ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1016877
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山から小仏城山北東尾根

2016年11月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
8.8km
登り
678m
下り
651m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
1:41
合計
5:09
距離 8.8km 登り 679m 下り 653m
9:44
9:47
2
9:49
9:50
15
10:05
10:14
18
10:32
10:51
9
11:00
11:05
37
11:42
11:51
20
12:11
12:43
31
13:14
29
13:43
13:48
35
14:23
14:41
2
14:43
ゴール地点
城山北東尾根は道標などはないものの、よく踏まれて道形は明瞭でした。
唯一、日陰沢左岸近くまで降りた所で急斜面をトラバースする部分は要注意と思いました。
ロープが固定されてはいるものの、道形がごく細いので雪が深い時などに踏み外して滑落するおそれがあります。
天候
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路: 京王高尾線高尾山口→清滝駅→(ケーブルカー)→高尾山駅
帰路: 日影バス停→(京王バス)→JR高尾駅北口
コース状況/
危険箇所等
<概 要>
たまたま高尾山のガイドマップを見ていて、城山頂上から北東ヘ派生している尾根上に破線ルートがあることに気が付きました。
ネットでルート情報を検索してみると、指導標などはないが結構な人数が通っているようです。
薬王院参道の喧騒を避けて、高尾の主脈に到達できるのが魅力なので一度トレースしてみたいと思っていたところへ勤労感謝の日の翌日に時ならぬ降雪があり八王子で積雪10cm と言うニュースが報じられました。
紅葉の高尾の雪景色、と言う稀有の景色を眺める貴重なチャンスを逃がす手はないので急遽準備を整えて翌日に出かけ、高尾山口-高尾山-一丁平-城山-北東尾根-日影ルートをトレースしました。
強い寒波が運んできた清透な大気のお陰で、高尾山展望台、もみじ平、一丁平で最高の展望を楽しみながら主脈を歩いて城山に登り着いたあと、昔と変わらない山の雰囲気を留めている北東尾根ルートの下降を楽しみました。
ルートは城山北東尾根も含めて危険箇所はなかったものの、雪解けのためスリップしやすくなっていて足許に注意を持続する必要がありました。

<詳細な行動時間>
宮崎台[8:04]=(東急線)=溝の口=(JR南武線)=分倍河原=(京王高尾線)=[9:19]高尾山口/高尾ケーブル駅[9:37]=(高尾山ケーブル)=[9:43]高尾山(9:48)-薬王院(10:10)-飯縄権現堂(10:13)-奥多摩展望所(10:30)-高尾山(10:34/50)-もみじ平(11:00/06)-鞍部(11:24)-一丁平(11:41)-一丁平展望台(11:45/51)-城山(12:13/45)-尾根ルート入口(12:51)-東京農工大同窓会記念林標識(13:05)-日影乗鞍/620.9m図根点(13:15)-御料局三角点(13:45/50)-車道(14:17)-(14:25)日陰バス停[14:43]=(京王バス)=[15:01]高尾駅北口/軽食/高尾駅[15:49]=(JR中央線)=八王子=(JR横浜線)=長津田=(東急線)=[16:57]宮崎台
その他周辺情報 高尾駅通りの蕎麦屋で食べた天ぷらそばは、大きな海老天がドカンと一本! ソバも新蕎麦でなかなかの物でした。
高尾山口ケーブルカー駅前広場
2016年11月25日 09:25撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 9:25
高尾山口ケーブルカー駅前広場
ケーブルカー山上駅
2016年11月25日 09:48撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 9:48
ケーブルカー山上駅
参道入口
2016年11月25日 09:48撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 9:48
参道入口
十一丁目茶屋脇の展望
2016年11月25日 09:51撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/25 9:51
十一丁目茶屋脇の展望
薬王院境内に入る
2016年11月25日 09:54撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 9:54
薬王院境内に入る
男坂の階段
2016年11月25日 09:58撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 9:58
男坂の階段
雪と紅葉
2016年11月25日 10:03撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 10:03
雪と紅葉
参道を進む
2016年11月25日 10:05撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 10:05
参道を進む
薬王院下まで来た
2016年11月25日 10:09撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 10:09
薬王院下まで来た
飯縄権現堂
2016年11月25日 10:10撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 10:10
飯縄権現堂
薬王院本堂
2016年11月25日 10:13撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 10:13
薬王院本堂
不動堂
2016年11月25日 10:17撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 10:17
不動堂
頂上手前にある公衆トイレ
2016年11月25日 10:28撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 10:28
頂上手前にある公衆トイレ
奥多摩大岳山
2016年11月25日 10:30撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 10:30
奥多摩大岳山
頂上への坂を登る
2016年11月25日 10:31撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 10:31
頂上への坂を登る
高尾山頂上
2016年11月25日 10:33撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 10:33
高尾山頂上
おそうじ小僧
2016年11月25日 10:34撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 10:34
おそうじ小僧
賑やかな頂上
2016年11月25日 10:43撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 10:43
賑やかな頂上
道志、富士山、大室山、丹沢主脈の山並み
2016年11月25日 10:49撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 10:49
道志、富士山、大室山、丹沢主脈の山並み
雪と紅葉
2016年11月25日 10:53撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 10:53
雪と紅葉
もみじ平へ
2016年11月25日 10:59撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 10:59
もみじ平へ
もみじ平展望所の眺め
2016年11月25日 11:02撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 11:02
もみじ平展望所の眺め
もみじ平の茶店
2016年11月25日 11:06撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 11:06
もみじ平の茶店
城山北東尾根が見えてきた
2016年11月25日 11:15撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 11:15
城山北東尾根が見えてきた
雪と紅葉
2016年11月25日 11:22撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 11:22
雪と紅葉
大垂水峠からの道が出合う
2016年11月25日 11:24撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 11:24
大垂水峠からの道が出合う
一丁平への登り
2016年11月25日 11:40撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 11:40
一丁平への登り
一丁平園地
2016年11月25日 11:41撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 11:41
一丁平園地
一丁平展望所への乗り
2016年11月25日 11:43撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 11:43
一丁平展望所への乗り
2016年11月25日 11:47撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 11:47
一丁平展望台の眺め。 少し靄ってきた。
2016年11月25日 11:47撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 11:47
一丁平展望台の眺め。 少し靄ってきた。
一丁平東屋
2016年11月25日 11:51撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 11:51
一丁平東屋
城山への登り
2016年11月25日 12:01撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 12:01
城山への登り
城山頂上の天狗
2016年11月25日 12:37撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 12:37
城山頂上の天狗
城山頂上の茶店
2016年11月25日 12:38撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 12:38
城山頂上の茶店
これから歩く北東尾根
2016年11月25日 12:38撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 12:38
これから歩く北東尾根
トイレの横から始まる日影沢林道
2016年11月25日 12:45撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 12:45
トイレの横から始まる日影沢林道
日陰沢林道に進入
2016年11月25日 12:46撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 12:46
日陰沢林道に進入
日影沢から登ってきた人達
2016年11月25日 12:47撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 12:47
日影沢から登ってきた人達
雪上に紅葉の絨毯
2016年11月25日 12:48撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 12:48
雪上に紅葉の絨毯
尾根の背に近づいた林道
2016年11月25日 12:52撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 12:52
尾根の背に近づいた林道
北東尾根入口
2016年11月25日 12:52撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 12:52
北東尾根入口
手入れの良い人工林
2016年11月25日 13:01撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 13:01
手入れの良い人工林
東京農工大学同窓会記念林の標識
2016年11月25日 13:05撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 13:05
東京農工大学同窓会記念林の標識
城山の方を振り返る
2016年11月25日 13:13撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 13:13
城山の方を振り返る
図根点標 上長房と記したプレート
2016年11月25日 13:15撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 13:15
図根点標 上長房と記したプレート
送電線が乗り越えている鞍部
2016年11月25日 13:21撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 13:21
送電線が乗り越えている鞍部
左下に中央道
2016年11月25日 13:29撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 13:29
左下に中央道
結構な人数が歩いている
2016年11月25日 13:30撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 13:30
結構な人数が歩いている
北高尾山稜
2016年11月25日 13:33撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 13:33
北高尾山稜
446m 御料局三角点標石
2016年11月25日 13:44撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 13:44
446m 御料局三角点標石
枯れ葉と雪解け水で滑りやすい
2016年11月25日 13:58撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 13:58
枯れ葉と雪解け水で滑りやすい
穏やかな尾根になった
2016年11月25日 13:59撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 13:59
穏やかな尾根になった
右へカーブ
2016年11月25日 14:04撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 14:04
右へカーブ
水源保安林の標識に沿って下る。
2016年11月25日 14:07撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 14:07
水源保安林の標識に沿って下る。
少々藪っぽい
2016年11月25日 14:09撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 14:09
少々藪っぽい
日陰沢渡渉点が見えてきた
2016年11月25日 14:16撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 14:16
日陰沢渡渉点が見えてきた
林道に上がって振り返る
2016年11月25日 14:17撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 14:17
林道に上がって振り返る
右岸の林道を進む
2016年11月25日 14:17撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 14:17
右岸の林道を進む
小さな車止め広場
2016年11月25日 14:19撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 14:19
小さな車止め広場
小仏道出口
2016年11月25日 14:22撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 14:22
小仏道出口
圏央道に向かって進む
2016年11月25日 14:23撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 14:23
圏央道に向かって進む
右に曲がった所に日影バス停
2016年11月25日 14:24撮影 by  X30, FUJIFILM
11/25 14:24
右に曲がった所に日影バス停
撮影機器:

装備

個人装備
地図+コンパス 軽山靴 ヘッドランプ 中スパッツ ストック 手袋 ウインドブレーカ テルモス(S)+水瓶 常用薬 衛生袋 デジカメ タブレット・モバイル・ルータ兼用スマフォ 予備電池・充電器 換え靴下・予備手袋
備考 詳細な山行報告を下の URL に出しています。
http://www.geocities.jp/y_saidajp/16Mt/Takao_Hikagenorikura_16B/Takao_Hikagenorikura.html
(参考)
これまでテルモスの中身はコーヒーでしたが、今回はじめて甘目のレモンティーを詰めて行きました。
雪の中でゴクゴク飲めて美味く、お腹を温める事ができました。

感想

高尾は歩き尽くしたような気がしていましたが、細かく見るとまだ歩いていない部分が沢山残っていることに気が付きました。
足腰立つうちは楽しめそうです。
はじめて雪山をゴア登山靴で歩いてみたところ、靴下が濡れるようなことはなかったものの、防水層の外側まで水が滲み込んでくると冷たく感じ足が冷えました。
雪の山はやっぱり、手入れの良い革登山靴が一番、と思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら