ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > fengsanさんのHP > 日記

日記

2018年8月の日記リスト 全体に公開

2018年 08月 26日 11:03回想の山旅

天気図を書く、天気図を読む  北ア裏銀座・撤退は悲しいね

 山に登り始めた高校時代、天気図用紙を近くの気象台の日本気象協会支部に買いに行った記憶があります。天気図作成は、山登りの基本知識・技術でした。  最近では、NHKのラジオ第2放送の気象通報を聞いて、天気図をとる登山者はあまりいなくなったのでないでしょうか。かくいう私も日帰り登山者となった昨今では、
  28   3 
2018年 08月 17日 12:31回想の山旅

正月の聖岳

 初日の出は、山で迎えると決めていた。大学1年、2年のときは妙高笹ヶ峰で、3年の時は木曽の御嶽山で拝んだ。大学最後の正月は、南アルプスの上河内岳から聖岳へ冬の稜線歩きを目指そうということなった。同行の士は、ヤマレコのkichichanである。  この時代は、山登りは夜行列車利用が常識であった。長距
  16 
2018年 08月 05日 18:29回想の山旅

白山~初めての単独行~

 昭和44年に大学に入ったものの大学紛争の関係で授業が始まらない。そこで、冬になると高校の校舎からそのたおやかな姿をはるかかなたに見いだすことができた加賀白山をできる限り昔のスタイルで登ろうと思い立った。コースは福井の越前大野の鳩が湯から石川の岩間温泉に抜ける2泊3日の計画だ。  食糧は、4日分用
  22 
2018年 08月 04日 16:36回想の山旅

初めての山スキー 妙高・笹ヶ峰

 初めての山スキーは、昭和44年の暮れから正月にかけて、大学1年生の時に、妙高の杉野沢で経験した。この杉野沢集落は、標高600メートル、妙高山の南西の裾野にあり、近くに妙高国際スキー場があった。スキー場から集落までは沢沿いに林間滑走して降りることができた。スキー場の奥には妙高の外輪山と標高1300メ
  16