ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > fengsanさんのHP > 日記

日記

2021年4月の日記リスト 全体に公開

2021年 04月 30日 18:56短歌でつづる四国の山

銅山峰その1 ~旧別子の大山積神社跡と蘭塔場~

  「新緑の別子の山は鎮もりて鉱夫の御霊に会ふ心地せり」  新居浜は、別子銅山とともに発展した町である。元禄4年(1691)に開坑した銅山は、昭和48年(1973)3月に283年にわたる歴史を閉じて久しいのだが、市民は今なお銅を産出した峰に畏敬の念と愛着があるようだ。  私は、銅山峰という言
  17 
2021年 04月 21日 16:47回想の山旅

氷ノ山スキー山行の思い出

 正月の妙高笹ヶ峰で山スキーの楽しさを知って、すっかり山スキー熱にとりつかれてしまった。学業の方はほどほどに、同学年の山仲間を誘って山スキーの練習をかねて近場の山に出かけることとなったのは、必然の成り行きである。  2月初め、比良山系の最高峰の武奈ヶ岳にテントをもって泊りがけで出かける。当時、北比
  20 
2021年 04月 11日 12:37回想の山旅

武甲山 ~ふるさとの悲しみとともに~

 暇に任せて古い資料を整理していたら、「悲劇の名山 秩父『武甲山』」という昭和53年(1978年)3月27日付の新聞記事「月曜レポ」の切り抜きが出てきた。「全身を切り刻まれて近く頂上喪失」という見出しは、ショッキングなものだ。  このルポルタール記事は、秩父の写真家の清水武甲さんが3月まだ雪の残る
  43 
2021年 04月 03日 21:57回想の山旅

大雪原の鳥海山 ~沈殿の日々の後に~

 大学時代の山仲間H君からゴールデンウィークに鳥海山に登るお誘いが来た。彼は前年の5月中旬にも登っていて、少しでも雪質のいい季節に山スキーを楽しみたいと考えたのだった。  2年前の同じ季節に彼と飯豊山の石ころび沢を滑り降りた爽快さを思い出して、心が動いた。もうかれこれ45年も前の話である。彼が残し
  21