記録ID: 1011202
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
初縦走 陣馬山〜景信山〜高尾山
2016年11月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypea44d461facd4a9.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,222m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 7:40
距離 17.8km
登り 1,129m
下り 1,240m
天候 | 晴れのち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日には雨が降ったものの 陣馬高原下バス停か〜新ハイキングコース〜陣馬山頂への道は特に問題なし。 陣馬山〜景信山〜高尾山はぬかるんでいる個所あり。木の根や石など滑りやすくなっていて、実際転倒している人も数人いた。 |
その他周辺情報 | 紅葉シーズンということもあり高尾山頂は凄い賑わいだった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
備考 | モバイルバッテリーが欲しくなった。 |
感想
当初予定になかった高尾まで足を延ばしたところ、行楽の渋滞に巻き込まれ下山する頃には薄暗くなってしまった。恐るべし高尾山。
スマホをフライトモードにするのを途中まで忘れていて、帰りの電車の中でバッテリーが切れてしまった。
スタンダード会員は1月の写真アップに制限があるらしく、たくさん撮った写真が載せられず残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する