道の駅宇津ノ谷峠の、登山者用の駐車スペースに停めて出発。
0
12/3 7:31
道の駅宇津ノ谷峠の、登山者用の駐車スペースに停めて出発。
7:31
登山口。初めてのコースはワクワクします。
2
12/3 7:31
7:31
登山口。初めてのコースはワクワクします。
直ぐに良い感じの登山道に。静岡は今が紅葉の様です。
1
12/3 7:32
直ぐに良い感じの登山道に。静岡は今が紅葉の様です。
何回か沢を跨ぎますが、しっかりとした木製の橋が渡してあります。
1
12/3 7:35
何回か沢を跨ぎますが、しっかりとした木製の橋が渡してあります。
苔が良い雰囲気。
2
12/3 7:37
苔が良い雰囲気。
蔦の細道の文学。だそうです^^;
2
12/3 7:41
蔦の細道の文学。だそうです^^;
岡部からのルートとの合流地点。左折します。
1
12/3 7:46
岡部からのルートとの合流地点。左折します。
ここは眺望がいいです。
1
12/3 7:46
ここは眺望がいいです。
満観峰まで100分だそうです。
0
12/3 7:48
満観峰まで100分だそうです。
しばらくは急登ですが、やがていい感じの稜線歩きが続きます。
0
12/3 7:59
しばらくは急登ですが、やがていい感じの稜線歩きが続きます。
軽いアップダウンがあって飽きません。
0
12/3 8:09
軽いアップダウンがあって飽きません。
ピークです、
0
12/3 8:15
ピークです、
歩きやすい稜線。
1
12/3 8:21
歩きやすい稜線。
石を積んで作られた土台と、モノラックが現れました。使われてない感じです。
0
12/3 8:32
石を積んで作られた土台と、モノラックが現れました。使われてない感じです。
426mのピーク。
0
12/3 8:36
426mのピーク。
満観峰方面。
2
12/3 8:37
満観峰方面。
良い雰囲気。
0
12/3 8:41
良い雰囲気。
8:42
1時間10分で、444峰。ここまで誰とも会ってません。
1
12/3 8:42
8:42
1時間10分で、444峰。ここまで誰とも会ってません。
鞍掛峠からのコースに合流しました。ここからは何組かの登山者を見ました。
1
12/3 8:52
鞍掛峠からのコースに合流しました。ここからは何組かの登山者を見ました。
8:58
約1時間半で満観峰です。
3
12/3 8:58
8:58
約1時間半で満観峰です。
最近の登山ではあまり姿を現してくれなかった富士山。今日は惜しげも無くその勇姿を見せてくれてます。
7
12/3 8:58
最近の登山ではあまり姿を現してくれなかった富士山。今日は惜しげも無くその勇姿を見せてくれてます。
高草山方面です。今から向かいます。
1
12/3 8:58
高草山方面です。今から向かいます。
北の方角。
メロンパン食べてすぐに出発。
2
12/3 8:59
北の方角。
メロンパン食べてすぐに出発。
先ほどの合流地点。左に折れて今度は鞍掛峠経由で高草山に行きます。
しばらく下りてすれ違った方が、「今日は富士山見えたでしょ」と言われ、「きれいでしたよ」と答えると、「山頂で南アルプスが見える場所、行ったか?」と聞かれました。なにやら南アルプスの3つの山が見えるスポットがあったそうで、「戻っても見たほうがいいよ」と勧められましたが、無理無理と断りました笑。
0
12/3 9:16
先ほどの合流地点。左に折れて今度は鞍掛峠経由で高草山に行きます。
しばらく下りてすれ違った方が、「今日は富士山見えたでしょ」と言われ、「きれいでしたよ」と答えると、「山頂で南アルプスが見える場所、行ったか?」と聞かれました。なにやら南アルプスの3つの山が見えるスポットがあったそうで、「戻っても見たほうがいいよ」と勧められましたが、無理無理と断りました笑。
鞍掛峠。誰もいません。ここから高草山に登るのは初めて。
0
12/3 9:31
鞍掛峠。誰もいません。ここから高草山に登るのは初めて。
花沢山方面。去年の今日は、あっちの稜線を歩いていました。
2
12/3 9:41
花沢山方面。去年の今日は、あっちの稜線を歩いていました。
一度登って下りた場所。ここにも峠の名前を付けて欲しい。本日最後の大きな登りです。
0
12/3 9:49
一度登って下りた場所。ここにも峠の名前を付けて欲しい。本日最後の大きな登りです。
さっき歩いた444峰の方の稜線。
1
12/3 9:54
さっき歩いた444峰の方の稜線。
結構階段あります。ここでまた、男性二人の登山者に声をかけられ、今回の岡部に抜けて宇津ノ谷峠に帰ると説明したら、「そりゃ20kmコースだなあ、頑張って」と言って頂きました。実際は、311峰の方の稜線を行くので、そこまでは距離はないはず。
0
12/3 10:06
結構階段あります。ここでまた、男性二人の登山者に声をかけられ、今回の岡部に抜けて宇津ノ谷峠に帰ると説明したら、「そりゃ20kmコースだなあ、頑張って」と言って頂きました。実際は、311峰の方の稜線を行くので、そこまでは距離はないはず。
石脇ルートに合流。
0
12/3 10:14
石脇ルートに合流。
10:17
ホームグラウンド、高草山に到着!
今日は富士山見えますね。
2
12/3 10:17
10:17
ホームグラウンド、高草山に到着!
今日は富士山見えますね。
いつもの電波塔。
0
12/3 10:17
いつもの電波塔。
藤枝方面。山頂に人影はまばら。
1
12/3 10:18
藤枝方面。山頂に人影はまばら。
こんなに景色がはっきり見えるのは久しぶり。
2
12/3 10:18
こんなに景色がはっきり見えるのは久しぶり。
前回、西ノ谷コースの下り口が分からなかったが、今回は明瞭に見えました。次回はここを下りてみよう。今日は、岡部方面、立石神社に抜けるルートにチャレンジするので、更に西に進みます。
1
12/3 10:21
前回、西ノ谷コースの下り口が分からなかったが、今回は明瞭に見えました。次回はここを下りてみよう。今日は、岡部方面、立石神社に抜けるルートにチャレンジするので、更に西に進みます。
しばらく歩くとこんな展望台があります。
1
12/3 10:30
しばらく歩くとこんな展望台があります。
展望台からの眺め。
3
12/3 10:31
展望台からの眺め。
富士見峠に着きました。
1
12/3 10:33
富士見峠に着きました。
ここでは、満観峰越しの富士山が見られます。今日は富士山大盤振る舞い(笑)。
2
12/3 10:34
ここでは、満観峰越しの富士山が見られます。今日は富士山大盤振る舞い(笑)。
良い感じの稜線。
0
12/3 10:40
良い感じの稜線。
人に全く会わないので、人工構造物があると安心します笑
0
12/3 10:42
人に全く会わないので、人工構造物があると安心します笑
池の平直前の道標。高草山からここまでのコースは何度か来たことがあるのですが、今回のコースは、岡部側の311mのピークを目指し、ここを入っていきます。しかし、お茶の木と笹の藪で道が見えない‥。とりあえずヤマレコの足跡頼りに突入します。
1
12/3 10:45
池の平直前の道標。高草山からここまでのコースは何度か来たことがあるのですが、今回のコースは、岡部側の311mのピークを目指し、ここを入っていきます。しかし、お茶の木と笹の藪で道が見えない‥。とりあえずヤマレコの足跡頼りに突入します。
少し進むと道らしくなりました。振り返ってみるとこんな感じ。
1
12/3 10:47
少し進むと道らしくなりました。振り返ってみるとこんな感じ。
進みます。
0
12/3 10:48
進みます。
たまにハッキリしたルートになりますが、稀です。
0
12/3 10:51
たまにハッキリしたルートになりますが、稀です。
中部電力の道標。北の谷の方角に向いている矢印がありますが、そちらのコースも不明瞭。今回は、この標識でいうNo.3の方に進んでいます。
0
12/3 10:52
中部電力の道標。北の谷の方角に向いている矢印がありますが、そちらのコースも不明瞭。今回は、この標識でいうNo.3の方に進んでいます。
これ、登山道に見えます??
2
12/3 10:54
これ、登山道に見えます??
こんなところもあります。とにかく、GPSだけが頼りです。
1
12/3 10:59
こんなところもあります。とにかく、GPSだけが頼りです。
藪漕ぎ始めてから、初めてみたピンクのテープ。安心します。
0
12/3 11:00
藪漕ぎ始めてから、初めてみたピンクのテープ。安心します。
2012年3月に設置されたと思われるこの様な手作りの道標が、時々現れます。このときから4年以上を経て、登山道は荒れてしまったのでしょう。
0
12/3 11:02
2012年3月に設置されたと思われるこの様な手作りの道標が、時々現れます。このときから4年以上を経て、登山道は荒れてしまったのでしょう。
まさに、スカイツリー(笑)
2
12/3 11:04
まさに、スカイツリー(笑)
今回は、道標よりもGPSです。
0
12/3 11:09
今回は、道標よりもGPSです。
時々、視界が拡がります。藤枝の方角。
1
12/3 11:12
時々、視界が拡がります。藤枝の方角。
377.8mです。
0
12/3 11:13
377.8mです。
立石神社を早く見たい・・・。
1
12/3 11:14
立石神社を早く見たい・・・。
茶畑の岡。見た目はキレイ。しかし手入れしてない茶畑は背の高さほどまで伸びているので、いざ中にはいると視界が一気に悪くなります。
1
12/3 11:15
茶畑の岡。見た目はキレイ。しかし手入れしてない茶畑は背の高さほどまで伸びているので、いざ中にはいると視界が一気に悪くなります。
藪こぎは疲れます。少し進んではGPSを確認しますので時間がかかるー。
0
12/3 11:23
藪こぎは疲れます。少し進んではGPSを確認しますので時間がかかるー。
今度は笹の薮です。立って歩けないので、トンネルをハイハイで歩きます。何やってんだろうと思いながら。
1
12/3 11:25
今度は笹の薮です。立って歩けないので、トンネルをハイハイで歩きます。何やってんだろうと思いながら。
藪漕ぎするような場所なのに、このような小屋があったりします。不思議です。
0
12/3 11:30
藪漕ぎするような場所なのに、このような小屋があったりします。不思議です。
左の看板見てください。矢印の方向に道が無いでしょ。ふう。
0
12/3 11:33
左の看板見てください。矢印の方向に道が無いでしょ。ふう。
こんどは倒木攻撃!マリオになった気分。
1
12/3 11:38
こんどは倒木攻撃!マリオになった気分。
11:42
そして、ようやくたどり着きました。311峰の山頂。
ここからの茶畑突破がものすごく大変だった。
0
12/3 11:42
11:42
そして、ようやくたどり着きました。311峰の山頂。
ここからの茶畑突破がものすごく大変だった。
これから突入する茶畑(左)と森(右)の境界。ヤマレコの足跡によれば、左に曲がらないとならないが、一体どこから・・・?
1
12/3 11:42
これから突入する茶畑(左)と森(右)の境界。ヤマレコの足跡によれば、左に曲がらないとならないが、一体どこから・・・?
茶畑の端はこのように石が積まれてます。しっかりとした畑だったんだな。
1
12/3 11:47
茶畑の端はこのように石が積まれてます。しっかりとした畑だったんだな。
ハイハイしたり、立ったり、GPS見たりを15分ほど繰り返して疲れてしまい、まあ、ゴールは近いし、一旦落ち着こうということで、茶畑のどまんなかで、水を飲んで休憩しながら撮影。お茶の木は私の背よりも高いので、この写真は手だけ上に出して写真取ってます。藪漕ぎの最中、一度だけ、南アルプスが見えました。ラッキー。
1
12/3 12:03
ハイハイしたり、立ったり、GPS見たりを15分ほど繰り返して疲れてしまい、まあ、ゴールは近いし、一旦落ち着こうということで、茶畑のどまんなかで、水を飲んで休憩しながら撮影。お茶の木は私の背よりも高いので、この写真は手だけ上に出して写真取ってます。藪漕ぎの最中、一度だけ、南アルプスが見えました。ラッキー。
落ち着いて一歩づつ進み、ようやく、手入れされた茶畑に出ました。
2
12/3 12:05
落ち着いて一歩づつ進み、ようやく、手入れされた茶畑に出ました。
左が手入れされた茶畑、右は今まで居た茶畑。まるで違う植物みたい。
1
12/3 12:06
左が手入れされた茶畑、右は今まで居た茶畑。まるで違う植物みたい。
茶畑を下りたら、林道にでました。一安心して、服についた種や枝や泥を払い、おにぎりを食べながら歩き始めます。
0
12/3 12:06
茶畑を下りたら、林道にでました。一安心して、服についた種や枝や泥を払い、おにぎりを食べながら歩き始めます。
林道をしばらくいき、もう一度登山道に入ります。(道標は無いので、ヤマレコの足跡のみを頼りに入ります。)写真はしばらく歩いたあとに出てきた小屋の屋根と藤枝方面。
1
12/3 12:21
林道をしばらくいき、もう一度登山道に入ります。(道標は無いので、ヤマレコの足跡のみを頼りに入ります。)写真はしばらく歩いたあとに出てきた小屋の屋根と藤枝方面。
こっちも結構荒れてるじゃん・・・。二度ほど林道を跨いで、とにかく下りていきます。
0
12/3 12:27
こっちも結構荒れてるじゃん・・・。二度ほど林道を跨いで、とにかく下りていきます。
ずっと見てきた道標。でも、本当に、ここから高草山に行く人いるの??と思いながら下ると、ここで、下山している一人の登山者に出会いました。高草山以降、初めての登山者です。
1
12/3 12:33
ずっと見てきた道標。でも、本当に、ここから高草山に行く人いるの??と思いながら下ると、ここで、下山している一人の登山者に出会いました。高草山以降、初めての登山者です。
その方についていくと、間もなく立石神社の境内に。
0
12/3 12:36
その方についていくと、間もなく立石神社の境内に。
立派な神社です。地元に居ながら、知りませんでした。
0
12/3 12:36
立派な神社です。地元に居ながら、知りませんでした。
出会った登山者の方は、岡部の方で、まさに高草山の帰りだとか。ただし、私が通った藪漕ぎコースは回避したコースでピストンしてきたそう。その方曰く、茶畑の手入れがされなくなってから、道の荒廃が進んだのだとか。至極納得。
1
12/3 12:39
出会った登山者の方は、岡部の方で、まさに高草山の帰りだとか。ただし、私が通った藪漕ぎコースは回避したコースでピストンしてきたそう。その方曰く、茶畑の手入れがされなくなってから、道の荒廃が進んだのだとか。至極納得。
その方に、これから宇津ノ谷峠に帰るんですというと、結構びっくりされ、「山辺の道」を通っていくといいよと、教えてくれました。しかも、しばらく一緒に歩いて下さいました。
0
12/3 12:40
その方に、これから宇津ノ谷峠に帰るんですというと、結構びっくりされ、「山辺の道」を通っていくといいよと、教えてくれました。しかも、しばらく一緒に歩いて下さいました。
古い町並み。
0
12/3 12:40
古い町並み。
山辺の道は、登山道ではなく、基本的には整備された道路です。
0
12/3 12:41
山辺の道は、登山道ではなく、基本的には整備された道路です。
しっかりとした看板があります。
0
12/3 12:52
しっかりとした看板があります。
こんなコースがあるんですね。歩いてみないと分からないもんです。
0
12/3 12:54
こんなコースがあるんですね。歩いてみないと分からないもんです。
出会った登山者の方と別れ、また一人で進みます。
0
12/3 12:56
出会った登山者の方と別れ、また一人で進みます。
本当に良い天気です。
1
12/3 12:57
本当に良い天気です。
柳沢稲荷神社。
0
12/3 13:02
柳沢稲荷神社。
旧国道1号にでました。静岡の地酒、初亀の本店です。買って帰りたいけど、道中を考え、やめました。
0
12/3 13:09
旧国道1号にでました。静岡の地酒、初亀の本店です。買って帰りたいけど、道中を考え、やめました。
岡部宿です。
2
12/3 13:11
岡部宿です。
柏屋です。雛人形の展示で有名です。
1
12/3 13:12
柏屋です。雛人形の展示で有名です。
バスも走っていますが、歩きます。
0
12/3 13:13
バスも走っていますが、歩きます。
さっきまで居た311峰含む稜線です。岡部から見えるメインの山々ですね。
1
12/3 13:24
さっきまで居た311峰含む稜線です。岡部から見えるメインの山々ですね。
子供のころ遠足で来た、明治のトンネルに向かいます。
1
12/3 13:34
子供のころ遠足で来た、明治のトンネルに向かいます。
宇津ノ谷峠のある方角。
1
12/3 13:40
宇津ノ谷峠のある方角。
詳しい看板。
0
12/3 13:41
詳しい看板。
明治のトンネルには、ここから入ります。
1
12/3 13:42
明治のトンネルには、ここから入ります。
最後まで読んで、ここに無いんかい!と突っ込んでしまった。
0
12/3 13:44
最後まで読んで、ここに無いんかい!と突っ込んでしまった。
アスファルトに苔が生えている面白い道です。
0
12/3 13:46
アスファルトに苔が生えている面白い道です。
つたの細道を保存しようと思った方は、とても昔に居たそうです。
0
12/3 13:47
つたの細道を保存しようと思った方は、とても昔に居たそうです。
明治トンネルに向かいます。
0
12/3 13:52
明治トンネルに向かいます。
明治、大正、昭和、平成のトンネルの解説。
0
12/3 13:53
明治、大正、昭和、平成のトンネルの解説。
車では何度も訪れたことがある場所です(肝試しなど笑)。
0
12/3 13:54
車では何度も訪れたことがある場所です(肝試しなど笑)。
確か20年くらい前は、舗装されていなくて、明かりも二箇所くらいしか無かった覚えがありますが、ずいぶんキレイになりました。全くおどろおどろしさがなくなってしまいましたね。
4
12/3 13:54
確か20年くらい前は、舗装されていなくて、明かりも二箇所くらいしか無かった覚えがありますが、ずいぶんキレイになりました。全くおどろおどろしさがなくなってしまいましたね。
明治トンネルを抜けると、地元の方が男女46人(地元の男性23人、関東の女性23人)の婚活イベントの受け入れ準備をしていました。トンネルでどんなドラマがあるんでしょうね(笑)。このたい焼きは地元の特産で、長さ40cmもあります。形は悪いけど美味しいよ、とみかんを2つ頂きました。
2
12/3 14:02
明治トンネルを抜けると、地元の方が男女46人(地元の男性23人、関東の女性23人)の婚活イベントの受け入れ準備をしていました。トンネルでどんなドラマがあるんでしょうね(笑)。このたい焼きは地元の特産で、長さ40cmもあります。形は悪いけど美味しいよ、とみかんを2つ頂きました。
宇津ノ谷の街を歩いたのは初めて。かなり雰囲気のある良い場所ですよ。
1
12/3 14:06
宇津ノ谷の街を歩いたのは初めて。かなり雰囲気のある良い場所ですよ。
今度家族で来ようと思います。
1
12/3 14:08
今度家族で来ようと思います。
道の駅宇津ノ谷峠が見えました。
1
12/3 14:11
道の駅宇津ノ谷峠が見えました。
ゴール!
2
12/3 14:13
ゴール!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する