ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 101140
全員に公開
ハイキング
東海

金華山・夜景&野鳥図鑑(メジロ・ヤマガラ・シジュウカラ・ソウシチョウ)

2011年02月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:00
距離
4.4km
登り
335m
下り
330m

コースタイム

4:30岩戸公園-金華山ドライブウェイ-七曲り登山道-5:10金華山8:25-鼻高ハイキングコース-妙見峠-9:30岩戸公園
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
★金華山ロープウェーリニューアル工事中 http://www.kinkazan.co.jp/
・岩戸公園の無料駐車場利用
・金華山ドライブウェイは夜間閉鎖(9時〜19時:ゲート解放)

(参考)金華山辞典 http://www.gifu-nature.net/html/kinkazan_index.html
夜景(長良川の忠節橋・金華橋)、岐阜駅とビル
伊吹山方面、ご来光は雲の間から
2011年02月27日 05:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/27 5:10
夜景(長良川の忠節橋・金華橋)、岐阜駅とビル
伊吹山方面、ご来光は雲の間から
南側(名岐バイパス)の夜景
2011年02月27日 05:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/27 5:46
南側(名岐バイパス)の夜景
二等三角点
2011年02月27日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/27 6:45
二等三角点
岐阜城の天守閣の梅が咲き始め
鼻高ハイキングコースからの岐阜城
2011年02月27日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/27 6:46
岐阜城の天守閣の梅が咲き始め
鼻高ハイキングコースからの岐阜城
ヤマガラ
ピーナツが大好物のようです
2011年02月27日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6
2/27 7:20
ヤマガラ
ピーナツが大好物のようです
シジュウカラ
稲穂やピーナツの餌付けがされていました
2011年02月27日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
2/27 7:24
シジュウカラ
稲穂やピーナツの餌付けがされていました
シジュウカラ
飛んでいる姿を撮影
2011年02月27日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/27 7:54
シジュウカラ
飛んでいる姿を撮影
メジロ (目の周りが白い)
飛んでいる姿を撮影
2011年02月27日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/27 7:53
メジロ (目の周りが白い)
飛んでいる姿を撮影
この鳥は何でしょう?
手がない鳥は大変そう
2011年02月27日 07:56撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
2/27 7:56
この鳥は何でしょう?
手がない鳥は大変そう
長良橋・岐阜スタジアム方面
晴れていたら、伊吹山や能郷白山が見える
2011年02月27日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/27 8:30
長良橋・岐阜スタジアム方面
晴れていたら、伊吹山や能郷白山が見える
百々ヶ峰
2011年02月27日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/27 8:40
百々ヶ峰
周辺の低山でよく見かける
調べたら、シダ植物門ウラボシ科ヒトツバ属の『ヒトツバ』
2011年02月27日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
2/27 8:52
周辺の低山でよく見かける
調べたら、シダ植物門ウラボシ科ヒトツバ属の『ヒトツバ』
代表写真(ソウシチョウ)
2011年02月27日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2/27 8:01
代表写真(ソウシチョウ)

感想

 真っ暗な早朝から多くの方が歩かれていた。以前NHKのテレビ番組で放送していた通りだった。七曲のルートまでは、夜間車両通行止めの金華山ドライブウェイの車道を歩いたが、先を行く方々は登山道を歩いて行った。家で地図を見たら登山道の方がかなり距離が短かった。
 日の出1時間前から、山頂付近の見晴らしの良い場所で夜景の撮影を行い、ご来光を待った。ところが雲が多く、山の稜線からとはならず雲の切れ間から日が出て昨日のようにはならなかった。
 岐阜城前の広場でまったりしていると、多くの方が行ったり来たり、中にはラジオを聴きながら、ラジオ体操を始める方も! 70歳位の方で、上半身裸の元気な方もいらしゃった。老若男女の行動のウォッチングも面白かった。
 上空には青空も現れ、日も差した。野鳥に稲穂やピーナツが餌付けしてあって、近くを飛び回っていた。シジュウカラの鳴き声が聴こえた。その撮影を試みたが動きが速く、なかなかシャッターを押すタイミングが合わず、1時間程バードウォチングをしていた。
 土日はロープウェイが運行されていれば、多くの観光客で賑わいそうだが、4/10までリニューアル工事中のため、散歩やハイキングで訪れる地元の方のみだった。
山行記録の写真を整理したが、カラフルな1種類の鳥が何か分からなかった。後で調べ直したら『ソウシチョウ』(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6 )だった。
 下山時の鼻高コースで緑色の大きな葉の植物があった。愛知や岐阜の里山でよく見かけていて、どんな花が咲くのか気になっていた。調べたらシダ類の『ヒトツバ』だった。葉が一枚だけのシダ植物で、花は咲かないようだった…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10468人

コメント

野鳥
可愛い野鳥たちがたくさん!!
やっぱり金華山いいですねhappy01
質問の鳥さん、オレンジの色がきれいです。
なんという名前なのか、知りたい〜
2011/2/27 14:13
今日は多くの小鳥が見れました
slowlifeさん、こんにちは
金華山のヤマガラは有名なようで、毎日散歩などで訪れる方がピーナツをあげているそうです。
メジロの写真もヤマレコの山行記録で見ていました。
前回はヤマガラの写真ばかりでしたが、今回は4種類程撮影できました。
鳩とカラスは撮影しませんでした。
9枚目の鳥が気になります。もうちょっと調べてみます。

『ソウシチョウ』でした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6
特定外来生物で、そのフンは美肌効果があるようです
2011/2/27 14:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら