記録ID: 1006093
全員に公開
ハイキング
関東
小春日和に七ッ岳&荒海山へ(いずれも日本三百名山)
2016年11月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:01
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,605m
- 下り
- 1,585m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道 西那須野塩原ICから約61辧△燭つえ高原スキー場駐車場(無料) ≪荒海山(戸坪沢登山口)≫ 東北自動車道 西那須野塩原ICから約52辧戸坪沢チェーン脱着場(無料) ※トイレは、道の駅「番屋」を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
≪七ヶ岳≫ ○危険個所は特段見受けられないが、登山口から山頂は積雪箇所が増え、凍結箇所があるため、転倒に注意が必要と感じる ○現時点においてもたかつえルート以外の登山道は不通のようだ ≪荒海山≫ ○一般ルートに合流するまでは、地図に載っていないバリルートで、踏み跡が薄く、藪漕ぎする箇所もある。ただ、ピンクテープなどが豊富で基本視界からなくなることはないため、目印を追って行けば道迷いはなさそう。もし見つからないようであれば、ルートを外していると考えてもよいだろう ○一般ルートも百名山などの整備された登山道とは違い、転倒や滑落に注意が必要な箇所がそれなりにある ○当日の登山道に積雪は山頂直下にちらっとある程度であった |
写真
感想
今週は、積雪期に敗退した南会津の名峰 七ヶ岳にチャレンジ!
折角なので近くにある名峰 荒海山とセットで計画を立てる。
当日の天気予報は高気圧のど真ん中で文句なしの予報で、日中は暖かくなる登山日和♪
ルートは、七ヶ岳、荒海山ともに豪雨災害で、それぞれたかつえルート、戸坪沢ルートのみなので選択肢の余地なし(汗)
荒海山の戸坪沢ルートは、地図にも載っていないバリルートとなるため、情報収集と地図とのにらめっこを重ね、入念に計画する。
結果は写真に譲るが、天気予報通りの登山日和で、山頂からの360度の絶景や日の出などとても充実した山歩きとなったとさ。
めでたし、めでたし…
備忘メモ)
やっぱ南会津の山は最高! 七ヶ岳(でも敗退…) 2016/1/30
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-804751.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1299人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する