ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1016706
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床

雌阿寒岳(1499m)〜阿寒富士(1476m) 快晴、最高な雪山!

2016年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:46
距離
10.2km
登り
1,072m
下り
1,077m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
0:58
合計
7:40
10:44
10:46
5
10:51
11:18
5
11:23
11:24
33
11:57
11:57
43
12:40
13:03
36
13:39
13:39
10
15:32
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特になし
オンネトー湖は氷結して歩けますよ!
2016年11月26日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
11/26 7:19
オンネトー湖は氷結して歩けますよ!
この朝日で、テンションMAXでしょ!
2016年11月26日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/26 7:23
この朝日で、テンションMAXでしょ!
駐車場に降りたつ巨人と小人??
2016年11月26日 07:45撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
11/26 7:45
駐車場に降りたつ巨人と小人??
元気に出発しましょ〜
2016年11月26日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/26 7:50
元気に出発しましょ〜
小川を越えてきます
2016年11月26日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/26 7:58
小川を越えてきます
不規則な階段を上りますよ
2016年11月26日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/26 7:59
不規則な階段を上りますよ
1合目イェーイ!
2016年11月26日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
11/26 8:03
1合目イェーイ!
2合目スルー??
見逃したの??
2016年11月26日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/26 8:15
2合目スルー??
見逃したの??
ピンクトリオ現る!
2016年11月26日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/26 8:25
ピンクトリオ現る!
tomo.kさんの初アイゼン!
これで雪山も行けるね^^
2016年11月26日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
11/26 8:34
tomo.kさんの初アイゼン!
これで雪山も行けるね^^
3合目、ここからアイゼン装着です!
2016年11月26日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/26 8:39
3合目、ここからアイゼン装着です!
4合目、まだまだ余裕かな??
2016年11月26日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/26 8:54
4合目、まだまだ余裕かな??
ヨッシー楽しそうだね♪
2016年11月26日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/26 9:00
ヨッシー楽しそうだね♪
Myアイゼン!
ブラックダイヤモンド効きますよ!
2016年11月26日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
11/26 9:03
Myアイゼン!
ブラックダイヤモンド効きますよ!
階段のように登ります
2016年11月26日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/26 9:05
階段のように登ります
5合目、やっと半分!
2016年11月26日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/26 9:13
5合目、やっと半分!
もう少しで森を抜けるよ^^
2016年11月26日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/26 9:18
もう少しで森を抜けるよ^^
稜線に出た!
2016年11月26日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/26 9:39
稜線に出た!
ハイマツ辛かったね〜
2016年11月26日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/26 9:39
ハイマツ辛かったね〜
ダイヤモンド阿寒富士!!
2016年11月26日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
11/26 9:42
ダイヤモンド阿寒富士!!
6合目だぜぃ!
2016年11月26日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/26 9:46
6合目だぜぃ!
だいぶ登ってきました
2016年11月26日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/26 9:49
だいぶ登ってきました
氷結したオンネトーと遠くに見えるニペがカッコいい!
2016年11月26日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/26 9:52
氷結したオンネトーと遠くに見えるニペがカッコいい!
7合目、氷の世界!
2016年11月26日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/26 9:57
7合目、氷の世界!
ダイヤモンド阿寒富士!!
2016年11月26日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8
11/26 9:58
ダイヤモンド阿寒富士!!
噴煙が勢いよく上がっています
2016年11月26日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/26 10:05
噴煙が勢いよく上がっています
雪山探険隊!
撮影スタッフ???
2016年11月26日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/26 10:09
雪山探険隊!
撮影スタッフ???
テンション上がりっぱなしのメンバー〜〜♪
2016年11月26日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
11/26 10:13
テンション上がりっぱなしのメンバー〜〜♪
8合目、青空と噴煙!
2016年11月26日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/26 10:17
8合目、青空と噴煙!
太陽と阿寒富士
2016年11月26日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
11/26 10:18
太陽と阿寒富士
8合目ポーズだね^^
2016年11月26日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
11/26 10:19
8合目ポーズだね^^
9合目、エビちゃんが出来てきてるね
2016年11月26日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/26 10:32
9合目、エビちゃんが出来てきてるね
9合目のポーズ??
2016年11月26日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/26 10:33
9合目のポーズ??
青空と巨人??
小人に見えるよ〜
2016年11月26日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/26 10:33
青空と巨人??
小人に見えるよ〜
青沼が白沼に・・・
火口パワーはんぱないです!
2016年11月26日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
11/26 10:34
青沼が白沼に・・・
火口パワーはんぱないです!
雄阿寒岳と巨人
2016年11月26日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
11/26 10:36
雄阿寒岳と巨人
噴煙に飲まれる隊員!
写真ほど危険ではありません^^;
2016年11月26日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/26 10:36
噴煙に飲まれる隊員!
写真ほど危険ではありません^^;
ポーズ決まってるね〜〜
2016年11月26日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/26 10:38
ポーズ決まってるね〜〜
この景色が見たかった!
2016年11月26日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/26 10:38
この景色が見たかった!
阿寒富士と火口コラボ!
2016年11月26日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/26 10:42
阿寒富士と火口コラボ!
知床まで見えています^^
2016年11月26日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/26 10:42
知床まで見えています^^
快晴の中、稜線歩きが気持ちいい!
しかし風は強し!
2016年11月26日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
11/26 10:43
快晴の中、稜線歩きが気持ちいい!
しかし風は強し!
阿寒湖コースとの分岐
先には剣ヶ峰がそびえ立つ!
2016年11月26日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/26 10:45
阿寒湖コースとの分岐
先には剣ヶ峰がそびえ立つ!
地球じゃないみたいだ!
2016年11月26日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
11/26 10:48
地球じゃないみたいだ!
今日のモデル
お姉さんです^^
2016年11月26日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/26 10:53
今日のモデル
お姉さんです^^
赤沼もカッコイイです!
2016年11月26日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
11/26 11:01
赤沼もカッコイイです!
赤沼を覗き込む隊員!
2016年11月26日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/26 11:02
赤沼を覗き込む隊員!
快晴の雌阿寒岳に感動〜〜♪
2016年11月26日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11
11/26 11:07
快晴の雌阿寒岳に感動〜〜♪
さー次へ向かうよ!
2016年11月26日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
11/26 11:32
さー次へ向かうよ!
噴煙を避けて進みます
2016年11月26日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/26 11:52
噴煙を避けて進みます
気持ちいいね〜
2016年11月26日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/26 11:57
気持ちいいね〜
この斜面を軽アイゼンで登っています
凍り付くとアイゼン・ピッケルが必須!
2016年11月26日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/26 12:04
この斜面を軽アイゼンで登っています
凍り付くとアイゼン・ピッケルが必須!
メンバーは余裕??
2016年11月26日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/26 12:18
メンバーは余裕??
ここまで登れば、あと少しだね
2016年11月26日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/26 12:33
ここまで登れば、あと少しだね
山頂が見えている!
2016年11月26日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/26 12:35
山頂が見えている!
山頂だぞ〜〜
2016年11月26日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/26 12:38
山頂だぞ〜〜
誰もいない山頂を独り占め〜^^
2016年11月26日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
11/26 12:40
誰もいない山頂を独り占め〜^^
イェ〜〜イやったね^^
2016年11月26日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
11/26 12:41
イェ〜〜イやったね^^
あっちのピークもいこうかな〜
2016年11月26日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/26 12:42
あっちのピークもいこうかな〜
撮影に夢中のメンバー^^
2016年11月26日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/26 12:42
撮影に夢中のメンバー^^
遠くから眺めてみた
2016年11月26日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/26 12:48
遠くから眺めてみた
気になって見に行くのね
2016年11月26日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/26 12:50
気になって見に行くのね
阿寒富士最高〜〜♪
2016年11月26日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9
11/26 12:52
阿寒富士最高〜〜♪
下界を眺める
2016年11月26日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/26 13:01
下界を眺める
今日のモデル
2016年11月26日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/26 13:04
今日のモデル
バーン・ババーーン!
射撃練習??
2016年11月26日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/26 13:05
バーン・ババーーン!
射撃練習??
太陽と隊員
かっこよく見えるのは気のせい??
2016年11月26日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
11/26 13:06
太陽と隊員
かっこよく見えるのは気のせい??
いやーーシビレル景色だね
2016年11月26日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/26 13:08
いやーーシビレル景色だね
滑落&ピッケル練習〜
2016年11月26日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
11/26 13:32
滑落&ピッケル練習〜
さーー下山開始だ
2016年11月26日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/26 13:34
さーー下山開始だ
どんどん降ります
2016年11月26日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/26 13:40
どんどん降ります
忘れ物を回収しています^^;
2016年11月26日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/26 13:43
忘れ物を回収しています^^;
名残惜しい・・・
2016年11月26日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/26 13:50
名残惜しい・・・
こんな快晴二度とないかも〜〜^^;
素晴らしかった!
2016年11月26日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/26 13:56
こんな快晴二度とないかも〜〜^^;
素晴らしかった!
お疲れ〜〜山でした!!
最高な一日になったよ!
ありがとう〜♪
2016年11月26日 15:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
11/26 15:33
お疲れ〜〜山でした!!
最高な一日になったよ!
ありがとう〜♪
撮影機器:

感想

雌阿寒岳(1499m)〜阿寒富士(1476m) 快晴、最高な雪山!
ヤマップメンバーより、ピッケル・アイゼンの雪山希望を受け、道東雌阿寒岳に再来してました!
現地集合も合わせ、総勢9人での雪山ハイクです♪

オンネトー野営場で準備を整え、出発です!
うっすらと白く雪のある道ですが、ツボでガシガシ行きますよ^^
小川を越え、不規則な階段を越えると登山道らしくなりますね^^
1合目標識から最後まであるので、順番に撮影していきます。

森の中は雪が少なく、滑らない場所を選んで歩を進めます。
3合目標識から滑りやすくなってきたので、アイゼンや軽アイゼンを装着し、これで滑りませんよ!

気温は、-10℃くらいでしたが、無風で日差しがあり、寒く感じません!
逆に汗が噴き出てきます^^;
レイヤリングを調整して、薄着で登っていきます。
5合目を越えハイマツ帯に苦戦しますが、それ以外は問題ありません!

6合目からは、山頂までクッキリと見え、遠くにはウペペ・ニペ・石狩3山など雪化粧の格好良い山々が・・・あ〜〜登りたい!
来年には、登山道が開通することを願うばかりです^^;

さて、稜線に出ると、若干の風でも寒さが違います!
アウターを着こんで、準備を整えますよ^^
まずは雌阿寒岳から登りましょ♪

ここで注意、噴煙が風向きで、登山道に吹き込みます。
通過の際には、タイミングとスピードが大切です!
噴煙が近づいたら、低い姿勢と口元を塞ぐようにすれば大丈夫です^^v
ガス地帯を一気に抜ければ、青沼と火口の絶景ポイント!!
こんなに快晴だと火口の迫力が増しますね〜♪

山頂まであと少しですが、この景色に圧倒され、写真を撮りまくりでした^^;
山頂付近は、風が少し強く、-15℃まで下がっています!
日差しが無くて、風が吹くと耐えれるものではありません!
しっかりした装備でアタックしてくださいね^^

山頂から野中温泉方面に少し下がり、赤沼を確認!
9合目まで行かなくても少し下がれば見れました^^v

次は阿寒富士へ登頂です!
噴煙地帯を避けるよう縦走路を左へ進み、雪渓を滑り降りる感じで歩きました。

阿寒富士の麓でザックをデポし、身軽になってのアタック!
夏道が消えているので、何となくの雰囲気で雪の上を登りました。
ここからは、ピッケルとアイゼンが活躍しそう・・・
今回は、軽アイゼンにポールという軽装もあり、無理そうなら降りるつもりで登ります。

なんとか斜面の状態が良かったので、最後まで行けましたが、クラストしていたら軽アイゼンでは難しいです。
ピッケルも必要でしょうーー

阿寒富士の山頂からも360℃のパノラマで、全員で登れて良かったです♪
下山時は、滑落・ピッケル体験を麓近くの斜面で行い、万が一の滑落でもピッケルが使えるようにしておきます!
雪山事故に合わないのが一番ですけどね^^;

下山も3合目まではアイゼンを装着していました。
木の根に引っ掛かるアクシデントもありますが、滑るよりかはマシでしょうーー

怪我なく無事に下山!
終始快晴で素晴らしい景色を見れたことに感激しました〜♪
ありがとうございました^^v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:936人

コメント

連続
阿寒なんですね(笑)
タイトルだけで、雄阿寒岳と勘違いしてスルーする所だったわ(笑)


青空に噴煙サイコーですね♪

ダイヤモンド阿寒富士も格好エエ(*^^*)
2016/11/29 19:59
Re: 連続
この時期登れる山が限られてるからね^^;
それにしても良い景色だったわ〜〜
今期一番になりそうな感じだよー♪
2016/11/30 8:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら