2017年12月の日記リスト
全体に公開
2017年 12月 29日 15:25備忘録レビュー(調理器具&ボトル)
カップ5
エバニュー/名称不明
ステンレスの大型カップで、いわゆるお椀です。
元々はオートキャンプ用として数個入手しました。
重ねられるのでコンパクトで便利だったからです。
今もオートキャンプ用としてセットアップしてありますが、家族ハイキングの袋ラーメン昼食の際に便利なのでそちらで
6
2017年 12月 28日 18:41備忘録レビュー(調理器具&ボトル)
カップ4
ロッキーカップ 1/2パイント
1パイントのものと同時入手しました。
この大きさだと結構使い勝手が良く、たまに使っています。
いまは娘のカップ麺取り分け食器として、ハイキングやウォーキングに連れて行かれています。
2017年 12月 25日 18:15備忘録レビュー(調理器具&ボトル)
カップ3
ロッキーカップ 1パイント
その昔、友人に勧められて入手しました。
そんなにすごいものとは思っていなかったので、これよりエバニューのステンレスカップの方が使い勝手が良かったので、そちらは数個入手しました。
今となっては、これを沢山手に入れておけば良かったと、少しだけ後悔して
4
2017年 12月 20日 19:02備忘録レビュー(雪山装備)
テントシューズ
イスカ/名称不明
化繊綿のものです。
だいぶ前に入手しました。
足はあまり冷えない体質なのでテント内ではほとんど使っていませんが、やはりテント外に出る際には必要なので持って行っています。
でもテント外に出ることもあまり無いので、出番はあまり無く、きれいなままで置いて
1
2017年 12月 18日 18:08備忘録レビュー(その他道具・小物)
ケア用品1
ディクトンスポーツS
(現・ボルダースキンケア)
事前に塗っておくと靴擦れやかぶれの予防になるとのことでしたので、出たばかりの頃に入手しました。
でも、靴擦れにはあまり縁の無い体質なので、あまり使っていません。
独身の頃は同行する女の子に使ったりし、今は子供を連れて行く
2
2017年 12月 15日 18:03備忘録レビュー(精密機器)
GPSロガー1
PIX-PG012-PUW
『ジヤトコ/デジタルバード』を使用しなくなって何年もその手の機器は使っていませんでした。
そんなある日、ヤマレコの存在を知り、その手の機器が欲しくなってしまいました。
しかしながらあまり予算はかけられないので、ネットを必死に調べたところこれ
2
2017年 12月 13日 18:59備忘録レビュー(その他道具・小物)
尻革1
メーカー不明/名称不明
これまた親父の形見です。
年末の大整理をしたら出てきました。
でも実は使ったことは有りません。
使わなかった理由の一つはサイズが小さいという事です。
親父は全盛期でも170cm53kg位だったのではないでしょうか。
今でいう痩せマッチョ体型で
9
2017年 12月 11日 18:29備忘録レビュー(ウェア)
レインスーツ1
バイレス/BR-1000
20年近く前に入手したゴアテックスのレインスーツです。
好日山荘のオリジナルのものです。
フードが襟に縫い付けられておらず、襟後ろに取り付けられたレールの上をスライドして動く形になっているので、フードをかぶったまま横を向いてもフードが頭に連動
2
2017年 12月 06日 19:10備忘録レビュー(雪山装備)
オーバーシューズ2
ライペン/ゴアテックスオーバーシューズ
何故か先輩から降りてきました。
しかも今世紀に入ってからです。
もう20年ほど早く欲しかったです。
サイズがでかいのですが、倅がもう少し大きくなった際にスノーシューに連れて行く時に使おうかと思っています。
下記がメー
4
2017年 12月 04日 19:02備忘録レビュー(雪山装備)
オーバーシューズ1
IBS石井スポーツオリジナル/名称不明
中学から高校にかけては学校の休みの事もあり、冬は行けるとすると冬休み期間中の南八ヶ岳位でしたので、きちんとした冬装備の無いまま行っていました。
特に靴は値も張りますし、サイズも足が大きくなる時期でしたので購入は見送られ(私のバ
8
2017年 12月 01日 19:37工作&作業レビュー(ウェア)
洗濯5 後編
濡れたままのブツをバケツに入れてベランダに運びました。
ジャケットやパンツはハンガーにかけ、スパッツ類は洗濯鋏みでぶら下げてグランジャーズの撥水剤を吹き付けました。
洗濯撥水剤を使用しましたですが、念には念を入れました。
まだ撥水剤で濡れたままの全てのブツを大型スタッフ
3