記録ID: 1004856
全員に公開
ハイキング
近畿
岩屋山(ふるさと兵庫100山) 高源寺で紅葉狩り
2016年11月12日(土) [日帰り]
兵庫県
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 569m
- 下り
- 560m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:20
9:40
5分
高源寺 第二駐車場
9:45
10:00
75分
高源寺
11:15
11:20
80分
岩屋山
12:40
12:55
5分
高源寺
13:00
高源寺 第二駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
丹波市青垣町檜倉(ひのくら)で右折、高源寺へ。第二駐車場に駐車。 国道に高源寺のノボリが立っています。(この時期だけ?) 紅葉の時期は入山料300円が必要。 トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高源寺ー岩屋山: 登山口は多宝塔(三重塔)の奥にあります。 堰堤方面の作業道を終点まで登り、右(西)側の尾根に取り付く。 (もっと手前に登り口があると思う。) 尾根の上は急登な上、倒木や落ち枝と下に張り出した枝で、とても歩き難い。 標示やマーキングもほとんど無く、決まった道が無いので、 幅の広い尾根は踏跡があちこちにある。 急登で木に掴まりながら登るが、枯れた立木を掴んでひっくり返りそうになった。 注意が必要。 標高が500mを過ぎた辺りから不意にマーキングテープが現れる。 ほとんど意味が無い。 ガイドブックに紹介されているルートとは思えない。 岩屋山ー高源寺(尾根コース): 山頂から二つ目のフライト基地(北側)までは、はっきりとした踏跡や車道歩きなので 問題無し。 北側のフライト基地の手前に尾根コースの入り口があるが、 通行止めのロープは張ってある。 下調べの段階で分かっていたが、最近でも尾根コースを登った方がいたので、 尾根コースで下山。 下り始めて直ぐに「冒険コース」との分岐があるが、 谷側へ下りていく「冒険コース」は迷った時に厄介なので、尾根を下る。 激下りの急坂だが道があり、マーキングもあるので 西側へ転換する場所でも、容易に確認できる。 倒木も少なく荒れた感じはしない。 どうして通行止めなのかサッパリ分からない。 326pk手前でマーキングどうりに左に曲がると、 北側の堰堤(最初のとは違う)の作業道に出て高源寺まで下る。 |
写真
感想
まだ早いかなと思いつつも、
丹波市青垣町の紅葉の名所・高源寺から岩屋山に登って来ました。
高源寺の紅葉の見頃は、2週間後位がピークでしょうが、
今でも十分楽しめました。
岩屋山のレコは少なくて、しかも皆さんのレコでも西側の尾根のコースは、
″荒れている感”満載だったので不安でした。
尾根に乗ってみて、倒木が道を塞いだ様子を見ると、
「うへぇー。なんじゃこりゃ。ここを登るの?」と溜息が出ますが、
整備された道を求める甘えた気持ちを引き締めてくれる…
と、後になって思いました。
二つのパラグライダーのフライト基地では、
山頂で隠された南西側を除く方角で、
素晴らしい展望とフライトの様子が窺がえて、気持ちよく過ごせました。
下山は通行止めになっている「尾根コース」にしましたが、
「冒険コース」に行かなければ、こちらの方が安全・安心だと思います。
(最近でも「尾根コース」で登られた方がいるようです。)
早めに下山出来たので、2年前に登って山頂に行き損ねた妙高山に行って来ました。
こちらも春日町中山の風呂吹池からのコースは、
神池寺への参道が荒れていて、倒木や横倒しになっている木を押し退けながらの
山行でした。
以前は地図を忘れて、
標高540m付近の石塔辺りで引き返したようですが、
そこから300m程先に山頂がありました。
ガイドブックだけではどうにもならない山もあるので、
気を付けたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2093人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する