御岳山ロックガーデン


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 822m
- 下り
- 814m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とくになし。 子供でも楽々登れます。 |
その他周辺情報 | 滝本駅前の駐車場はほぼ満車。 紅葉の時期を甘く見ていました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
本日はみんなで紅葉を見に御岳山へハイキングに出かけました。
今回はロングコースではなく初心者でも歩けるルートを選んだので、個人的には歩き足りないですが、天気も恵まれていて気温も高かったので絶好のハイキング日和でした。
滝本駅~御岳神社
ケーブルカーもあるので、ここでケーブルカー組と登山組に分かれて行動しました。御岳山への登山道はすべて舗装されている一本道で迷うことはまずありえないです。坂の角度はなかなか急で、沢から尾根に登る道でもあるのでくねくねと折り返していきます。ケーブルカー駅でケーブルカー組と合流して御岳の集落でお昼ご飯にしました。
御岳神社
先週は補修中だった御岳神社ですが、現在は足場が撤去されて本殿を拝むことができるようになっていました。
天狗岩
前回は鍋割山に登ったので今回はロックガーデンへ向かいました。その途中にある天狗岩では多くの登山客が休憩していました。天狗岩は裏から登れるようになっており、今回は柵もあいていたので天狗の鼻先まで登ることができました。(注:落ちたら確実に死にます)
ロックガーデン
奥多摩らしい苔むした沢の道です。大人気のハイキングコースと言うこともあり多くの人で賑わっていました。ただ本来の目的の紅葉狩りにはまだ早かったようでほとんどの落葉樹が青々としていました。
下山
下山ではみんな疲れてしまったのかケーブルカーを使う中、私は登ってきた登山道を走って下山しました。トレランの装備ではなく普通の登山靴にザックだったため、バッタンバッタンすごい足音で下っていったためすれ違う皆さんはだいぶ前で道を空けてくれました。(笑)山頂から下まで20分くらい。やっぱり走ると速いんですね。今度から本格的にトレラン始めてみようかな。
【コース総評】
鉄板コースです。体力がない人はケーブルカーを使えば山頂付近までショートカットできるし見所の多いコースなので楽しみながら廻ことができます。さらに体力に自信がある方は鍋割山へ行ってみたらどうでしょうか。
御岳山は滝本から歩いた事無いのですが、舗装路なんですね(笑)
ご本尊改修工事もソロソロ終わりが近そうで、この冬場にでも訪れようかと思います
ralickさんならトレラン行けちゃうと思いますよ( ☆∀☆)
スピード、体力共に十分ですから!
そして、どんどん色んな方をハイカーへの道へ引きずり込んで下さいww
コメントありがとうございます。
御岳山は高尾山と同じく、山頂付近が完全観光地化されているので、
初心者を連れて行くのにはもってこいなんですよね。
ちなみに下山速度はケーブルカー組より速かったので、
滝本駅で待っていたら
そろそろ本格的な冬が到来しそうです。
雪山になる前にもっとたくさん行きたいなぁ
お疲れさまでした。トレランの楽しさも体感されたようで何よりです
御岳神社本殿、公開されたんですね。
僕は過去2回行って2回とも修繕工事中で本殿を拝めませんでした
凄く鮮やかな社殿ですね。
今度子供と見に行ってみようかな
コメントありがとうございます。
本殿の工事は漆の塗り替えだったようです。
まだ一部養生されていましたが、とても綺麗な赤色でした。
今週末は仕事で九州なので山には行けませんが(スーツで登る可能性は捨てきれません
明日くらいにトレランシューズ買ってきます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する