記録ID: 1017540
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
赤林山ー南昌山 周回
2016年11月30日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,026m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:40
9:25
0:00
55分
ぶなの広場
10:20
10:30
95分
毒ヶ森分岐
14:00
ゴール地点
天候 | 晴後曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上部 5〜6cmの淡雪 紫波三山縦走路は刈り払い無し 雪で道不明ヶ所数個所あり |
写真
撮影機器:
感想
標高のない割には、きついコースだ。
昨日の降雪が少しあり、急勾配の箇所は良く滑る。
加えて、志和三山縦走コースは、刈り払いも無く
整備不良で、かつて取り付けた標識も、所どころで
紛失している。何れ廃道となるのか。
所どころで、道が不明瞭になる。
たまに付いてる赤テープが、参考になる。
矢巾ー雫石間の道路が今夏開通している。
でも今は冬季閉鎖で、南昌山登山者は、ぬさかけの滝
から車道を歩いている。
南昌山頂上の西側下は、片側が急峻な崖で滑落に注意。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する