ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1008503
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

drunky久々に山へ(地元の里山の御殿山と伊予ヶ岳をハイキング)

2016年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:30
距離
6.5km
登り
592m
下り
584m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:44
休憩
0:31
合計
2:15
12:12
26
12:38
12:38
10
分岐(現在通行止め)
12:48
12:57
6
13:03
13:03
22
分岐(現在通行止め)
13:25
13:25
0
13:25
13:33
0
車で移動
13:33
13:33
29
平群天神社(駐車場)
14:02
14:06
6
14:12
14:13
5
14:18
14:27
0
14:27
平群天神社(駐車場)
【御殿山(山田ルート)】
12:12高照寺前駐車場
12:48〜12:57御殿山山頂
13:25高照寺前駐車場

【伊予ヶ岳】
13:33平群天神社駐車場
14:02〜14:06伊予ヶ岳南峰
14:12〜14:13伊予ヶ岳北峰
14:18〜14:27伊予ヶ岳南峰
14:50平群天神社駐車場

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御殿山
…県道沿いの高照寺の前に駐車所があります(トイレもあります)

伊予ヶ岳
…同じ県道沿いにある平群天神社に駐車場とトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
御殿山
…全体を通して危険箇所はないですがコンクリートが濡れてると結構勾配あるのですべりやすいので登山道より注意が必要かもです。

伊予ヶ岳
…嶺岡中央林道から別れる頂上へ向かう道はロープもありかなり急ですので注意して登りましょう。
その他周辺情報 近場ですとばんやあたりが食事も温泉(人工ですが)もあります。
ただ週末は賑わうスポットです。
御殿山の山田ルートの登山口駐車場です。

トイレもあります
2016年11月13日 12:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 12:11
御殿山の山田ルートの登山口駐車場です。

トイレもあります
ルートの案内図
2016年11月13日 12:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 12:10
ルートの案内図
コース案内アップ
2016年11月13日 12:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 12:11
コース案内アップ
入口の隣にある高照寺です。
2016年11月13日 12:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 12:11
入口の隣にある高照寺です。
道路(県道)渡ってコンクリート道路を登ります。
2016年11月13日 12:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:11
道路(県道)渡ってコンクリート道路を登ります。
しばらく(たった数分ですが(笑)、登ると前方に見えるは伊予ヶ岳です。
2016年11月13日 12:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 12:17
しばらく(たった数分ですが(笑)、登ると前方に見えるは伊予ヶ岳です。
まだまだ房総の紅葉は遅いです。
2016年11月13日 12:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 12:18
まだまだ房総の紅葉は遅いです。
こんなコンクリート道路を登って行きます。
2016年11月13日 12:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:20
こんなコンクリート道路を登って行きます。
新たな案内図です(倒れてますが)
2016年11月13日 12:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 12:24
新たな案内図です(倒れてますが)
久しぶりの山歩きの感覚です。
2016年11月13日 12:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 12:25
久しぶりの山歩きの感覚です。
大黒様へ行ってみます。
2016年11月13日 12:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:32
大黒様へ行ってみます。
こちらを曲がります
2016年11月13日 12:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:32
こちらを曲がります
2016年11月13日 12:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:32
眺望開けます。
前には自分の停めてきた駐車場です
2016年11月13日 12:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 12:32
眺望開けます。
前には自分の停めてきた駐車場です
前方には伊予ヶ岳、その裏側には鋸山
2016年11月13日 12:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/13 12:33
前方には伊予ヶ岳、その裏側には鋸山
大黒様にお賽銭を投入しました。
2016年11月13日 12:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 12:33
大黒様にお賽銭を投入しました。
意外と歴史のある大黒様でした。
2016年11月13日 12:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 12:33
意外と歴史のある大黒様でした。
アザミをアップで♬
2016年11月13日 12:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 12:33
アザミをアップで♬
こんな感じで進みます。
2016年11月13日 12:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:33
こんな感じで進みます。
もう一つの山田のルートですが現在は通行止めです。
2016年11月13日 12:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:38
もう一つの山田のルートですが現在は通行止めです。
ロープで通せんぼしたあります。
2016年11月13日 12:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:38
ロープで通せんぼしたあります。
ここが御殿山への取り付きです。
…しばし急斜面となります。
2016年11月13日 12:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 12:44
ここが御殿山への取り付きです。
…しばし急斜面となります。
ガンバガンバ!!!
2016年11月13日 12:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 12:44
ガンバガンバ!!!
山頂に着きました。
…僕頑張ったよ!!
2016年11月13日 12:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 12:48
山頂に着きました。
…僕頑張ったよ!!
房州低名山の標識です。
2016年11月13日 12:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/13 12:48
房州低名山の標識です。
富山(とみさん)、伊予ヶ岳、鋸山、そして東京湾の眺めです。
2016年11月13日 12:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/13 12:49
富山(とみさん)、伊予ヶ岳、鋸山、そして東京湾の眺めです。
山頂の標識
2016年11月13日 12:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 12:56
山頂の標識
山頂にて1枚
…ずいぶん久しぶりに撮影しました。
2016年11月13日 12:54撮影 by  SH-01H, SHARP
13
11/13 12:54
山頂にて1枚
…ずいぶん久しぶりに撮影しました。
ちょっと下るとなかなかいい感じの休憩できる場所があります。
(ベンチや東屋もありました。)
2016年11月13日 12:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 12:56
ちょっと下るとなかなかいい感じの休憩できる場所があります。
(ベンチや東屋もありました。)
分岐まで戻りました。
2016年11月13日 13:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 13:03
分岐まで戻りました。
大黒様からの眺望
2016年11月13日 13:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 13:07
大黒様からの眺望
駐車場、自分の車をアップで
2016年11月13日 13:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 13:07
駐車場、自分の車をアップで
水道施設
(ここまでは来る気なら4WDの車なら来れます)
2016年11月13日 13:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 13:13
水道施設
(ここまでは来る気なら4WDの車なら来れます)
駐車場まで戻りました。
2016年11月13日 13:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 13:25
駐車場まで戻りました。
自分の車に乗って移動します。
2016年11月13日 13:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 13:25
自分の車に乗って移動します。
数分走り平群天神社の駐車場へ

…久々に伊予ヶ岳にも登りに来ました。
2016年11月13日 13:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 13:32
数分走り平群天神社の駐車場へ

…久々に伊予ヶ岳にも登りに来ました。
イチョウがきれいでした。
2016年11月13日 13:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 13:33
イチョウがきれいでした。
うーん、秋ですね。
…御殿山よりも知られてるので人もそこそこいました。
2016年11月13日 13:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/13 13:33
うーん、秋ですね。
…御殿山よりも知られてるので人もそこそこいました。
神社でお参りして登山開始します。
2016年11月13日 13:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 13:33
神社でお参りして登山開始します。
ポイ捨てはやめましょうね!
2016年11月13日 13:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 13:34
ポイ捨てはやめましょうね!
伊予ヶ岳の由来の説明版
2016年11月13日 13:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 13:35
伊予ヶ岳の由来の説明版
さあ、登りましょう
2016年11月13日 13:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 13:36
さあ、登りましょう
振り返るとさっき登ってきた御殿山
(変な形してるのが山頂だと思います)
2016年11月13日 13:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/13 13:39
振り返るとさっき登ってきた御殿山
(変な形してるのが山頂だと思います)
一瞬ですが竹林ゾーンもあります。
…可愛い彼女でもいれば京都にデートでも行くのだが(泣)
2016年11月13日 13:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 13:40
一瞬ですが竹林ゾーンもあります。
…可愛い彼女でもいれば京都にデートでも行くのだが(泣)
階段的なエリアを登る
2016年11月13日 13:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 13:43
階段的なエリアを登る
トレランのかたに抜かれる(泣)
…すでに死にそうです、僕!
2016年11月13日 13:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 13:47
トレランのかたに抜かれる(泣)
…すでに死にそうです、僕!
富山へ行く嶺岡中央林道の分岐
2016年11月13日 13:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 13:49
富山へ行く嶺岡中央林道の分岐
さてもうちょい登ります。
2016年11月13日 13:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 13:49
さてもうちょい登ります。
ここからがロープや鎖のあるちょい険しい頂上への道です。
2016年11月13日 13:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 13:56
ここからがロープや鎖のあるちょい険しい頂上への道です。
展望スペースもあります。
2016年11月13日 13:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 13:56
展望スペースもあります。
ロープを使って頑張ります。
2016年11月13日 13:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 13:57
ロープを使って頑張ります。
うーー、気合いです。
2016年11月13日 13:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/13 13:57
うーー、気合いです。
山頂(南峰)へ到着しました。
空の青さが気持ちいい(喜)
2016年11月13日 14:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 14:02
山頂(南峰)へ到着しました。
空の青さが気持ちいい(喜)
晴れてれば富士山や南アルプスも眺望できます。
2016年11月13日 14:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/13 14:02
晴れてれば富士山や南アルプスも眺望できます。
あっちが南峰です。
2016年11月13日 14:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 14:03
あっちが南峰です。
標高は336.6mです。

この前の登山の赤石岳と比較にならないほど低いです(笑)
2016年11月13日 14:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 14:03
標高は336.6mです。

この前の登山の赤石岳と比較にならないほど低いです(笑)
太陽がまぶしい!
2016年11月13日 14:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 14:03
太陽がまぶしい!
富山と房総の海
2016年11月13日 14:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/13 14:03
富山と房総の海
ゴルフ場と君津方面
2016年11月13日 14:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 14:04
ゴルフ場と君津方面
移動して北峰に来ました。
2016年11月13日 14:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 14:12
移動して北峰に来ました。
北峰より左奥に御殿山、手前は北峰です。
2016年11月13日 14:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 14:12
北峰より左奥に御殿山、手前は北峰です。
北峰アップ
…鎖の柵の向こうはこんな風に絶壁となってます。
2016年11月13日 14:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/13 14:12
北峰アップ
…鎖の柵の向こうはこんな風に絶壁となってます。
北峰から富山と東京湾を望む!
2016年11月13日 14:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 14:12
北峰から富山と東京湾を望む!
南峰にて1枚
…やはり自分は山にいてこそ真価を発揮する男なのか?
(下界ではただのショボいおっさんですが何か?)
2016年11月13日 14:21撮影 by  SH-01H, SHARP
13
11/13 14:21
南峰にて1枚
…やはり自分は山にいてこそ真価を発揮する男なのか?
(下界ではただのショボいおっさんですが何か?)
南峰の柵とその先はこんな感じです。
2016年11月13日 14:24撮影 by  SH-01H, SHARP
2
11/13 14:24
南峰の柵とその先はこんな感じです。
柵を越えてセルフで1枚
…まだ思い留まっております(汗)
2016年11月13日 14:23撮影 by  SH-01H, SHARP
10
11/13 14:23
柵を越えてセルフで1枚
…まだ思い留まっております(汗)
御殿山をアップで!
2016年11月13日 14:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 14:27
御殿山をアップで!
自分の職場方面をアップで!
2016年11月13日 14:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 14:27
自分の職場方面をアップで!
キラキラの館山湾をアップで!
2016年11月13日 14:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 14:27
キラキラの館山湾をアップで!
こけないようにゆっくりと下ります。
2016年11月13日 14:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 14:31
こけないようにゆっくりと下ります。
林道分岐まで戻りました。
2016年11月13日 14:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 14:38
林道分岐まで戻りました。
本当は南アルプスで飲みたかった天然水を飲みながら下山します。
2016年11月13日 14:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 14:45
本当は南アルプスで飲みたかった天然水を飲みながら下山します。
駐車場まで戻りました。
2016年11月13日 14:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 14:50
駐車場まで戻りました。
きれいなイチョウです。
2016年11月13日 14:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 14:50
きれいなイチョウです。
帰宅して刺身をツマミにしながら地元の酒造のにごり酒を飲む
…19時過ぎには寝てました(よい子は早寝で)
2016年11月13日 16:26撮影 by  SH-01H, SHARP
14
11/13 16:26
帰宅して刺身をツマミにしながら地元の酒造のにごり酒を飲む
…19時過ぎには寝てました(よい子は早寝で)

感想

思い返すと最後に山に登ったのは7月の最終日の南アルプスの赤石岳日帰りが最後でして実に3ヶ月半も山から離れておりました。

7月は南アルプスだけで甲斐駒、仙丈、塩見、赤石と3,000m峰を楽しく登れて8月もこの調子と思ってましたけどブレーキがかかりました。

それは仕事です(泣)

お盆休みに遠征を考えてたものの旗日通りしか休めないので遠征を諦め地元に残ってました、そして9月、10月と比較的大きな仕事があり昼夜シフトになったりしてとてもとても山に行くことなんて考えられないままようやく地元の秋の祭礼もあったりとストレス溜まる日々でした。

そして先々週の日曜にようやく登山できるメドも立ち山も決めて準備をして南アルプスへ向かい60kmほど走ったあたりで携帯に着信が…現場の問題で呼び出しでUターンしてそのまま休み返上となりました。

まあ仕事ゆえしょうがないですけどそんな感じのままでしたけどこの日はまた午前中は地元の消防の訓練行事があり終わり天気も良かったので迷わずそのままにしてあった南アルプス登山の準備を車に詰め込んで御殿山と伊予ヶ岳を登ってきました。

どちらも軽いハイキングの山でひっくい山ですけど眺望もなかなかで久々の山歩きを楽しんでこれました。

戻って飲んで気持ちよく早寝しちゃいましたけどね(笑)

行こうと思ってた山々のシーズンは終わってしまいましたけど山体力を維持して頑張ろうかなと感じた1日でした。

次回はどこに行けるのか(登り切れる体力あるのか?)わかりませんけどフテないで頑張りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人

コメント

お仕事とは・・・
drunkyさん お久しぶりです。

山記録が上がらなかったものだから、体調を崩されたかと思い、心配しました。
お仕事の方は、少しは楽になったのでしょうか?
地元の活動も大変ですね。

また、変態的山記録を楽しみにしております
2016/11/16 19:25
Re: お仕事とは・・・
Atsumiyaさん こんばんは〜!

お返事遅くなり申し訳ないです

なんだかんだまた山から離れちゃいました

昨シーズンはこの時期は5ヶ月空いてますけどね!

仕事は楽になったようなならないようなってな感じでしてまたしばらく行けないかもです。

とりあえず体を作り直さないと長いやつは無理ですね、1年ぐらいお待ちください
2016/11/23 19:31
『No death kick to drunky No life』
drunky-san,

こんばんは。
はじめまして、キラ・ヤガミと申します。
得意技はデスキックです!

私の名は「ヤガミ」です!
決して、たもがみ航空幕僚長と勘違いなさらないようお願い申し上げます。

実に3か月半ぶりの山復帰、誠におめでとうございます。
てっきり、南ア累積高低差4,000m超縦走で復帰されるものと期待しておりました。

各方面では、私のデスキックで殺害されたと言う噂も耳にしておりましたが、
生還されていたようで安心、アンジン、三浦あんじんです。

28、64の画像を拝見して、山で真価を発揮する乱気流並みの
私のデスキックに巻き込まれた直後の表情にも思えます。

今後は徐々に体力を復活させて、真正面からのスーパー・デスキックを受けて頂くとしましょうか。。。

Thank you very much.
Best Regards,
夜神雷都
2016/11/16 22:36
Re: 『No death kick to drunky No life』
Yagami_Light さん はじめまして!

お返事が遅くなりましたがワタクシのような者のレコに訪問してくださりなおかつコメントまでくださりどうもありがとうございます。

それにしてもワタクシの知るあの殺虫ラケット使いのかたによく似ておりますね、まさか兄弟ではないでしょうね?

復帰は本当はあの天然水のCMで有名になった南アの栗沢山を軽くハイクするつもりでした

が・・・準備して途中まで走ってからの携帯電話の着信(時刻21時前)からの地元に戻りでお流れになったわけです。

この日も12時から家飲みしようかなと思ってたぐらいですけど天気も良さそうなんでハイキングしてました、ただこの時期はご存知のようにヒマではないのでまた行けなくなりそうな予感も多いにしております(泣)

スーパー・デスキック…今から返し技を考えておきますね


Oh_My_drunky
2016/11/23 19:37
お久しゅうございます
drunkyさん こんばんは
最近、レコが上がらないので心配してました。
真面目にお仕事してたんですね、drunkyさん偉い!!
仕事あっての山ですもんね(当たり前か)
頑張って稼いで登りましょうw
次のレコも楽しみにしてます。
2016/11/17 0:36
Re: お久しゅうございます
raubouさん こんばんは〜

すいません、真面目に仕事してました(笑)

続くときは続くものでしてどんどんいろんな用事で休みなくなりまた下界でフテる日々でした。

…そうなるとヤマレコも見ると虚しいのでなるべく見ないようにもしてましたよ

ただいくら頑張っても稼げないのが難点ですけどねぇ

次のレコ、多分来年になるような気もします、また忙しくなりそうですので

raubouさんもご安全に楽しんでくださいねぇ
2016/11/23 19:40
お帰りなさい!
drunkyさん、お帰りなさい!

仕事が忙しかったようですね〜。
でも、仕事が忙しいのはある意味良いことだと思います
また時間を見つけて、変態登山を見せてください!

・・・自分もこの夏〜秋にかけては、怪我の影響で予定していた登山が全くできず、ハイキング程度でお茶を濁す日々です。
お互い、山を思う存分楽しみたいですね(^^)
2016/11/17 10:30
Re: お帰りなさい!
rickleさん こんばんは〜

そうですよね、クソヒマで仕事無くてキリギリスよりも多忙で休み返上のほうがマシだと自分に言い聞かせて過ごしてる日々です。

行きたかった場所はいくつもありましたけどすでに雪山になりつつあるので来シーズンになっちゃいますね

怪我のほうはその後どんな感じで回復されてますか?

いつか思う存分楽しめる日が来るのを楽しみにお互い頑張りましょう

…お互いにリストラされたりして

それはまずいですよねぇ
2016/11/23 19:43
山はいいでしょ
こんばんは、久しぶりですねぇ。

仕事忙しそうで大変ですね。
現在プータローの私が言うと皮肉っぽく聞こえるかもしれませんが、いや本当にお疲れ様です。

drunkyさんには余りにも物足りない近場の低山とは言え、ザックを担いで(まさかピッケルはないですよね)歩き出すと、懐かしい感覚が戻ってきたんじゃないですか?
伊予ヶ岳は7年ほど前に登りましたが、それなりに険しかったのを記憶しています。

次の休みは・・・雪山でしょうか。
2016/11/19 1:12
Re: 山はいいでしょ
kinoeさん こんばんは〜

お引越し、おめでとう(?)ございます。

なんだかkinoeさんの住まわれる環境がうらやましく感じたりもします、いつか引っ越し祝い持って遊びに伺いたいものですよ

確かに片道30分程度の里山でもなんとも言えないなつかしい記憶が蘇ってきました、もっと長く高く歩きたいと思いながらもじっくりと静かな散策してこれましたよ。

伊予ヶ岳、頂上直下の岩場はハイキングにしてはきついロープ場です、こければそれなりに怪我しますね。

自分は知らなかったんですけど伊予ヶ岳の北峰から先に踏み跡があってバリルートもあるのがわかりましたので今度はその周回をしてみたいと思います、相当静かなコースだと思いますのでkinoeさんにもおススメかもですね。

次の休み・・・いつ山に行けるんでしょうかねぇ
2016/11/23 19:48
おかえりなさーいφ( cºωº )ψ
お元気そうで、嬉しいです。
普通〜のハイキングを普通〜に楽しんできたのですねーヽ(*´з`*)ノ
や、えーと。山頂の写真があまりにも普通だったのでw

忙しいお仕事、お疲れ様でした( ồωồ)و

山ももう冬ですねー。
冬も楽しみですね!
2016/11/19 17:52
Re: おかえりなさーいφ( cºωº )ψ
mariさん こんばんは〜

温かいコメントどうもありがとうございます〜

そうです、極普通のハイキングを楽しんできました(笑)

これを機会にこれからは普通のハイカーへ転身を目指そうと思います。

長い距離歩くなんてのもう卒業ってことで

冬と言えば仕事の多忙なシーズンです

お山復活…またしばらく行けなくなっちゃうかもですけどね、なんとかしないと
2016/11/23 19:51
残念でしたねぇ
drunkyさん
お久しぶりです

久しぶりのレコを確認しました。
でも、仕事でブレーキがかかってしまったんですね

千葉の山はまだ行った事がありません。
でも、最高峰【愛宕山】はいずれ行こうと思ってます。
多分、drunkyさんが案内してくれると思ってますが

またいろんな山に出没するdrunkyさんを楽しみにお待ちしておりますよ
2016/11/23 23:40
Re: 残念でしたねぇ
zenithさん 

すっかりコメント遅くなり申し訳ありません。

未だすっかりとブレーキ中の自分です。

ようやく昨日も丹沢に行けましたけどやはりなまってますねぇ(泣)

まだ頻繁に山には行けそうもないですけど自分のペースで楽しんで行きたいなあと思ってます。

zenithさんも安全によい山行を〜
2016/12/12 13:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
伊予ヶ岳 南峰−北峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
房州低名山 御殿山〜大日山ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら