ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 100304
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

鍋割山〜塔の岳・初めての夜行バス(神奈川県)

2011年02月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
まあ その他1人
GPS
--:--
距離
14.3km
登り
1,294m
下り
1,361m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
関西方面から小田原駅は新幹線、JR、小田急が乗り入れ(箱根、鎌倉、東京、大雄山(最乗寺)、丹沢へのアクセスが良いので利用

江ノ電、南海バス  http://www.enoden.co.jp/bus/hiwayosaka.htm

発車オーライネット
http://www.j-bus.co.jp/web/index.html

近鉄バス      
http://www.kintetsu-bus.co.jp/highway/routelist11_3_2.html     
コース状況/
危険箇所等
■二俣〜鍋割山
危険な箇所は特別なかったように思います

二俣〜鍋割山へのアクセスは大変わかりやすく迷うことがないように思われました

途中にお手洗いがありません
鍋割山荘にあります

■鍋割山〜塔の岳も道幅が広く尾根も緩やかで泥濘、凍結さえなければ楽しい道です

途中にお手洗いがありません
尊仏山荘にあります

■塔の岳〜大倉バス停(下山のみ利用)山荘、休憩所が多く長い歩幅の合わない階段が疲れました

大倉バス停にお手洗いと靴を洗う場所がありました(洗って良かったのかな?)
初めての夜行バス利用
大阪・難波発
小田原駅にAM5:20着

着替えをして
ここまできました
二俣から鍋割山へ
初めての夜行バス利用
大阪・難波発
小田原駅にAM5:20着

着替えをして
ここまできました
二俣から鍋割山へ
よく整備がされて
迷いませんね

追記:
標識を見落とし
次回の登山事に迷う
よく整備がされて
迷いませんね

追記:
標識を見落とし
次回の登山事に迷う
冬枯れの景色と
気持の良い空気に
ワクワク
1
冬枯れの景色と
気持の良い空気に
ワクワク
揺れます
バス酔いで
朝食が食べれず
もう少しだけ歩きます

その後ゆっくりと
休憩をして
ドーナツを1つ
いただきました
バス酔いで
朝食が食べれず
もう少しだけ歩きます

その後ゆっくりと
休憩をして
ドーナツを1つ
いただきました
もしや伝説の方の?
もしや伝説の方の?
この山道を
8塋皺戮任靴?

素晴らしいです
担がない私は
ナベワリーヌに
なれないかも?
この山道を
8塋皺戮任靴?

素晴らしいです
担がない私は
ナベワリーヌに
なれないかも?
最後まで状況が
わからないので
歩荷は
出来ませんでした
最後まで状況が
わからないので
歩荷は
出来ませんでした
朝日が相模湾を
照らし
オレンジ色に
輝きます
1
朝日が相模湾を
照らし
オレンジ色に
輝きます
素敵な林道
とても綺麗

眼下は
秦野市でしょうか?
とても綺麗

眼下は
秦野市でしょうか?
いつもは写真に
残さないのですが
いつもは写真に
残さないのですが
初対面の方に
会えるかな?

私もオレンジ色の
ウエストポーチを
探しながら、、
初対面の方に
会えるかな?

私もオレンジ色の
ウエストポーチを
探しながら、、
ここから少し
雪があります
ここから少し
雪があります
丹沢は
とても綺麗だと
思いました
丹沢は
とても綺麗だと
思いました
鍋割山へ
やってきました
鍋割山へ
やってきました
鍋割山荘の前
ストーブと
真っ黒な薬缶

そして草野さんと
明るい女性
素敵
ストーブと
真っ黒な薬缶

そして草野さんと
明るい女性
素敵
記念に1枚
鍋割山で 
鍋焼きうどん

熱々でとても優しい
関西のお味

友と2人
最後の1滴まで
ありがたく
いただきました
ご馳走さま

具材
しいたけ、なめこ
えのき茸、なると巻
油揚げ、卵
かぼちゃ、うどん
ネギ、青菜
天ぷら
1
鍋割山で 
鍋焼きうどん

熱々でとても優しい
関西のお味

友と2人
最後の1滴まで
ありがたく
いただきました
ご馳走さま

具材
しいたけ、なめこ
えのき茸、なると巻
油揚げ、卵
かぼちゃ、うどん
ネギ、青菜
天ぷら
お腹も心も温まり
これから塔の岳へ
向います
お腹も心も温まり
これから塔の岳へ
向います
積雪
凍結箇所が少し
積雪
凍結箇所が少し
山肌に雪
右端 大倉尾根
山肌に雪
右端 大倉尾根
機嫌よく
気持ちよく歩く
機嫌よく
気持ちよく歩く
塔の岳の近くで
霧氷
塔の岳の近くで
霧氷
今回、上手く
出会えません
4月に応援に 
行きたい

参加表明は
とてもじゃないですが
無理ですよ
今回、上手く
出会えません
4月に応援に 
行きたい

参加表明は
とてもじゃないですが
無理ですよ
霧氷の樹木と
雪の山道が
綺麗ですね
2
霧氷の樹木と
雪の山道が
綺麗ですね
山頂は風が冷たく
寒かった
1
山頂は風が冷たく
寒かった
尊仏山荘で
温かいコーヒーを
いただきました

僕の町で
もう1度だけ
熱いコーヒー
飲みませんか〜♪

SSSさんへ  

野口さんを
お借り
尊仏山荘で
温かいコーヒーを
いただきました

僕の町で
もう1度だけ
熱いコーヒー
飲みませんか〜♪

SSSさんへ  

野口さんを
お借り
尊仏山荘ガール?に

たま〜
ポチ〜
ベン〜と呼びかけ
振り向いて
貰いました

良い子は
マネしないでね
尊仏山荘ガール?に

たま〜
ポチ〜
ベン〜と呼びかけ
振り向いて
貰いました

良い子は
マネしないでね
風雪で倒れて
オブジェのよう
風雪で倒れて
オブジェのよう
霧氷が山道に
針葉樹のように
パラパラ落ちて
霧氷が山道に
針葉樹のように
パラパラ落ちて
これから下山
有名な大倉尾根の階段
よく整備されています
有名な大倉尾根の階段
よく整備されています
え〜と
どちら方面?
え〜と
どちら方面?
展望はいいじゃん

重なる峰々
1
展望はいいじゃん

重なる峰々
堀山の家
素朴なリースが素敵
堀山の家
素朴なリースが素敵
気持良い道

早朝にMさんとUさんは
こちらを走って
往復されたんですね
気持良い道

早朝にMさんとUさんは
こちらを走って
往復されたんですね
二の塔、三の塔
どっちでしょう?

あちらの登山道は
登り下りで
大変そう
二の塔、三の塔
どっちでしょう?

あちらの登山道は
登り下りで
大変そう
同じ場所で写真
時間差ですね
同じ場所で写真
時間差ですね
番外編:
2/20の昼食

小田原城の近く
ITALIANO PIZZERIA
“MARZO”
番外編:
2/20の昼食

小田原城の近く
ITALIANO PIZZERIA
“MARZO”
地元の食材
しらすのピッツァを
いただきました

チーズに個性があり
見た目のままの味
地元の食材
しらすのピッツァを
いただきました

チーズに個性があり
見た目のままの味
パンナコッタの上に
お酒に漬けた
フルーツが
トッピング
1
パンナコッタの上に
お酒に漬けた
フルーツが
トッピング
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5042人

コメント

ゲスト
maermaidさん、こんにちは!
改札〜口で、君の事〜 byコロッケ

夜行バスで小田原着くのがあるとは知りませんでした。
道中眠れましたかね。

あの4WDは天狗さんのだと思います。
指定席ですからね。

鍋割に行くに私が思った通りのルートでしたね。
歩かれるルートをお聞きしておけば良かったかも知れなかったですが・・・
また次回のお楽しみと言う事で。

流石のレコなんで私も鍋割に行ってみたくなりました!
遠路はるばる、お疲れ様でした。


>二の塔、三の塔どっちでしょう?
おろらくですけど、手前の大きいのが烏尾山、その右奥が三ノ塔だと思います。。。
どなたか違っていたらヘルプを。
2011/2/21 8:27
こんにちは
さすがでございます
ここでコロッケが登場ですか 参りました

鍋割山荘の鍋焼きうどん
まさかの美味しいお味(失礼してます)とボリュームにびっくりです
具がたっぷりで歩荷をされている方を思うとお汁の1滴も残せないものですが凄く美味しくて是非味わっていただきたい1品です

尊仏山荘で勝手に猫に名前をつけ呼んでいました
聞くに堪えない関東の礼儀正しい方がオーナーに猫の名前を尋ねられていました
本当の名前、、、それは、、、
2011/2/21 12:43
大阪から...
こんばんわmermaidさん。
私は年末に逆コースで登ってきました。
その時も塔ノ岳周辺の霧氷がとても綺麗でした。
しかし、大阪から遠路はるばるよく丹沢まで遠征されましたね。
東京からだと車で1時間半と近くて良い山なのですが。
2011/2/21 19:42
祝・初丹沢
mermaidさん、こんばんはー。

初丹沢、楽しまれたようですね♪
12月にお預けをくったのでなおさらではないでしょうか。
雪が溶けてドロドロになってたようですが、転ばず何よりです。

鍋焼きうどんをおいしく食べれば、立派なナベワリーヌです
ボッカは気持ちですから。
2011/2/21 19:46
nekobaさん コメントありがとうございます
昨年 6月 大山(丹沢の端っこでしょうか?)
  11月 箱根の金時山
  12月 明神ヶ岳〜明星ヶ岳〜最乗寺
そして今回 鍋割山〜塔の岳 
以前の東海道 箱根湯本〜芦ノ湖、箱根駒ケ岳など

京都、神奈川、信州が大好きなんです
丹沢〜箱根、富士山の展望そして海
凄く良いところですね
毎回プチ旅行気分で楽しみに通っています

西丹沢の檜洞丸、蛭ヶ岳、丹沢山はこれから登りたい山です
お近くにお住まいなんてとても羨ましいです
2011/2/21 20:27
nagagutuさん ありがとうございます
私の憧れの丹沢から手に届く丹沢に近づけてくださった先駆は間違いなくnagagutuさんとshira-gaさんの楽しい記録に出会えたことでした

ヤマレコに来て右も左もわからない頃に(今もですが)コメントで質問をした私に親切、丁重にご返答くださったこと きっと忘れません

曇天でも富士山が見えなくても私には最高の山でした
どうもありがとうございます
2011/2/21 20:38
鍋焼きうどんの具材
mermaidさん、はじめまして。

大阪からはるばる本当にお疲れ様でした
鍋焼きうどんの具材、近所の里山で再現したのと
ほぼ同じで安心しました〜

by「野口」は親近感を持ちましたよ。
mermaidさんはお茶目な方だったんですね〜
2011/2/21 20:44
aoikasaさん はじめまして
鍋焼きうどんの味付、てっきり関東風だと思い込んでいましたが“ほうとう”のようにかぼちゃが入っていて天ぷらも大きくて
(山荘で天ぷらを揚げているらしいです)優しいお味にいつもの関西の味付けだと思いました
青菜が小松菜だと思うのですがほうれん草のような気もしてどちらかわかりません
沢山の具の全てが大きくお出汁も美味しかったです

私はお笑いの国の住人です
遠征した時は関東のイントネーション技を駆使しなるべく目立たないように振り向かれないようにしています
2011/2/21 21:13
こんばんわ
mermaidさん

さきほどは記録へのコメントありがとうございます

mermaidさんの直近の記録は鮮やかな桃色や橙色のお花 が多かったですが、この日は白くて冷たいお花が咲いていましたね。

さて、鍋焼きうどんのお味は如何でしたでしょうか?
僕は金欠なので味噌煮込みうどんを作って食べました。

是非、快晴の丹沢山塊を眺めてほしいです
2011/2/21 22:50
ついに、行かれましたね!
mermaidさん、こんばんは

いろいろ思案されて、無事丹沢に行けてよかったですね!
関西から丹沢は遠いでしょうから、夜行バス&新幹線でうまくいけてよかったです
夜行バスあけの登りはたいへんだったでしょうが
鍋割うどんから、グルメもしっかり、ですね

いつもながら文学的な、素晴らしいレコですね
しばらく丹沢にご無沙汰していますが
また行きたくなるレコでした
(我々のおふざけレコとは大違いです〜
2011/2/21 23:08
yamakensanさん こんばんは
同日に同じピークを2つも踏みながらすれ違う方がいらして丹沢は本当に面白い山ですね

同行者は鍋割山に関西から鍋焼きうどん?と最初呆れていました(笑)
しかし鍋焼きうどん 侮れません
顔を見合わせとっても美味しいね〜

山も登りやすく少し遠くなりますが塔の岳に楽に登れる丹沢らしからぬ登山道と言っていました
次は他の登山道から丹沢に出かけたいと思います
2011/2/21 23:36
shira-gaさん ありがとうございます
本当に何から何までお世話になりました
お二人の神がかり山行のことをわかっていなくて山頂でポーズして楽しそう〜って思っていました  
思い返すもお恥ずかしい

夜行バスって足元にカップホルダーがあるのですね
カーテンも閉めたままですし歯軋りと鼾で慣れないと大変です
次からは耳栓を用意しますが が楽で良いですね

車酔い以外に辛かったのは寝返りが出来ないことです
薄暗い中、器用にうつぶせ寝をされている方を見ましたが初心者には不可能な気がしました

慣れると時間のロスも少なく往復すると料金も安く利用価値はありそうです
2011/2/21 23:55
mermaidさん、こんにちは。
レコお待ちしていました

大阪からのバスは大変ですね。
でもこれで当日の体の状態や負荷が分かったので次回からは当日の計画が立てやすくなりましたね。
何事もやってみなければ分からないですね。

バスや電車での睡眠ですが、枕やブランケットがポイントでしょうか。
私はモンベルのトラベルピローというやつがお気に入りでこれにダウンジャケットやフリースをいれて、やはりモンベルのシャミースブランケットにくるまって横になればどんな場所でも10分で「自分の世界」です

今度お会い出来ることを楽しみにしています
2011/2/22 5:10
MATSUさん コメントありがとうございます
初めての丹沢、凄く楽しかったので今年、何処かのピークに行きたいです
近くなら今週末に行きたい

MATSUさんの記録に書かれていることも とても参考になります
経験してわかったことが数多くありました経験って大事ですね
これで次回に繋げれると思います

大倉尾根は休憩すれば私でもなんとかなりそうですが二の塔、三の塔らしき登り返しは敗退しそうです

山に行って丹沢が愛される理由がわかりました
ブナ、松林、美しい沢、秦野市内、相模湾、江ノ島の展望
そして富士山が見れるなんて関西在住の私からしてみれば奇跡のような山です

4月は箱根方面ですね
私も山と組み合わせて応援にいかせていただきたいと思います
お身体を労わりながらのトレーニング頑張って下さい
2011/2/22 7:59
今回も充実されてましたね
mermaidさん、こんにちは!
私の記録にコメントを残してくださいまして、ありがとうございます。

私もmermaidさんがクリスマス辺りに丹沢にいらっしゃると思っていました。
でも遂に・・・という感じですね

実は私、秘かなmermaidさんファン なので、同じ日、同じ時間帯に
あのオレンジ色の海を見ることが出来たと知って、とっても嬉しいのですhappy02

私も鍋割山に出かけたくなりました
2011/2/22 14:17
お疲れ様でした。
 遠路遥々、凄い行動力ですね。敬服いたします。
 今回のmermaidさん達の山行は、別の楽しみ方を教えてくれたような気がします。何時何分にこの場所で、という「約束」ではドキドキ感がありませんよね。あくまでもaboutな「約束」で、会えるか会えないかわからないという設定が、とても儚くて盛り上がっちゃうのかもしれません。

 PS 「熱い珈琲飲みませんか〜」には、完全に一本取られた感です。(さすがです。)気の利いた切り返しが浮びませんでした。
2011/2/22 15:05
pippiさ〜ん ありがとうございます 嬉しいです
毎回のpippiさんの博識と丁重な記録にうっとりしています
私に出来ないことばかり

以前、落ちていた幼鳩を自宅に連れて帰って育てたことがあります(家の中を飛ばせていました)
それ以来、鳥が大好きになりました
空を飛べる鳥になって景色を眺めてみたいです

それから将来の夢は魔法使いになることです
2011/2/22 19:05
sssさん ありがとうございます
頭では遠路と思っていないのですが身体は正直ですね
帰りの新幹線で眠っていましたが下車すると嬉しくてスキップする勢い  元気になっての帰宅です

丹沢にトレーニングに来ていただけると思わなくて連絡の方法など出発まで時間がなく 考える余地がありませんでした
バスの小田原到着時刻と鍋割山に向かうことピンクの帽子、、少ない情報で申し訳なく思っています

sssさんが懐かしい歌を思い出させてくださってドラマチックな気分になっていました
2011/2/22 19:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら