記録ID: 1000569
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳(八ツ淵の滝経由) 紅葉山行
2016年11月03日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:22
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 849m
- 下り
- 841m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 7:23
距離 8.8km
登り 855m
下り 850m
天候 | 晴れのち曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
入村して第1/第2駐車場に駐めると400円/人なるので注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八ツ淵の滝周囲の登山道は、崩落している箇所があり迂回路が幾つかあります。また、「貴船の滝」過去に滑落死亡事故が多発しています。滝周辺の登山道は岩場になっており、はしごやクサリは設置されていますが、滝のしぶきで岩場が濡れている箇所もあり滑落のリスクがあるので、登山初級レベルの方だけで行くのではなく上級者の方と一緒に行かれることをお勧めします。 その他の登山道は、特に危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 登山後は、朽木てんくうの湯(大人600円)で入浴 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
2cm×120cmスリング
管付カラビナ
ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
補助ロープ(Φ8mm×30m)
スリング(数本)
管付カラビナ(数個)
カラビナ(数個)
ファーストエイドキット
ツェルト
|
感想
会社の山仲間や山岳会メンバー他の混成メンバー8人で武奈ヶ岳に登ってきました。今回の目的は武奈ヶ岳の紅葉ですが、単に登るだけでなく八ッ淵の滝では貴船の滝経由のプチバリエーションチックなルートを設定。登山初級レベルの方には、若干ステップアップ的な要素ありました。
天候については、冬型の気圧配置になって寒気が近づいているとの予報だったので、寒くなるだけかと思っていましたが、寒気の影響で山頂域の天候が不安定になり、標高が高いところでは、晴れ間から時折雨が降ったり風が強かったり天候が短時間で変化していました。それでも山頂域で時折晴れ間が見えることも多く、紅葉や虹も楽しめて良かったです。
滑落死亡事故が多発している貴船の滝では、登山初級者レベルの方もいたため、念のためヘルメットを装備し、一部箇所でロープ確保したことにより問題無く通過できました。(クライミングスキルがあれば、ロープ確保無くても充分登れます)
但し、設置されたクサリで安全に通過できたと思われる箇所も、余分にロープを出してしまったため予定より通過に時間がかかりすぎてしまい、後半は歩行ペースを上げた事でへばり気味になった方がおられたことが反省点として残りました。ロープ使用の判断やペース配分等、チーフリーダーとして今後の課題も見えた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1300人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する