ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 101347
全員に公開
ハイキング
近畿

雄岡山、雌岡山 【兵庫県、播磨】 *日本標準子午線の山*

2008年05月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:21
距離
4.7km
登り
199m
下り
176m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:31
休憩
0:18
合計
1:49
14:54
9
スタート地点
15:03
15:03
9
15:12
15:13
13
15:25
15:37
45
16:21
16:28
8
16:36
16:37
7
16:45
ゴール地点
●コースタイム
雌岡山P 14:54 – 金棒池登山口 15:02/03 –愛宕山登山口15:11 – 愛宕山祠 15:14 – 道 15:17 – 雌岡山P15:22/24
– 雌岡山 15:27/37 – 雌岡山P 15:40/
雌岡山P =<車で移動>= 雄岡山西麓付近
雄岡山西麓付近 16:10 – 西登山口 16:13/15 – 雄岡山 16:22/28 – 雄岡山東 16:33 – 雄岡山西麓付近 16:45

●歩行時間 1:21
天候 薄曇
過去天気図(気象庁) 2008年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●今日の移動
(自宅) = (雌岡山頂P) – 雌岡山 – (雌岡山頂P) == (雄岡山西麓) – 雄岡山 – (雄岡山西麓) = (自宅)

●自動車でのアクセス
○雌岡山頂P)明石からの国道175号線を北上、神戸市北区神出町の老ノ口交差点を右折し東へ。「レストランまきば」のすぐ手前左手に雌岡山山頂にある神出神社への道がある。これを上り詰めると駐車場
○雄岡山周辺)手頃な駐車場所は見あたらない。無理をするくらいならば、雌岡山に停めたまま、両山に行った方が無難
コース状況/
危険箇所等
○コース状況
・不明瞭な箇所はない。
神出神社の駐車場。広い
神出神社の駐車場。広い
駐車場の脇にある金棒池や愛宕社を示す標柱
2008年05月25日 14:53撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 14:53
駐車場の脇にある金棒池や愛宕社を示す標柱
神出神社から金棒池登山口への途中から、雄岡山。きれいな円錐形
2008年05月25日 14:59撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 14:59
神出神社から金棒池登山口への途中から、雄岡山。きれいな円錐形
金棒池の由来の言われ。こういった昔ばなしはおもしろい
2008年05月25日 15:02撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 15:02
金棒池の由来の言われ。こういった昔ばなしはおもしろい
金棒池登山口。車道としては閉鎖されている
2008年05月25日 15:03撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 15:03
金棒池登山口。車道としては閉鎖されている
愛宕山登山口。表示がある
2008年05月25日 15:11撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 15:11
愛宕山登山口。表示がある
愛宕山の祠
2008年05月25日 15:14撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 15:14
愛宕山の祠
道との交差。愛宕山への進入路ともなっている。ハイキングコースは画面上左手前から中央奥へと進む
2008年05月25日 15:17撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 15:17
道との交差。愛宕山への進入路ともなっている。ハイキングコースは画面上左手前から中央奥へと進む
神出神社に到着
2008年05月25日 15:27撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 15:27
神出神社に到着
神社脇の展望台から西神ニュータウン方面
2008年05月25日 15:28撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 15:28
神社脇の展望台から西神ニュータウン方面
展望台から雄岡山
2008年05月25日 15:28撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 15:28
展望台から雄岡山
六甲山塊の西端。右から、横尾山〜高取山〜菊水山
2008年05月25日 15:30撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 15:30
六甲山塊の西端。右から、横尾山〜高取山〜菊水山
神出神社下の鳥居
2008年05月25日 15:49撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 15:49
神出神社下の鳥居
日本標準子午線の標柱。下の鳥居近くにある
2008年05月25日 15:49撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 15:49
日本標準子午線の標柱。下の鳥居近くにある
ため池付近から雄岡山
2008年05月25日 15:58撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 15:58
ため池付近から雄岡山
前写真と同じ場所から雌岡山
2008年05月25日 15:59撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 15:59
前写真と同じ場所から雌岡山
雄岡山への西登山コース
2008年05月25日 16:16撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 16:16
雄岡山への西登山コース
雄岡山山頂の祠
2008年05月25日 16:22撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 16:22
雄岡山山頂の祠
雄岡山三角点
2008年05月25日 16:25撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 16:25
雄岡山三角点
雄岡山から西神ニュータウン方面を見る
2008年05月25日 16:25撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 16:25
雄岡山から西神ニュータウン方面を見る
東登山口
2008年05月25日 16:33撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 16:33
東登山口
神戸電鉄緑が丘駅からやって来て、高雄台に入ると最初にこの分岐。案内標柱があるので、従い右へ(画面上は中央へ)
2008年05月25日 16:36撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 16:36
神戸電鉄緑が丘駅からやって来て、高雄台に入ると最初にこの分岐。案内標柱があるので、従い右へ(画面上は中央へ)
余談。帰り道に、神戸市内で懐かしのオート三輪を発見!まだ現役なんだ
2008年05月25日 17:45撮影 by  SP560UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 17:45
余談。帰り道に、神戸市内で懐かしのオート三輪を発見!まだ現役なんだ

感想

 久々に山頂に車を止めての“下って登る”ハイキング。雌岡山と書いて“めっこさん”、雄岡山と書いて“おっこさん”。もちろん地元では、言わずと知れた著名な山。丘陵地の小高い丘のような低山が仲良く二つ、明石の山手(神戸市だが)に並んでいる。どちらも富士のようなきれいな形状であり、夫婦に例えられたのも頷ける山容。
 山頂に神出神社のある雌岡山の山頂部駐車場に車を置き、雄岡山との狭間にある金棒池に向かって舗装路を降りる。ミカン畑の作業道のような急坂を降りると、10分かからずに“金棒池登山口”。金棒池の伝説が紹介されている。おもしろい言われがあるものだ。そこから麓を反時計回りに巻くように進み、円の45°分程度進んだところに“雌岡山頂”を示す標識。愛宕山登山口である。ここはコンクリート舗装路だが、林の中にはいるとすぐに未舗装路となる。やがて、愛宕山の祠。裏手から到着。表に回り、車も入ってきそうな道をやや下ると鞍部で車道然とした道を横切る。もちろん鞍部といっても、丘と丘の鞍部である。たいしたものではない。ハイキングコースの標柱を見ながら山中を登ればわずかな登りで先ほどの駐車場に飛び出す。駐車場の端まで歩き、神出神社へ。山頂標識は見あたらないが、立派な神社が山頂代わり。展望台もあり、神戸市のニュータウン西神中央や、六甲山塊の西部にあたる横尾山、高取山、菊水山がきれいに望める。
お参りして車に戻り、下山途中で日本標準子午線の標識を見に横道へ。
そののち雄岡山に向かうが、どこへ行っても駐車スペースがない。そもそも車で来るのが間違い。駅からも近いので、歩いてくるべき山。いっそ雌岡山Pに戻ろうかとも思ったが、もう一度登るのはいささか口惜しい。結果、付近で農作業中の方々が車を止めている並びに駐車。もちろん部外者であることはその方々にはばればれなのだが。
 急ぎ足で雄岡山西登山口へ。入口が案内もなくわかりにくい状態だったが、ほかに口もないので入り込むと、淡々と緩い登りが続き、これまた10分もかからず山頂。山頂には祠があるが、先ほどの神出神社と比べるとあまりにもみすぼらしい。毎日登山の記録や小屋があり、麓の人々に親しまれていることがよく伝わってくる。
 一等三角点を見つつ、今度は東へ。低山ながら、林はうっそうとしている。程なく登山口。いきなり住宅街に顔を出す。そこから狭い路地を抜けると、バス道。この道を先ほどの駐車地点に戻る。既に作業をしていた方々はいなくなり、マイカーだけがぽつんとあった。
 山とも呼びにくい低山ながら、そのきれいな山容と、昔から今に至るまで人々との深い関わりの中にあったことが、この二山を形作っていることを改めて実感した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1974人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら