風吹岳&風吹大池:完全に雪山、新雪が踝から脛まで、吹き溜まりで腿まで
- GPS
- 04:35
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 799m
- 下り
- 794m
コースタイム
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:32
( 6:28(6:30) 自宅 )
( 7:27-31(7:30-40) 八方インフォメーションセンター シーズン券申込 )
( 北野登山口へは森林整備で通行止め、土沢登山口に変更 )
( 8:55-9:00 風吹北野登山口(1,330m) )
8:55-58 風吹土沢登山口(1,100m)
11:06-12(6")(10:30) 風吹山荘(1,780(1,800)m)
アウター上と手袋冬用に。アミノバイタルとプルーン3個、黒糖1個
( 風吹大池1周 )中止
11:56-12:00(4")(11:20-25) 風吹岳(1,888m)
登り:2'58"(2'20") 延標高差:808(808)m 速度:272(346)m/h
距離:3.9(5.5)km 歩行速度:1.31(2.36)km/h
12:24-28(4")(11:40) 風吹山荘(1,780(1,800)m) アウター上脱ぐ
12:55-56(1") 1,520mP 手袋を冬用からフリースに替える
13:31-33 風吹土沢登山口(1,100m)
( 12:55-13:00 風吹北野登山口(1,330m) )
下り:1'31"(1'30") 延標高差:808(722)m 速度:533(481)m/h
距離:3.9(3.9)km 歩行速度:2.57(2.60)km/h
山行:4'33"(3'55") 延標高差:1,616(1,530)m 速度:355(391)m/h
距離:7.8(9.4)km 歩行速度:1.71(2.40)km/h レスト:15(5)"
( 15:18 自宅 )
Door to door:8'50"(8'20")
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ(厚手) 1 スマートウール
ソフトシェル(フリース)(ザック内) 1 マムート
ズボン(厚手) 1 マウンテンハードウェア
靴下(ロング) 1対 スマートウール
グローブ(冬用)&(フリース) 2対 マウンテンハードウェア&アウトドアデザインズ
防寒着(ダウン) 1 マムート
雨具(上下) 1対 マムート&ヘリテイジ
ゲイター 1対 OR
毛帽子 1 南米産
靴(3季用) 1対 スポルティバ
補修用具 各種
ザック(24L) 1 グレゴリー
ザックカバー 1
行動食 1
飲料 1本 アクエリアス
地図(地形図) 各種
コンパス 1 シルバ
笛 1 fox40
計画書 1
ヘッドランプ 1 ブラックダイヤモンド
予備電池 各種
GPS 1 ガーミン
筆記用具 1 ボールペン
ファーストエイドキット 1 ドイター
針金 1巻
ロールペーパー 1巻
保険証 1
携帯 1 au
タオル 1
ツェルト 1
ストック(三段伸縮) 1対
カメラ 1 ペンタックス
|
---|
感想
11月3日(前日)の海谷山塊の帰りに八方のシーズン券の申込をする予定であったが中止になり、11月4日(当日)に申込をするため白馬方面に出掛ける都合があった。どこか簡単に登れる山はないかと考え、風吹大池を思いつく。
北野登山口に向かったが森林整備で通行止め。やむなく土沢登山口に。
中土駅手前から山に向かったが、細い、車がすれ違えない険しい山道が続くが集落がいくつもありびっくり。昔から千国街道が通っており以前からの集落と思える。
土沢登山口も途中から未舗装道路で車でかなり山奥に入る。
土沢登山口から風吹山荘まで5kmの道標があり、更に1km毎に道標および11区分の標識がある。(GPSでは3.1kmしかない。)
出だし、緩やかな上りの比較的幅のある山道。早くも昨晩に降ったと思われる雪がちらほら。
痩尾根になりしばらく行くと硫黄で覆われている沢が見えてきて硫黄臭がする。その後小さな沢を幾つか越え、左に行く予定だった1,627mPの山を見ながら現時点の標高を推定する。
16-17年シーズンの初雪を踏みしめながら高度を稼ぐが晴天でサングラスを持ってこなかったことを悔やむ。雪目にならないように効き目は閉じ、もう一つの目は薄目で歩く。
風吹山荘の赤屋根が見えてきた。
風吹山荘では北西の風が吹いているのでアウター上を着て手袋を冬用に替える。新雪が以外に多く普段より2割遅く、2割増しで疲れる。
珍しく飲食(アミノバイタル、プルーン、黒糖、アクエリアス少々)をする。
大池一周を諦め、風吹岳に向かう。木道は雪に埋まりよく踏み外す。
風吹岳への木の階段も埋まっており急なトラバース道も歩きにくい。途中直登してしまう。
山荘から山頂まで90mの標高差を45分もかかる。やはり脛までの新雪は疲れる。
帰りは大池の淵まで降り、山荘に戻る。戻る際吹き溜まりで腿まで埋まる。
帰りの雪道は歩き易い。もう少し雪があるともっと歩き易いが・・
帰りは1時間程で戻る。
勿論、誰にも会わず。駐車場には他に車なし。
白馬三山も真っ白、燕岳-大天井の尾根も白く北アルプスは早や冬装束。
しかし、魚沼三山以降膝の調子があまりよくない。階段を下りるのでも痛みが走る。右膝外側だけでなく内側も時々痛む。
ゲレンデスキーで腿を鍛え、膝の負担を下げるしかない。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは
bumpkinさん
風吹岳&風吹大池おつかれさまでした
やはり北アルプス北部、雪が多いですね
膝、大丈夫ですか?
冬のうちに十分ケアしてくださいね
来シーズンも是非、一緒に遊びましょう
燕岳は雪が少ないのにびっくりしました。
ラッセルなんてなかったのですね。
故郷の人は雪を嫌いますが、私は雪を見るとワクワクします。
これからが私の季節です。
今回は失礼しましたが、来年もよろしく。
bumpkinさんこんにちは!
雪の便りがあちこちから届きわくわくしてます♪
まさにbumpkinさんの季節ですね✨✨
わたしも早く雪と戯れたいです‼
風吹大池、今年紅葉で訪れる予定あったんですが、休みがとれず諦めてました…
雪の大池を楽しませて頂きありがとうございます(о´∀`о)
膝の調子は大丈夫ですか??
私も下りでよく膝痛めるので雪のクッションが恋しいです(´・ω・`)
今は大事にしてしっかり回復してくださいね‼
蝶ヶ岳楽しみにしています✨
あわよくば今シーズンゲレンデでスキーを教わりたいななんて思ってます♪
雪山シーズン幕開け、風吹岳おつかれさまでした!
コメントありがとうございます。
本当に雪の季節になると俄然張り切っちゃいます。
蝶、ラッセルしないでよい良い天気の日を選びましょうね。
ゲレンデスキー教えますよ。最近のスキー板はよくなっているのでカービングをうまく利用すれば抵抗もなくスムースに滑れますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する