ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1013326
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山から南高尾周回

2016年11月23日(水) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:08
距離
15.7km
登り
931m
下り
921m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
0:26
合計
7:07
距離 15.7km 登り 931m 下り 931m
7:24
8
7:32
7:33
19
7:52
50
8:42
8:51
15
9:06
26
9:32
9:39
61
10:40
10
10:50
16
11:06
11:07
4
11:11
11:12
25
11:37
5
11:42
5
11:47
6
11:53
11:54
17
12:11
12:16
48
13:04
13:05
7
13:12
57
14:09
13
14:22
9
14:31
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
新宿から京王線で北野乗り換えで高尾山口駅に下車しました。都営新宿線からそのまま京王線の3番線に直結乗り換え出来るとは初めて知りました。とはいえ、都営新宿線は若干割高です。帰りは新宿からはJRに乗り継ぎました。
コース状況/
危険箇所等
前日と朝の雨で所々で泥濘がありました。6号ルートは初めてでした。川沿いで、1号路や3号路よりもいい雰囲気です。一部水が流れていました。11月一杯までは登り一方通行とのことです。垂水峠から南陵は道が狭く、ハイカーやトレランのランナーとのすれ違いにややストレスになります。後半は杉の根っこの下りに少々うんざりです。
その他周辺情報 アルカリ泉の高尾温泉に惹かれましたが、ゆっくり入りたかったので、高尾の湯フロッピーにしました。無料のシャトルバスは30分に一本あります。2時間800円ですが、広々として種類も多く、満足度は高いです。風呂場のロッカーも縦長で、28Lのザックも入ります。館内はキーでのあと精算と靴の鍵の受け取りで少々フロントで混む場合があります。バスの時間ギリギリにならない様、お気を付け下さい。
帰りは高尾山口駅は混むので、八王子駅行きのバスに乗り、夕食を食べました。八王子駅行きは1時間に一本で、最終はJR八王子駅南口です。
7:30スタートです。
2016年11月23日 07:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 7:26
7:30スタートです。
朝から人が多いです。
2016年11月23日 07:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 7:26
朝から人が多いです。
紅葉は見頃です。
2016年11月23日 07:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 7:30
紅葉は見頃です。
なんと、雨が降って来て、しばし軒下で雨宿り。テンションだだ下がりです。
ケーブルカーは長蛇の列。8時始発だが、30分早めるとのアナウンス。
2016年11月23日 07:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 7:31
なんと、雨が降って来て、しばし軒下で雨宿り。テンションだだ下がりです。
ケーブルカーは長蛇の列。8時始発だが、30分早めるとのアナウンス。
待ってても止みそうにないので、濡れながら出発。
今日は初めての6号路。
2016年11月23日 07:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 7:40
待ってても止みそうにないので、濡れながら出発。
今日は初めての6号路。
雨は止んできました。
2016年11月23日 08:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:06
雨は止んできました。
いいペースです。
2016年11月23日 08:15撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:15
いいペースです。
根っこだらけです。
2016年11月23日 08:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:21
根っこだらけです。
6号路は直進です。
2016年11月23日 08:29撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:29
6号路は直進です。
道に水が流れています。
2016年11月23日 08:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:30
道に水が流れています。
直下に出ました。下り禁止です。
2016年11月23日 08:41撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:41
直下に出ました。下り禁止です。
都内を一望出来ます。
2016年11月23日 08:46撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:46
都内を一望出来ます。
いい紅葉です。
2016年11月23日 08:47撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:47
いい紅葉です。
多くの人がわさわさと皆記念撮影です。
合間の瞬間に一枚
2016年11月23日 08:49撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:49
多くの人がわさわさと皆記念撮影です。
合間の瞬間に一枚
丹沢方面です。
2016年11月23日 08:51撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:51
丹沢方面です。
もちろん、今日は富士山みえません。
2016年11月23日 08:51撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:51
もちろん、今日は富士山みえません。
近くの山々は見えます。
2016年11月23日 08:52撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:52
近くの山々は見えます。
人が多いのでさっさと紅葉平へ。
2016年11月23日 08:55撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 8:55
人が多いのでさっさと紅葉平へ。
いい感じです。
2016年11月23日 08:55撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:55
いい感じです。
ここから奥高尾とあります。
2016年11月23日 09:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:05
ここから奥高尾とあります。
2016年11月23日 09:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:07
まだお店は準備中です。
2016年11月23日 09:19撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:19
まだお店は準備中です。
一丁平まであっという間です。
2016年11月23日 09:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:31
一丁平まであっという間です。
ここで一休み。
2016年11月23日 09:34撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:34
ここで一休み。
今日は携行食でザックが6kg弱と軽いのでペースが早いです。
2016年11月23日 09:45撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:45
今日は携行食でザックが6kg弱と軽いのでペースが早いです。
ちょいと戻ってここからここから下ります。
2016年11月23日 09:46撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:46
ちょいと戻ってここからここから下ります。
南斜面は花も咲いてます。
2016年11月23日 09:47撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:47
南斜面は花も咲いてます。
楓の落ち葉の絨毯です。
2016年11月23日 09:50撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:50
楓の落ち葉の絨毯です。
アサマリンドウ! この時期にまだあった。
2016年11月23日 09:51撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 9:51
アサマリンドウ! この時期にまだあった。
朴葉の落ち葉の絨毯
2016年11月23日 09:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:57
朴葉の落ち葉の絨毯
大垂水峠へさらに下ります。
2016年11月23日 10:03撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:03
大垂水峠へさらに下ります。
杉に混じって紅葉も続きます。
2016年11月23日 10:09撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:09
杉に混じって紅葉も続きます。
大垂水峠に出ました。
2016年11月23日 10:14撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:14
大垂水峠に出ました。
橋で車道を超えます。
2016年11月23日 10:15撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:15
橋で車道を超えます。
ここから南高尾のコースです。
2016年11月23日 10:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:16
ここから南高尾のコースです。
キノコが多いでづ。
2016年11月23日 10:24撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:24
キノコが多いでづ。
なんだろう。
2016年11月23日 10:24撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:24
なんだろう。
道は狭いです。
2016年11月23日 10:36撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:36
道は狭いです。
標識はおおい。
2016年11月23日 10:38撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:38
標識はおおい。
椅子も多いです。
2016年11月23日 10:38撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:38
椅子も多いです。
大洞山です。
2016年11月23日 10:41撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:41
大洞山です。
色とりどりの落ち葉です。
2016年11月23日 10:50撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:50
色とりどりの落ち葉です。
南高尾は黄色が多いです。
2016年11月23日 10:51撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:51
南高尾は黄色が多いです。
アップダウンが続きます。
2016年11月23日 11:03撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:03
アップダウンが続きます。
ピークをパスする巻道も多いですが、基本尾根沿いを選びます。
2016年11月23日 11:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:07
ピークをパスする巻道も多いですが、基本尾根沿いを選びます。
見晴らせる場所はほとんどないです。
2016年11月23日 11:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:10
見晴らせる場所はほとんどないです。
2016年11月23日 11:13撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:13
一部は神奈川の表示になります。
2016年11月23日 11:22撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:22
一部は神奈川の表示になります。
ここはしばし景観を楽しめます。
2016年11月23日 11:25撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:25
ここはしばし景観を楽しめます。
見渡せます。
2016年11月23日 11:25撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:25
見渡せます。
手前は紅葉です。
2016年11月23日 11:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:26
手前は紅葉です。
丹沢はまだ雲が掛かってます。
2016年11月23日 11:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:26
丹沢はまだ雲が掛かってます。
椅子が。
2016年11月23日 11:47撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:47
椅子が。
ペースが落ちてきました。。。
2016年11月23日 11:47撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:47
ペースが落ちてきました。。。
泰光寺山です。
2016年11月23日 11:55撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:55
泰光寺山です。
急です。
2016年11月23日 11:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:56
急です。
枯れた木は注意だそうです。
2016年11月23日 12:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:04
枯れた木は注意だそうです。
道が広くなって来たら、
2016年11月23日 12:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:04
道が広くなって来たら、
三沢峠だそうです。
前回は草戸峠から来て、ここで1人でワイン一本空けて、下りました。
2016年11月23日 12:13撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:13
三沢峠だそうです。
前回は草戸峠から来て、ここで1人でワイン一本空けて、下りました。
榎窪山です。
2016年11月23日 12:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:21
榎窪山です。
ここでエネルギー補給です。
2016年11月23日 12:25撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:25
ここでエネルギー補給です。
2016年11月23日 12:48撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:48
今日はスカイツリーが見えます。
2016年11月23日 12:48撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 12:48
今日はスカイツリーが見えます。
ここの展望はイマイチなのでパスです。
2016年11月23日 13:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:06
ここの展望はイマイチなのでパスです。
草戸峠です。
2016年11月23日 13:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:16
草戸峠です。
東側は私有地らしいです。
2016年11月23日 13:17撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:17
東側は私有地らしいです。
アップダウンが続きます。
2016年11月23日 13:20撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:20
アップダウンが続きます。
雨がまたパラついて来ました。
2016年11月23日 13:29撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:29
雨がまたパラついて来ました。
やっと四辻に着きました。下からは消防車のサイレンが鳴り響いいています。
2016年11月23日 14:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:10
やっと四辻に着きました。下からは消防車のサイレンが鳴り響いいています。
最後は急な下りです。
2016年11月23日 14:17撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:17
最後は急な下りです。
麓に降りました。
2016年11月23日 14:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 14:21
麓に降りました。
駅は人でごった返しています。
後半は落ちましたが、まずまずのペースで戻って来れました。
2016年11月23日 14:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 14:21
駅は人でごった返しています。
後半は落ちましたが、まずまずのペースで戻って来れました。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 ザック 行動食 非常食 飲料 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 タオル ストック カメラ ザックカバー ナイフ 長袖シャツ 防寒着 ヘッドランプ 活動量計
備考 天気予報から夜までは雨の心配は必要ないと決め込んでいましたが、初っ端から一時的とはいえ本降り。撥水性のアウターは持ってましたが、防水のレインウエアは持ってませんでした。。。 冬の濡れは危険ですので、天気予報をあてにせず雨対策は必須と反省点です。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人

コメント

おつかれさま
昨日は天気予報より実際は悪い感じでしたが、そちらは雨も降ったのですね。冬は雪は良いですが、雨はなぁ。。それでも高尾山山頂は混んでいるとはおそるべしです。雨は直ぐにあがったみたいで良かったですね。

わたくしは次に山に行けそうなの12月中旬の週末だけっぽいので、今からてるてる坊主を用意しておかねば。
2016/11/24 7:17
Re: おつかれさま
実質、雨はほとんど影響無しで。混み混みはケーブルカー派が殆どで、山頂のみで、登山道は一部を除いて渋滞するほどはないです。それでも頻繁にすれ違ったり、抜いたり抜かされたりと多いです。
週末は早速、雪山になってしまいましたね〜。どうしようか思案中。
2016/11/24 17:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら