ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1017689
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

ザ・ラッセル地獄(天神尾根に現れた神ってるイケメン二人・谷川岳)

2016年11月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
akanetouchan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
6.3km
登り
805m
下り
805m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:23
合計
6:03
8:42
31
10:23
10:25
65
11:30
11:31
43
12:14
12:15
20
12:35
12:40
10
12:50
12:55
7
13:02
13:03
7
13:10
13:10
14
13:24
13:25
20
13:45
13:46
33
14:43
14:44
1
14:45
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
RW の駐車場は平日無料かと思ったら
500円でした。
コース状況/
危険箇所等
ベースセンター内に登山ポスト有り
あかねを連れて
谷川の雪山歩きに来ました。
2016年11月30日 08:37撮影 by  KYY24, KYOCERA
13
11/30 8:37
あかねを連れて
谷川の雪山歩きに来ました。
片道6時間も掛けて
来たので楽しまなくっちゃ!
2016年11月30日 08:37撮影 by  KYY24, KYOCERA
7
11/30 8:37
片道6時間も掛けて
来たので楽しまなくっちゃ!
雪〜♪
2016年11月30日 08:37撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/30 8:37
雪〜♪
雪〜♪♪
2016年11月30日 08:37撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/30 8:37
雪〜♪♪
2016年11月30日 08:42撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7
11/30 8:42
いきなりこれはちょっと、、、
新雪バリバリ、、、
自分の膝まで場所によっては
楽々と埋まっちゃいます。
2016年11月30日 08:44撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8
11/30 8:44
いきなりこれはちょっと、、、
新雪バリバリ、、、
自分の膝まで場所によっては
楽々と埋まっちゃいます。
こうなりました、、
+2.5kg。
ザック重量と合わせ13kg弱。
日帰りピストンなのに重いっす!
2016年11月30日 08:48撮影 by  KYY24, KYOCERA
21
11/30 8:48
こうなりました、、
+2.5kg。
ザック重量と合わせ13kg弱。
日帰りピストンなのに重いっす!
モンベルグレイシャー
65cmが簡単に埋まって
しまいます。。。。
この時はまだ安直に
考えていました。
2016年11月30日 08:56撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
11/30 8:56
モンベルグレイシャー
65cmが簡単に埋まって
しまいます。。。。
この時はまだ安直に
考えていました。
ノートレースの
新雪ぶかぶか。
一旦巻こうかと思いましたが
諦めて通常ルートから。
2016年11月30日 08:59撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
11/30 8:59
ノートレースの
新雪ぶかぶか。
一旦巻こうかと思いましたが
諦めて通常ルートから。
左の福島から来られた
お兄さんと交代で
ラッセルしていくことに。
出鼻から辛い〜
2016年11月30日 09:13撮影 by  KYY24, KYOCERA
12
11/30 9:13
左の福島から来られた
お兄さんと交代で
ラッセルしていくことに。
出鼻から辛い〜
ラッセルって
大変なんですよ〜
2016年11月30日 09:14撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
11/30 9:14
ラッセルって
大変なんですよ〜
ボクも頑張ってます。
2016年11月30日 09:17撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/30 9:17
ボクも頑張ってます。
獣の足跡。
カモシカかな???
2016年11月30日 09:22撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
11/30 9:22
獣の足跡。
カモシカかな???
途中からつくばから
来られた20代のお兄さん達も
ラッセル仲間に入ってもらいました
2016年11月30日 09:28撮影 by  KYY24, KYOCERA
25
11/30 9:28
途中からつくばから
来られた20代のお兄さん達も
ラッセル仲間に入ってもらいました
さっすが20代!
線の細そうなお兄さん達
ですが大活躍!!
2016年11月30日 09:31撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6
11/30 9:31
さっすが20代!
線の細そうなお兄さん達
ですが大活躍!!
2016年11月30日 09:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/30 9:33
交代でラッセルして
行きます。
またまた自分です。
獣の足跡が続きます。
2016年11月30日 09:37撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
11/30 9:37
交代でラッセルして
行きます。
またまた自分です。
獣の足跡が続きます。
最初は楽しかった
ラッセルも早々に
バテバテな私。
ピッケルで積雪少なそうな所を
探すもなかなか厳しいっす。
2016年11月30日 09:39撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/30 9:39
最初は楽しかった
ラッセルも早々に
バテバテな私。
ピッケルで積雪少なそうな所を
探すもなかなか厳しいっす。
このお兄さん達
マジ大活躍!!
2016年11月30日 09:45撮影 by  KYY24, KYOCERA
7
11/30 9:45
このお兄さん達
マジ大活躍!!
以降複数でラッセルしますが
殆ど この二人のラッセルの
お陰です。
2016年11月30日 09:54撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
12
11/30 9:54
以降複数でラッセルしますが
殆ど この二人のラッセルの
お陰です。
積雪量は
一向に減りません。
稜線に出て少なくなるのを
期待します!!!
2016年11月30日 09:54撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
11/30 9:54
積雪量は
一向に減りません。
稜線に出て少なくなるのを
期待します!!!
やっと熊穴沢避難小屋。
天神尾根ってこんなに
きつかったっけ???
2016年11月30日 10:18撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/30 10:18
やっと熊穴沢避難小屋。
天神尾根ってこんなに
きつかったっけ???
熊穴沢避難小屋前にて。
あっ俺
切れちゃってるし〜www
2016年11月30日 10:20撮影 by  KYY24, KYOCERA
12
11/30 10:20
熊穴沢避難小屋前にて。
あっ俺
切れちゃってるし〜www
雪かきして中になんて
これっぽっちも思えません
2016年11月30日 10:27撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/30 10:27
雪かきして中になんて
これっぽっちも思えません
2016年11月30日 10:30撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
11/30 10:30
歩き始めからずっと
息が切れっぱなし
ここから先はバテバテで
ラッセルに参加できず。
ごめんよぉ〜〜
2016年11月30日 10:30撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
9
11/30 10:30
歩き始めからずっと
息が切れっぱなし
ここから先はバテバテで
ラッセルに参加できず。
ごめんよぉ〜〜
ただ歩くだけでも
大変なんです。
2016年11月30日 10:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/30 10:31
ただ歩くだけでも
大変なんです。
70代の新潟から来られた
おっちゃんも時には
ラッセルしてくれました。
2016年11月30日 10:38撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
9
11/30 10:38
70代の新潟から来られた
おっちゃんも時には
ラッセルしてくれました。
でもやっぱり
つくばから来られた
兄ちゃん達が頑張って
くれます。ありがとう〜
2016年11月30日 10:52撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
11/30 10:52
でもやっぱり
つくばから来られた
兄ちゃん達が頑張って
くれます。ありがとう〜
景色をみる余裕などは
2016年11月30日 11:01撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
11/30 11:01
景色をみる余裕などは
自分には殆どナッシング。
2016年11月30日 11:01撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
11/30 11:01
自分には殆どナッシング。
バッテバテのバッテバテ〜
けど山は綺麗www
2016年11月30日 11:01撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
11/30 11:01
バッテバテのバッテバテ〜
けど山は綺麗www
何かパーティっぽい(笑)
あそこまで取りあえず
頑張ろう!
2016年11月30日 11:01撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
11/30 11:01
何かパーティっぽい(笑)
あそこまで取りあえず
頑張ろう!
あかね、、、、、
寛いでるみたいだねww
2016年11月30日 11:04撮影 by  KYY24, KYOCERA
20
11/30 11:04
あかね、、、、、
寛いでるみたいだねww
若さって
素晴らしいね!
2016年11月30日 11:04撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/30 11:04
若さって
素晴らしいね!
まだまだ先は長っ!!
頂上にいけないかも
2016年11月30日 11:09撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/30 11:09
まだまだ先は長っ!!
頂上にいけないかも
福島から来られた
40代のお兄さんも
頑張ってくれてます。
感謝です!!
2016年11月30日 11:17撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
11/30 11:17
福島から来られた
40代のお兄さんも
頑張ってくれてます。
感謝です!!
天神尾根って
こんな角度のとこって
あったっけ???
2016年11月30日 11:19撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
11/30 11:19
天神尾根って
こんな角度のとこって
あったっけ???
ホントにバテバテの私。
歩くだけで精一杯。
2016年11月30日 11:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
11/30 11:21
ホントにバテバテの私。
歩くだけで精一杯。
ここまで何とか、、
2016年11月30日 11:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/30 11:31
ここまで何とか、、
群馬から来られた
キュートなお姉さんと。
2016年11月30日 11:34撮影 by  KYY24, KYOCERA
13
11/30 11:34
群馬から来られた
キュートなお姉さんと。
疲れきってるおっさん。
足元気ぃつけろよ!!
2016年11月30日 11:35撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
12
11/30 11:35
疲れきってるおっさん。
足元気ぃつけろよ!!
まだ先は長い、、、
2016年11月30日 11:42撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
11/30 11:42
まだ先は長い、、、
どんどん後退していく私
2016年11月30日 12:11撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/30 12:11
どんどん後退していく私
やっとザンゲ岩。
2016年11月30日 12:18撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/30 12:18
やっとザンゲ岩。
おっさん
もう引き返すかぁ?
2016年11月30日 12:19撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
16
11/30 12:19
おっさん
もう引き返すかぁ?
みんな待って〜〜
なんて写真撮ってるけど
ホント余裕ないっす。
引き返したい気持ちありーの
先に進みたい気持ちありーの
2016年11月30日 12:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
9
11/30 12:21
みんな待って〜〜
なんて写真撮ってるけど
ホント余裕ないっす。
引き返したい気持ちありーの
先に進みたい気持ちありーの
ここだけが今回
唯一歩きやすかった所。
マジここだけでした。
2016年11月30日 12:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/30 12:26
ここだけが今回
唯一歩きやすかった所。
マジここだけでした。
2016年11月30日 12:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/30 12:33
何とか肩の小屋まで
来ることができました。
2016年11月30日 12:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/30 12:33
何とか肩の小屋まで
来ることができました。
おっさん
泣くなよぉwww
2016年11月30日 12:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/30 12:33
おっさん
泣くなよぉwww
あかねをちょっと
降ろしてみました。
寒そう!!
2016年11月30日 12:38撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
12
11/30 12:38
あかねをちょっと
降ろしてみました。
寒そう!!
ここで休んで
引き返そうかなって、、
2016年11月30日 12:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
11/30 12:38
ここで休んで
引き返そうかなって、、
でも悔しいので
歯を食いしばって
進みます。ザ・修行!
2016年11月30日 12:43撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
11/30 12:43
でも悔しいので
歯を食いしばって
進みます。ザ・修行!
2016年11月30日 12:47撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
11/30 12:47
ここまで来ることが
出来ました。
2016年11月30日 12:50撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/30 12:50
ここまで来ることが
出来ました。
2016年11月30日 12:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/30 12:54
大活躍してくれた
神ってるお兄さん達と。
ホントに有り難い気持ち
で一杯です。
2016年11月30日 12:54撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
35
11/30 12:54
大活躍してくれた
神ってるお兄さん達と。
ホントに有り難い気持ち
で一杯です。
あかねは
眠いらしい
2016年11月30日 12:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
7
11/30 12:54
あかねは
眠いらしい
風速10m弱くらい
でしょうか。
寒いっ!!
2016年11月30日 12:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
11/30 12:54
風速10m弱くらい
でしょうか。
寒いっ!!
福島から来られた
お兄さんとも。
お互い疲れましたね〜
お疲れ様です。
2016年11月30日 12:54撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
16
11/30 12:54
福島から来られた
お兄さんとも。
お互い疲れましたね〜
お疲れ様です。
あかねも応援
してくれました。
ありがとう。
2016年11月30日 12:55撮影 by  KYY24, KYOCERA
21
11/30 12:55
あかねも応援
してくれました。
ありがとう。
早々に下山します。
ちょっとあかねを
歩かせました。
2016年11月30日 12:59撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
15
11/30 12:59
早々に下山します。
ちょっとあかねを
歩かせました。
そっちは
2016年11月30日 12:59撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
11/30 12:59
そっちは
西黒尾根だよ〜
無理無理無理〜www
2016年11月30日 12:59撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
13
11/30 12:59
西黒尾根だよ〜
無理無理無理〜www
またリベンジしなくっちゃ
2016年11月30日 13:00撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
12
11/30 13:00
またリベンジしなくっちゃ
今度は雪が落ち着いた時
が良いよね(笑)
2016年11月30日 13:01撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
11/30 13:01
今度は雪が落ち着いた時
が良いよね(笑)
肩の小屋まで
戻ってきました。
バッグインで下山です。
2016年11月30日 13:03撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
11/30 13:03
肩の小屋まで
戻ってきました。
バッグインで下山です。
下山も大変なんです。
登りよりはマシくらいです。
2016年11月30日 13:05撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
11/30 13:05
下山も大変なんです。
登りよりはマシくらいです。
何回ツボったことかwww
ペース遅いし休むと動けなく
なりそうなのでスルーです。
2016年11月30日 13:44撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
11/30 13:44
何回ツボったことかwww
ペース遅いし休むと動けなく
なりそうなのでスルーです。
きっとまた来よう
2016年11月30日 13:59撮影 by  KYY24, KYOCERA
11/30 13:59
きっとまた来よう
最後にまたあかねを
歩かせました。
2016年11月30日 14:35撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
11/30 14:35
最後にまたあかねを
歩かせました。
今回楽しく雪山歩きを
する予定だったんだけどなぁ
2016年11月30日 14:38撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7
11/30 14:38
今回楽しく雪山歩きを
する予定だったんだけどなぁ
また来ようなっ
2016年11月30日 14:40撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
11/30 14:40
また来ようなっ
今回は勘弁ね
2016年11月30日 14:42撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6
11/30 14:42
今回は勘弁ね
寒い中
あかねもお疲れ様。
2016年11月30日 14:44撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
11/30 14:44
寒い中
あかねもお疲れ様。
あかねが居たから
今回も頑張れました。
2016年11月30日 15:07撮影 by  KYY24, KYOCERA
10
11/30 15:07
あかねが居たから
今回も頑張れました。
それより何より
つくばから来られた
お兄さん達には大感謝
です。
ホントにありがとう。
ポンコツおじさんを
許してね〜www
2016年11月30日 15:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
8
11/30 15:08
それより何より
つくばから来られた
お兄さん達には大感謝
です。
ホントにありがとう。
ポンコツおじさんを
許してね〜www

感想

今度の土日は地元の役の用事で山に行けず。
なのであかねと楽しく雪山歩きをするべく急遽休みを取って山へ。
最終的に赤岳・阿弥陀か谷川岳で悩み、天気の良さから
またまた片道6時間かけ谷川岳へ。
前日にスタッドレスに交換しておいて正解、ベースプラザ付近は凍結していました。

RWで上がると前日、前々日?と雪が降ったせいか新雪バリバリ。
踝くらいは簡単に埋まってしまうし膝くらい埋まる場所もザラ。
あかねは当初歩かせるつもりでしたが全身ラッセルになってしまうので
抱っこバッグイン。+2.5kgは想定内だけど予定外。仕方ないです。

最初は福島からこられた40代のお兄さんと交代でラッセル。
最初はラッセルも楽しかったのですが最初だけ。
途中からつくばから来られた20代のお兄さん二人もラッセル仲間に
なってくれましたが、肩の小屋下のちょっとだけを除き
まさかピークまでラッセルになるとは、、、、、、、、、

今回何とかトマ耳まで行くことができましたが、このつくばから来られた
お兄さん達二人のお陰です。ホントにありがとう お疲れ様でした。

福島から来られた40代のお兄さんもお疲れ様でした。
お互い疲れましたけど頑張りましたよね(笑)

70代の新潟からこられたおっちゃんも40代の埼玉から来られたお兄さんも
群馬のお姉さんも茨城から来られたお兄さんもお疲れ様でした。

みんなの協力あって今回ピークハント出来ました。
福島からのお兄さんと二人だけではきっと熊穴沢小屋までくらいが
精一杯だったかも。

つくばから来られたお兄さん達、ホントにホントにありがとう お疲れ様でした。
今度山で会うことがあったらおごるからねっ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2440人

コメント

こんにちはー☆☆
ぐんまーの女子です♪♪
みなさんのおかげであたしもトマの耳まで行けました♪♪感謝感謝です(°-°!
ありがとうございましたー☆☆
2016/12/2 13:02
Re: こんにちはー☆☆
chiiiiiさん こんばんは〜
コメント どうもありがとうございます【✫◕‿◕b⌒❀

現地ではおつかれさまでした〜
最初っから息絶え絶えの私でしたが、颯爽と歩かれてるchiiiiiさん 
逞しかったです(。◕‿◕)ノ゚・

またどこかでお会いした際は、あかねともども
どうぞよろしくお願いしま〜すヾ(@^∇^@)ノ
2016/12/3 2:30
お疲れ様でした
akanetouchanさん こんにちは

拝見しているだけで
こちらまで疲労してしまいそうなレコでした。
帰りのドライブもあわせお疲れ様でした。

でも、
若手のラッセル重機さん達がいらっしゃって助かりましたね

今回あかねちゃんは”サスケちゃんポジション”だったようで...
ご本人は不完全燃焼だったかな?
2016/12/2 14:28
Re: お疲れ様でした
goldengateさん こんばんは
コメント どうもありがとうございます

いやぁ、、、マジ疲れました、、、ヾ(´ε `;)ゝ
何なんでしょうかねぇ、、、、体力の衰え?睡眠不足?気合い不足???
久々にかなり堪えた山歩きとなってしまいました。

それにしても20代のパワーというのは凄かったです!ヽ(=´Д`=)ノ
腰まで埋まってしまうような所でもラッセルしていくその姿に
日本の未来は明るいぞ!!とヽ(*´∀`*)ノ.+゚

またいつかリベンジしたいと思っています。
2016/12/3 2:41
素晴らしいパーティー(^∇^)
akanetouchanさん

あれ?宝剣に行かれたと思ったら、今週は谷川にも行かれたのですね⁇ビックリです(@_@)
頑張りますね〜♫
それにしても即席の谷川攻略パーティですが、素晴らしいチームワークですね♫
つくばチームのパワー!福島、新潟、群馬、そして愛知!
皆さんが力を合わせたからこそ、達成感も最高だったことでしょう♫
私は今週末は久々に登れますのでワクワクしながら登るお山を物色しております。
皆さんお疲れ様でした!!
2016/12/2 16:29
Re: 素晴らしいパーティー(^∇^)
kiyohisaさん こんばんは
いつもどうもありがとうございます(*^-^*)ゞ

今週は土曜も日曜も用事があって山に行けないので、急遽あかねを連れて
谷川岳に行ってきました。

今回、特につくばからのお兄様達をはじめ福島のお兄さんや新潟のおっちゃんや
その他みなさんのお陰でピークまで行くことが出来ました。
RWで上がり歩き始めた時には『熊穴沢避難小屋まで辿り着けるかなぁ、、』なんて
思っていましたが、有り難いものですね ホントみなさんのお陰です。

今回あかねとの『楽しい雪山歩き』は私の『ザ・修行!!』になってしまったので
そのうちまたどこかであかねと雪山歩きしたいなと思っています。

kiyohisaさんのレコ 楽しみにしています。
良い山行になるといいですね〜(o◕ܫ◕)→ܫ←)
2016/12/3 2:54
ラッセルご苦労様です(^-^ゞ
akametouchanさん、こんにちわ!

一回コメントいれさせてもらったのですが手違いか私の入力ミスで添付できておりませんでしたのでもう一度!重複してしまったらごめんなさい!!

しかし、ラッセル頑張ってるのが伝わりますね〜。。つらそうに見えますが、なんやかんやで楽しんでるようにも見えました!

皆さんの協力と根性によって攻略した谷川岳は最高だったと思います!

しかし、また6時間かけて帰られる事を思うと心配になります(((・・;)
安全運転・安全登山で楽しくいきましょう!

また、素晴らしいレコを待っております!
お疲れ様でした!!
2016/12/4 5:33
Re: ラッセルご苦労様です(^-^ゞ
zenpさん こんばんは
コメント どうもありがとうございますヾ(◕∀◕*)ゞ

ラッセル、、、最初のうちだけは楽しかったのですが
あまりの軟らかく深い雪にヘロヘロもヘロヘロ、、、、
全身を使ってのラッセルはおっさんにはめっちゃきつく当初はどうなることかと
思いましたが、未来を担う20代の若さ爆発のパワーに助けてもらいました(。◠‿◠。)

歩いている時はずーーーーーっと息が上がりっぱなしでそれこそ8000m級の山に
登っているんじゃないかというくらいの歩みの遅さのワタクシで、久々?に辛い
修行登山でした。
けれどもこの日登られていた皆さん良い人ばかりで その点では楽しく過ごせたと
思います。
こういう人とのふれあいっていうのも山の魅力の一つですよね(✡ノ◕‿◕)ノ♪

帰りの6時間確かに長かったのですが、平日の高速道路は24時過ぎないと
割引適用にならないので、時間的にはあまり苦痛を感じることも少なく済んだ感じです。
たまに平日に高速を使って山登りに行くと、帰りにSAとかで寝ながら帰ってくるのですが、
意外に寝れなかったりして24時過ぎるのを待つのが長かったりするんです。
なのでその点では苦痛さが少なかったです。

先ずは安全運転ですね!
あざーーーっす(。◠‿◠。)
2016/12/6 0:06
谷川岳、ご苦労様でした。
平日の遠征、お疲れ様でした。
年間パスポートが無い天神尾根、この時期は結構大変でしたね。
西黒にも負けない急傾斜、柔らかい雪との格闘。
冬道が使える厳冬期の方が楽そうですね。
さすがの一級登山資格犬のあかねちゃんも今回は活躍できず残念。
アイゼンや登山靴の履けないあかねちゃんにはキツいですね。
2016/12/7 8:19
Re: 谷川岳、ご苦労様でした。
zengmingさん こんばんはヾ(●´∀`●)
いつもありがとうございます。

平日の谷川岳。
次の日は当たり前に仕事なので、あかねとサクっと登ってサクっと下山し
日帰り温泉でも入って帰ろうと思っていたのですがトンでもありませんでした(笑)

前日、前々日と降雪があったらしく新雪も新雪。RW降りた途端、トレース無しの
一面雪だらけwww
ラッセルも稜線に出るまでくらいかと思いきやピークまでのラッセル。
皆さんのお陰でピークまで辿りつきました。

今回は自分の修行登山となってしまいました。
夏道の13kgならどうってことありませんが新雪ぶかぶかの膝〜腰の全身ラッセルでは
くったくたのくったくたで最初っから最後までずーーっときつかったです。
なので谷川岳はもう少し雪が落ち着いたらリベンジしたいなって思っています。
2016/12/8 3:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら