?
2016/11/8 16:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら