ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1001297
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

宝永山・宝永火口〜今年のラストチャンスに

2016年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:23
距離
9.8km
登り
994m
下り
994m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
2:36
合計
7:17
8:41
8:44
0
8:44
8:49
0
8:49
8:50
44
9:34
10:26
30
10:56
10:59
37
11:36
11:51
19
12:18
12:18
15
12:40
12:40
6
12:46
12:50
26
13:16
14:09
11
14:20
14:24
11
14:35
14:37
5
14:42
14:46
6
14:52
14:56
41
15:37
15:37
2
15:39
ゴール地点
天候 快晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士山スカイライン富士宮口を利用し五合目駐車場を利用しました。
なお、スカイライン富士宮口二合目から五合目は11月10日午後2時から冬季閉鎖となるようです。
コース状況/
危険箇所等
◇(富士宮口)五合目⇔八合目
登山路の傾斜角がほとんど一定しています。特に危険個所はありません。
◇(御殿場口)八合目⇔宝永山
下山ルートは砂にいザレ場。砂や小石の侵入防止にゲイター巻くと良いです。
◇宝永山⇔五合目
プリンスルートを下らせてもらいました。宝永第一火口を通りましたが、富士山側の壁では何度も落石が生じていました。大きさから考えて、登山道まで落ちてくることはなさそうでしたが注意するに越したことはありません。
第一火口から五合目まで樹林帯を歩きましたが、危険個所はありませんでした。
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
本日の目的、宝永山と宝永火口♪
2016年11月06日 07:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
11/6 7:20
本日の目的、宝永山と宝永火口♪
富士宮口五合目から出発です。
2016年11月06日 08:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/6 8:06
富士宮口五合目から出発です。
標高2400mもあるんですね。
2016年11月06日 08:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/6 8:18
標高2400mもあるんですね。
目的地宝永山には直接向かわず、七〜八合目経由御殿場口登山道から回る予定です。
2016年11月06日 08:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/6 8:20
目的地宝永山には直接向かわず、七〜八合目経由御殿場口登山道から回る予定です。
なんだか歩きやすそうな路です。
2016年11月06日 08:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/6 8:31
なんだか歩きやすそうな路です。
はるか遠くに鳥居が見えます。八合目かな。。。
2016年11月06日 08:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/6 8:33
はるか遠くに鳥居が見えます。八合目かな。。。
まずは六合目に到着。
ここまでは早かった。
2016年11月06日 08:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/6 8:42
まずは六合目に到着。
ここまでは早かった。
宝永山が見えてきました。
なかなかの迫力でしょうか。。
2016年11月06日 08:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/6 8:50
宝永山が見えてきました。
なかなかの迫力でしょうか。。
青空に映える黄葉
2016年11月06日 08:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/6 8:52
青空に映える黄葉
箱根の山があんなに低く…。
2016年11月06日 09:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/6 9:24
箱根の山があんなに低く…。
こうして見ると愛鷹山って美しい形です。
2016年11月06日 09:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
11/6 9:24
こうして見ると愛鷹山って美しい形です。
宝永山の高さを越したようです。
2016年11月06日 09:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/6 9:42
宝永山の高さを越したようです。
地層が3色
2016年11月06日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
11/6 9:43
地層が3色
富士山上空は飛行機の通過点のようで、よく通ります。
2016年11月06日 09:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/6 9:51
富士山上空は飛行機の通過点のようで、よく通ります。
宝永火口の壁…すごい迫力。
2016年11月06日 10:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
11/6 10:05
宝永火口の壁…すごい迫力。
どこまで登っても登山道の雰囲気があまり変わりません。
2016年11月06日 10:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/6 10:16
どこまで登っても登山道の雰囲気があまり変わりません。
愛鷹山も遠ざかってきました。
2016年11月06日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11/6 10:17
愛鷹山も遠ざかってきました。
赤い火山岩
2016年11月06日 10:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/6 10:39
赤い火山岩
七合目
2016年11月06日 11:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/6 11:00
七合目
矢倉岳、金時山から箱根へ続く山塊。
2016年11月06日 11:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/6 11:25
矢倉岳、金時山から箱根へ続く山塊。
八合目きたー
2016年11月06日 11:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/6 11:31
八合目きたー
わかりやすい…。
2016年11月06日 11:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/6 11:38
わかりやすい…。
鳥居が近くに見えています。
2016年11月06日 11:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/6 11:39
鳥居が近くに見えています。
本日はここまでで、これ以上は登りません。
2016年11月06日 11:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/6 11:39
本日はここまでで、これ以上は登りません。
いつまでも眺めていたい。
2016年11月06日 11:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/6 11:40
いつまでも眺めていたい。
富士川方面の展望です。
2016年11月06日 11:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/6 11:40
富士川方面の展望です。
富士山頂方面を見上げながら。。
2016年11月06日 11:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/6 11:41
富士山頂方面を見上げながら。。
トラバースしていきましょう。
2016年11月06日 11:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/6 11:42
トラバースしていきましょう。
宝永山よりだいぶ高いです。
2016年11月06日 11:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/6 11:42
宝永山よりだいぶ高いです。
富士山頂方面は荒々しい。
2016年11月06日 11:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/6 11:47
富士山頂方面は荒々しい。
御殿場口登山道が近づいてきます。
2016年11月06日 12:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/6 12:00
御殿場口登山道が近づいてきます。
丹沢方面
2016年11月06日 12:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/6 12:07
丹沢方面
ほとんど雪がありません
2016年11月06日 12:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/6 12:08
ほとんど雪がありません
路が空中に消えていくみたいに見えました。
2016年11月06日 12:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/6 12:12
路が空中に消えていくみたいに見えました。
下り六合。
ここから宝永山へ向かいます。
2016年11月06日 12:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/6 12:32
下り六合。
ここから宝永山へ向かいます。
宝永山山頂へ向かう稜線。
なんだかガスってきました。
2016年11月06日 12:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/6 12:40
宝永山山頂へ向かう稜線。
なんだかガスってきました。
宝永山山頂脇の岩…これに似た動物がいたような…。
2016年11月06日 12:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/6 12:44
宝永山山頂脇の岩…これに似た動物がいたような…。
宝永山到着
しっかりした山頂標
2016年11月06日 12:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
11/6 12:47
宝永山到着
しっかりした山頂標
宝永山山頂を下るタイミングでガスが晴れてきました。
良く見えるー♪
2016年11月06日 12:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
11/6 12:53
宝永山山頂を下るタイミングでガスが晴れてきました。
良く見えるー♪
宝永第一火口の底です。
2016年11月06日 13:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/6 13:14
宝永第一火口の底です。
ここからは、新七合目から別行動のKAZ10106Photo
2800m付近の宝永火口壁にて..、ぼーっと過ごしていた岩場
2016年11月06日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11/6 10:44
ここからは、新七合目から別行動のKAZ10106Photo
2800m付近の宝永火口壁にて..、ぼーっと過ごしていた岩場
ここの迫力はすごい
まるで月世界
2016年11月06日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5
11/6 10:46
ここの迫力はすごい
まるで月世界
いつまでも見ていたい
2016年11月06日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
11/6 11:20
いつまでも見ていたい
でも・・時々落石が雷のようで怖かった
2016年11月06日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
11/6 11:16
でも・・時々落石が雷のようで怖かった
新七合目山小屋がまっすぐ先に
さぁ、下山しなくちゃ 
30分以上、この岩場でまったり・・癒しの時間でした
2016年11月06日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11/6 11:22
新七合目山小屋がまっすぐ先に
さぁ、下山しなくちゃ 
30分以上、この岩場でまったり・・癒しの時間でした
下山は富士山の紅葉を楽しみながら・・
2016年11月06日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11/6 12:04
下山は富士山の紅葉を楽しみながら・・
黄金色のハイマツ
2016年11月06日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
11/6 12:19
黄金色のハイマツ
富士山頂とコラボ
2016年11月06日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
11/6 12:21
富士山頂とコラボ
2016年11月06日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11/6 12:21
青空とコラボ
2016年11月06日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11/6 12:22
青空とコラボ
2016年11月06日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11/6 12:22
下山路も楽しいな
2016年11月06日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11/6 12:27
下山路も楽しいな
2016年11月06日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11/6 12:33
黄葉が美しい
2016年11月06日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
11/6 12:36
黄葉が美しい
黄葉が美しすぎる
2016年11月06日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
11/6 12:37
黄葉が美しすぎる
2016年11月06日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
11/6 12:48
TAKEGAKUさんと待ち合わせしている宝永火口の底に向かいます
2016年11月06日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
11/6 12:59
TAKEGAKUさんと待ち合わせしている宝永火口の底に向かいます
火口の中に入れるなんて・・ドキドキ
2016年11月06日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11/6 13:00
火口の中に入れるなんて・・ドキドキ
ガスが・・・
でも、無事合流です
さあ、一緒に山ごはん
2016年11月06日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11/6 12:54
ガスが・・・
でも、無事合流です
さあ、一緒に山ごはん
気温が下がってきたので、あつあつが嬉しい
2016年11月06日 13:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/6 13:41
気温が下がってきたので、あつあつが嬉しい
このテーブルベンチで山ごはんいただきました。
さて、下山です。
2016年11月06日 14:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/6 14:08
このテーブルベンチで山ごはんいただきました。
さて、下山です。
なんだか幻想的になってきました。
2016年11月06日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
11/6 14:35
なんだか幻想的になってきました。
2016年11月06日 14:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/6 14:37
宝永第二火口縁の稜線
2016年11月06日 14:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11/6 14:55
宝永第二火口縁の稜線
宝永第二火口…ガス
2016年11月06日 14:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/6 14:55
宝永第二火口…ガス
最後は樹林帯を進みます。
この樹林帯は、自信をもって
人にオススメできます。
2016年11月06日 15:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11/6 15:05
最後は樹林帯を進みます。
この樹林帯は、自信をもって
人にオススメできます。
ススキたおやかに
ココロおだやかに
2016年11月06日 14:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/6 14:59
ススキたおやかに
ココロおだやかに
削り節…
2016年11月06日 15:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/6 15:02
削り節…
秋景色
2016年11月06日 15:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
11/6 15:18
秋景色
これは・・花が咲いているよう
2
これは・・花が咲いているよう
かわいい秋
黄金色1
2016年11月06日 15:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
11/6 15:18
黄金色1
黄金色2
2016年11月06日 15:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
11/6 15:21
黄金色2
晩秋
2016年11月06日 15:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/6 15:28
晩秋
下山終了。
駐車場はすっかりガスに包まれていました。
2016年11月06日 15:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
11/6 15:37
下山終了。
駐車場はすっかりガスに包まれていました。

感想

関東地方の天気予報があちらこちらともに「晴れ」だったこの日。富士山が展望できるような山に行きたい!
そう思って行き先を考えていたところ、富士山を眺めるのも良いけど、天候が良いなら富士山からの眺めも素晴らしいのでは??
そんな思いが心を躍らせ、「山頂じゃなくても、五合目まで行くだけで十分な眺望は得られるはず」と考え、宝永山に登ることとしました。でも実は私、富士山頂どころか、五合目より高いところには登ったことがないんです。
そこで宝永山に行くなら、少し回り道をして行こうと思い立ち、富士宮登山道を八合目まで登り、御殿場口登山道から宝永山を目指すルートを選びました。天気予報は午前中は当たり。五合目からも六、七、八ともに眺望抜群でした。
おかげさまで、気持ち良い山行だったのですが、なんと!
富士宮口五合目までのスカイラインからの道路は間もなく冬季閉鎖になるようです。本日行けたのは、今年の(マイカー通行の)ラストチャンスだったわけです。最初は知りませんでしたが、本日、天候に恵まれながらも五合目まで、冬季閉鎖までに行けたこともすべて幸運だったんだと思います。
そして、展望は想像以上に壮大。黄金色や褐色の色を放つ美しい森。何より音が恐ろしげな落石。今日も生きている富士山の大自然に感謝です。

快晴の日曜日
紅葉前線が広がってきている
家でじっとしてはいられない・・・
でも、なかなか候補地が決まらなくて(涙)

とりあえず、朝5時過ぎに家を出発し、東に行くか西に行くか・・
TAKEGAKUさんの「良い天気だから、富士山が見える山に行こうよ」
の一言で、方向は南東に
富士山が見える所・・・山中湖周辺???
そうだ!!富士山へ行っちゃおうか
富士山と宝永山と小富士山はいつか行きたいリストに入っている山々
富士山行きたい・・
登れるところまででいいから登ってみたい
もちろん富士山頂は無理なので、今日は宝永山、宝永火口に決定
この選択、大正解でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら