ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > KikyoumaruさんのHP > 日記

日記

2016年12月の日記リスト 全体に公開

2016年 12月 29日 19:05備忘録レビュー(雪山装備)

備忘録 装備品 その75

ピッケル2 カシン/名称失念/65cm 父の形見の75cmのピッケルを使用していましたが、長すぎると思うようになったので、これを入手しました。 10年以上前になります。 何故、当時かっこよかった「シモン」にしなかったのか? 何故、「カジタックス」、「グリベル」、「ブラックダイヤモン
  3 
2016年 12月 28日 10:29備忘録レビュー(雪山装備)

備忘録 装備品 その74

ピッケル1 カシン/名称不明 これまた父の形見です。 中学生の頃登った正月の赤岳で使用していたので、ほぼ四十年物になると思います。 (その時は父と登ったのですが、私にピッケルを貸した父がどのピッケルを持っていたかはもう覚えていません。赤岳鉱泉の方にでもお借りしたのでしょう。) 長さ
  7 
2016年 12月 24日 09:52備忘録レビュー(ストーブ&ランタン)

備忘録 装備品 その73

バーナー16 AOTU/AT6303 家族とハイキングに行く際に使っているケトル(『ALOCS/XT-2』)は底面積の割には背が高く、且つ容量が大きいのでバーナーに載せた際に結構不安定な状態になります。 セットしてあるバーナー(メーカー名不明/型番不明)で何回か使用しましたが、満水状態
  3 
2016年 12月 21日 10:31備忘録レビュー(ストーブ&ランタン)

備忘録 装備品 その72

バーナー15 Boundless Voyage/BV3000 日帰りの普段の山行では中華バーナーを使っています。 日帰りでも『オプチマス/123Rクライマー』や『EPI/BP改弐A』、『PRIMUS/ETA SOLO』などを使うこともありますがほとんどは中華バーナーです。 作りは甘い
  6 
2016年 12月 17日 09:35備忘録レビュー(ストーブ&ランタン)

備忘録 装備品 その71

バーナー14 『プリムス/No.2255』 このバーナーも『スポーツスターⅠ』、『99』とともにやって来ました。 とりあえずガスバーナーなので使っても良いのですが、とりあえず倉庫に入れたままになっています。 (部品の調子もちょっと悪いですし。) 重量:480g 火力:1200
  1 
2016年 12月 14日 10:27備忘録レビュー(ストーブ&ランタン)

備忘録 装備品 その70

バーナー13 『コールマン/スポーツスターⅠ(502)』 個人では十代半ばから『スヴェア/123』を使用していた私にとって、個人山行でコールマン社のバーナーを担ぐなど、正気の沙汰とは思えませんでした。 (高校WV部では、『ホエーブス/625』や『マナスル/121』、『オプチマス/45L
  6 
2016年 12月 10日 09:41備忘録レビュー(ストーブ&ランタン)

備忘録 装備品 その69

バーナー12 『オプチマス/99』 親父の友人がもう使わなくなったと言って私にくれました。 二十代終わり頃だったと思います。 そのころすでに愛機『スヴェア/123』ですらお蔵入り状態で、ガスバーナーばかり使っていた私はほんのちょっと困りましたが、折角なので頂くことにしました。 数回
  6 
2016年 12月 07日 10:27備忘録レビュー(ストーブ&ランタン)

備忘録 装備品 その68

バーナー11 『オプチマス/8R』 『123』派だった私は、燃焼させているのに火力が下がって行くと評判だった『8R』を馬鹿にしていましたが、『8R』派の知人に、現場で使ってもいない癖に・・・と言われ、それもそうだなと思い、入手して使ってみました。 現場で使ってはみたものの、火力は『12
  5 
2016年 12月 03日 10:21備忘録レビュー(ストーブ&ランタン)

備忘録 装備品 その67

バーナー10 スヴェア/123 親父の形見です。 息子的には親父から強奪したと思っていましたが、自分も父になった今考えると、バーナーを欲しがっていた十代後半の息子へ呉れてやったのかもしれません。 親父はその後『オプチマス/123Rクライマー』を入手しましたが、結局それも二十代終わりの
  7   4