記録ID: 1015729
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
比叡山_三石岳~横川~縦走路~大比叡(JR比叡山坂本)
2016年11月26日(土) [日帰り]
滋賀県
京都府
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
JR比叡山坂本AM8:00→(18)→日吉神社→(25)→奥社→(65)→三石岳→(35)→横川中堂→(30)→十字路→(6)→玉体杉→(15)→狩篭の丘(昼食ポイント)→(8)→西塔釈迦堂→(17)→山王院(ドライブウエイ橋)→(12)→展望ポイント→(10)→山頂バス停→(8)→大比叡→(15)→阿弥陀堂→(10)→坂本道下り口→(40)→南善坊上出入口→(15)→日吉神社→(16)→JR比叡山坂本PM3:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
下山にケーブルカーを利用されるのもいいかも。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
殆ど林道か遊歩道レベル。三石岳南側辺りから横川中堂までは地形図に無い林道(管理道路?)の分岐があったり、登山道の分岐があり、スマホで山レコMAP等のGPSがあれば安心かと。 奥比叡ドライブウエイは車専用で歩けません。 |
その他周辺情報 | 日吉大社を始め、言わずと知れた延暦寺があります。 少し足を延ばせば、水井山・横高山もあり。 延暦寺エリアでは、数カ所拝観料徴収小屋があります。東海自然歩道を歩いている限りは必要ないのですが、社殿へ参拝される場合は、お支払された方が賢明かと。 私は経験ありませんが、登山者でも支払っていただけるよう声をかけられたとの話も聞きます。以前聞いた話では、服装で判断されているとか。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ツェルト他エマージェンシーキット
|
---|
感想
今回は、JRで行ける近場でと比叡山へ。yjinさんの山レコをみて、山腹に建つ奥社を見たくもありましたもので。
比叡山は雪景色の石塔や、黒谷青龍寺の石階段の雪景色が好きで、積雪期に大原や黒谷越から稜線へ上がるのですが、無積雪期は初めてかも?
好天の晩秋を満喫すべく、緩道をゆっくり歩きました。
バリエーションルートやショートカットルートは極力踏まず、現地でこちらだなとわかるルートを踏んでいますので、これから登山を始めようと思われている方や比叡山が始めてという方に参考になれば幸いです。
歩行距離はありますが、勾配も緩く歩きやすいので時間も距離ほどにかからないです。疲れられたら、下山にケーブルを利用されたり、大比叡をパスして山王院のドライブウエイ橋を渡ってから左へ進むとすぐに阿弥陀堂に着きますので楽かと思います。
いずれにしても登山開始時刻は早めにが安全です。
横川へのルートは、坂本道よりよっぽど歩きやすいと思います。ただ、地形図に無い管理道路があったり、分岐も多くありますので、スマホのGPSアプリを利用されると安心できますね。
無料で、こちらのヤマレコMAPや、地図ロイドありますし、有料ですが山と高原地図もアプリでありますから。
この辺りは、私の日記に書いております。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1748人
no2さん、こんばんは〜。
一度、比叡山を歩きたいと思っていましたので詳細を載せて頂いて大変参考になります。お気に入りに保存させていただきました。
機会がありましたら行ってみます。
こちらこそ いつもありがとうございます。
仕事も混んでいるので帰ってから仕事をしようかと思い、あまり疲れたくなかったのもありますが、yjinさんの山レコをみて山腹に建つ奥社を見たくて行ってみました。
1〜2月の積雪期は観光客も殆ど居られませんので、雪景色の石塔を見ていると自然の音しか聞こえない不思議な時間?が過ごせます。
積雪期でも危険度は少ないですし、坂本ケーブルは無休ですからトラブルが発生しても心強いかと。
お気に入りは、京都バスにてR367の八瀬の北側にある「登山口BS」から黒谷越を上がると黒谷青龍寺の石階段の雪景色がいい雰囲気ですし、その先の「野村別れBS」から東海自然歩道を仰木峠へ上がる道も危険度が少ないです。水井山と横高山を経て比叡山へ歩けますのでいいルートですね。
三千院から梶山へ上がるルートもいいですが、積雪量によってはタイムアウトになる可能性があります。谷ルートは少し危ないですしね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する